お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-03-07 13:30
Wet Paper符号を利用したQRコードへの情報重畳
新見道治野田秀樹九工大EMM2012-107
抄録 (和) 携帯電話やスマートフォンのカメラを利用して簡単にディジタル情報を取り込めるQRコー
ドは日本はもとよりアジアや欧米でも利用率が増加しつつある.キーを打ち込む手間がなく,ボタンひとつで数十,
数百の文字情報等を取り込むことができる.しかしながら正規のコードの上に不正なQRコードを貼り、ユーザーを悪意のあ
るWebサイトへと誘う事例が増えているという報告がある.本稿ではQRコードの
改ざん検出について考察する.
公開鍵暗号を基にしたディジタル署名を利用してQRコードの改ざん検出を行う.
デジタル署名では,メッセージのハッシュ値を秘密鍵で暗号化し,メッセージと
ともに相手に送る.メッセージを受け取った者は,公開鍵でハッシュ値を復号
化し,受け取ったメッセージのハッシュ値を実際に計算し,その二つを比較す
ることで改ざん検出を行う.この場合,暗号化したハッシュ値をどのようにQR
コードに持たせるのかが問題となる.本稿では,Wet Paper符号を利用した情報
法ハイディングにより,暗号化したハッシュ値をQRコードへ重畳させる.実験では,Wet
Paper符号のQRコードへの情報重畳の実現可能性について調査した.シミュレーショ
ンの結果,高い精度でQRコードのセル情報が復元できれば,適応可能であるこ
とが分かった. 
(英) The matrix barcodes known as Quick Response
(QR) codes, which are enable us to import printed digital information
into smartphone or cell phone through its digital camera easily, are rapidly becoming widespread
not only Japan but also Asia, Europe and America.
Without typing long characters by hands, a URL of desired site is read
in smartphone only pressing buttons in a few times.
However, an attacker is easily able to lead malcious websites by putting
a unautheticated QR code on a authenticated QR code.
We study the tamper detection, which is performed by digital signature
system based on public key cryptography, of QR code.
In digital signature system, a hash value of a message is calculated firstly, and
then the hash value is encrypted by a secret key which is a pair of public
key cryptography system. Then, a sender sends the message and the encrypted hash
value to a receiver. In the receiver side, the hash value of a sent message
is calculated and the hash value with encrypted is decrypted using a public
key which is a pair of public key cryptography system. The receiver can
detect modification of the message by comparing the two hash values. In
this situation, the problem is how the encrypted hash value is carryed
with QR code. In this paper, we use Wet Paper code to carry it on QR
code. We invesitigated the feasibility of our idea in the experiments, and confirmed that the information hiding based on Wet Paper code to QR
code can be realised when we provide an image processing technique to
read cell informaion of QR code with high accuracy.
キーワード (和) QRコード / Wet Paper符号 / ディジタル署名 / 改ざん検出 / / / /  
(英) QR code / Wet Paper code / Digital signature / Tamper detection / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 467, EMM2012-107, pp. 1-6, 2013年3月.
資料番号 EMM2012-107 
発行日 2013-02-28 (EMM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMM2012-107

研究会情報
研究会 EMM  
開催期間 2013-03-07 - 2013-03-08 
開催地(和) ATR 
開催地(英)  
テーマ(和) 画質・音質評価,知覚・認知メトリクス,人間視聴覚システム,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMM 
会議コード 2013-03-EMM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Wet Paper符号を利用したQRコードへの情報重畳 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Information hiding for QR-code using Wet Paper Code 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) QRコード / QR code  
キーワード(2)(和/英) Wet Paper符号 / Wet Paper code  
キーワード(3)(和/英) ディジタル署名 / Digital signature  
キーワード(4)(和/英) 改ざん検出 / Tamper detection  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 新見 道治 / Michiharu Niimi / ニイミ ミチハル
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyushu Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 野田 秀樹 / Hideki Noda / ノダ ヒデキ
第2著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyushu Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-03-07 13:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 EMM 
資料番号 EMM2012-107 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.467 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2013-02-28 (EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会