お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2012-10-05 15:10
食材を認識して調理方法を重畳表示する調理支援システムの試作
鈴木 優森岡俊介・○上田博唯京都産大PRMU2012-68
抄録 (和) 調理本には調理手順が文章と写真で説明してあるが,調理の初心者に対して十分にわかりやすい説明になっていないことがある.また,調理者の安全を考慮した調理方法の説明がなされていることも少ない.本研究では,調理者に調理方法をわかりやすく,かつ安全に教示することを目指し,食材上に調理方法を表示する調理支援システムを試作した.本システムでは,食材を切るための切り込み線や調理器具の正しい使い方を食材上に重畳表示させることで調理方法をわかりやすく提示し,食材を置く位置や把持する手の位置を食材上に重畳表示させることで安全な調理方法を教示する.これを実現するために,食材の位置や姿勢をカメラで認識し,食材上にCGを投影するシステムを開発した.本論文では,たまねぎのみじん切りを支援するために試作した調理支援システムについて,そのシステム動作を中心に述べる. 
(英) Cooking instructions are written down with texts and photos in common cookbooks. However, the cookbooks do not always provide cooking novices with easy-to-understand instructions. In addition, the safety of cooking is rarely considered in the instructions. In this research, we aim to instruct how to cook ingredients in easy-to-understand and safety way. We developed a prototype system overlaying cooking instructions over ingredients. This system presents easy-to-understand instructions by overlaying cutting lines and how to use cooking utensils over ingredients. In addition, this system provides safety cooking instructions by overlaying the correct position of the ingredient, and the correct position of hands and fingers that hold an ingredient. To do this , we implemented the position recognition and CG projection techniques. This paper describes the prototype system that supports an onion mincing.
キーワード (和) 食メディア / 食材認識 / 安全性向上 / 初心者支援 / 玉ねぎ / / /  
(英) Multimedia on cooking and eating activities / ingredient recognition / safety improvement / novice support / onion / / /  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 225, PRMU2012-68, pp. 89-94, 2012年10月.
資料番号 PRMU2012-68 
発行日 2012-09-27 (PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PRMU2012-68

研究会情報
研究会 PRMU  
開催期間 2012-10-04 - 2012-10-05 
開催地(和) 幕張メッセ 
開催地(英)  
テーマ(和) パターン認識によるインタフェースの未来 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2012-10-PRMU 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 食材を認識して調理方法を重畳表示する調理支援システムの試作 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Prototype of a Cooking Support System Overlaying Cooking Instructions over Ingredients 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 食メディア / Multimedia on cooking and eating activities  
キーワード(2)(和/英) 食材認識 / ingredient recognition  
キーワード(3)(和/英) 安全性向上 / safety improvement  
キーワード(4)(和/英) 初心者支援 / novice support  
キーワード(5)(和/英) 玉ねぎ / onion  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 優 / Yu Suzuki / スズキ ユウ
第1著者 所属(和/英) 京都産業大学 (略称: 京都産大)
Kyoto Sangyo University (略称: Kyoto Sangyo Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森岡 俊介 / Shunsuke Morioka / モリオカ シュンスケ
第2著者 所属(和/英) 京都産業大学 (略称: 京都産大)
Kyoto Sangyo University (略称: Kyoto Sangyo Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 上田 博唯 / Hirotada Ueda / ウエダ ヒロタダ
第3著者 所属(和/英) 京都産業大学 (略称: 京都産大)
Kyoto Sangyo University (略称: Kyoto Sangyo Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第3著者 
発表日時 2012-10-05 15:10:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2012-68 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.225 
ページ範囲 pp.89-94 
ページ数
発行日 2012-09-27 (PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会