お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-01-21 16:00
集束ビーム型スピーカアレイを用いた音像の遠近制御について
山川昭彦堀内亮輔西川 清齋藤 毅三好正人金沢大)・木下慶介中谷智広パブロ ナバ ガブリエルNTTEA2010-124
抄録 (和) 集束ビーム型スピーカアレイを用いて,アレイの前方及び後方に焦点を形成し,焦点音像の遠近感を制御する方法を検討している.本稿では,2次元FIRフィルタを用いる従来の集束ビーム形成に加えて,集束ビーム中心の変更を行うことにより,上記焦点位置によらず,十分な音圧レベルを受聴位置で確保する方法を提案する.また,この方法を用いてスピーカアレイの前方及び後方に焦点を形成し,これら焦点音像の距離感及び方向感について行った聴取実験の結果を報告する. 
(英) We are studying on perspective information of sound images given by virtual sound sources produced in front of and behind a loudspeaker array. These virtual sources were produced by focusing beam type speaker array technology. In this report, such conventional technology was modified to maintain a sufficient sound pressure level in a given listening area. More over several listening tests were performed to check how such a modification was effective to improve perceived perspective information.
キーワード (和) 集束ビーム型スピーカアレイ / 2次元FIRフィルタ / ビーム中心変更 / / / / /  
(英) focusing-beam speaker array / 2-D FIR filter / beam center changed / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 110, no. 367, EA2010-124, pp. 113-118, 2011年1月.
資料番号 EA2010-124 
発行日 2011-01-13 (EA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EA2010-124

研究会情報
研究会 EA US  
開催期間 2011-01-20 - 2011-01-21 
開催地(和) 同志社大学京田辺キャンパス医心館 N-A, N-B 
開催地(英) Doshisha Univ. 
テーマ(和) <音響・超音波サブソサイエティ合同研究会> テーマ:一般(応用/電気音響・超音波) 
テーマ(英) [Joint Meeting on Acoustics and Ultrasonics Subsociety] Engineering/Electro Acoustics, Ultrasonic and Underwater Acoustics,and Related Topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2011-01-EA-US 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 集束ビーム型スピーカアレイを用いた音像の遠近制御について 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) On perspective control of sound images using a focusing-beam 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 集束ビーム型スピーカアレイ / focusing-beam speaker array  
キーワード(2)(和/英) 2次元FIRフィルタ / 2-D FIR filter  
キーワード(3)(和/英) ビーム中心変更 / beam center changed  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山川 昭彦 / Akihiko Yamakawa / ヤマカワ アキヒコ
第1著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 堀内 亮輔 / Ryosuke Horiuchi / ホリウチ リョウスケ
第2著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 西川 清 / Kiyoshi Nishikawa / ニシカワ キヨシ
第3著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 齋藤 毅 / Takeshi Saitou / サイトウ タケシ
第4著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 三好 正人 / Masato Miyoshi / ミヨシ マサト
第5著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 木下 慶介 / Keisuke Kinoshita / キノシタ ケイスケ
第6著者 所属(和/英) コミュニケーション基礎科学研究所 (略称: NTT)
NTT Communication Science Laboratories (略称: NTT CS Labs.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 中谷 智広 / Tomohiro Nakatani / ナカタニ トモヒロ
第7著者 所属(和/英) コミュニケーション基礎科学研究所 (略称: NTT)
NTT Communication Science Laboratories (略称: NTT CS Labs.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) パブロ ナバ ガブリエル / Gabriel Pablo Nava / パブロ ナバ ガブリエル
第8著者 所属(和/英) コミュニケーション基礎科学研究所 (略称: NTT)
NTT Communication Science Laboratories (略称: NTT CS Labs.)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-01-21 16:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2010-124 
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.367 
ページ範囲 pp.113-118 
ページ数
発行日 2011-01-13 (EA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会