お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-05-25 12:00
感覚情報の能動的低次元化による強化学習
小林幹浩奈良先端大)・内部英治銅谷賢治沖縄科学技研基盤整備機構NC2009-4
抄録 (和) 移動ロボットの視覚誘導タスクはロボット分野における基礎タスクの 1 つである.
視覚センサを用いたロボットにおける視覚情報処理の過程とシステムダイナミクスを結合する枠組みに視覚サーボがあるが,
画像特徴量誤差を小さくするよう関節角を制御することを目的としているので
移動ロボットに適用してもロボットの移動は困難である.
本報告では,移動に強化学習を用いた視覚サーボによる視覚誘導タスクの実現方法を提案する.
提案システムは視覚サーボ部と強化学習部で構成され,カメラヘッドを視覚サーボ部により制御し,移動に用いる脚周りの関節を強化学習部により制御する.
また,強化学習を用いるには状態空間や報酬を設定する必要があり,
視覚サーボの情報を用いることで状態空間の大幅な削減が出来るだけでなく,報酬の取得も可能となる.これは視覚サーボ実行後の関節角度が対象物とロボットの相対位置を表現すると考えられるためである.
提案手法を 4 脚ロボット AIBO に適用し,簡単な行動学習実験により有効性を示す. 
(英) The goal of this research is to reduce the dimension of the state spaces in the framework of
reinforcement learning using visual servoing.
The adaptive visual servoing minimizes the distance between the current and
desired image measurements by controlling joint angles of the
camera-head mounted on the robot.
The final joint angles of camera-head are regarded as the position of the robot in the environment.
Therefore, the state space can be constructed from the converged
joint angles of the camera head.
On the other hand, the role of reinforcement learning is to drive the robot to the target object in
the environment.
Experimental results show that the efficacy of the proposed method with real robot.
キーワード (和) 強化学習 / 視覚サーボ / 自律型エージェント / 内部表現 / 低次元化 / / /  
(英) reinforcement learning / visual servoing / autonomous agent / internal representation / low-dimensional / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 53, NC2009-4, pp. 19-24, 2009年5月.
資料番号 NC2009-4 
発行日 2009-05-18 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2009-4

研究会情報
研究会 NC  
開催期間 2009-05-25 - 2009-05-26 
開催地(和) 沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST) 
開催地(英) OIST, Okinawa 
テーマ(和) 機械学習によるバイオデータマインニング、一般 
テーマ(英) Machine Learning Approach to Biodata Mining in Biological Phenomena, and General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2009-05-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 感覚情報の能動的低次元化による強化学習 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Reinforcement learning through the active low-dimensional sensory information 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 強化学習 / reinforcement learning  
キーワード(2)(和/英) 視覚サーボ / visual servoing  
キーワード(3)(和/英) 自律型エージェント / autonomous agent  
キーワード(4)(和/英) 内部表現 / internal representation  
キーワード(5)(和/英) 低次元化 / low-dimensional  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 幹浩 / Mikihiro Kobayashi / コバヤシ ミキヒロ
第1著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
NARA institute of science and technology (略称: Nara Inst. of Sci and Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 内部 英治 / Eiji Uchibe / ウチベ エイジ
第2著者 所属(和/英) 沖縄科学技術研究基盤整備機構 (略称: 沖縄科学技研基盤整備機構)
Okinawa Institute of science and technology (略称: OIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 銅谷 賢治 / Kenji Doya / ドウヤ ケンジ
第3著者 所属(和/英) 沖縄科学技術研究基盤整備機構 (略称: 沖縄科学技研基盤整備機構)
Okinawa Institute of science and technology (略称: OIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-05-25 12:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2009-4 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.53 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2009-05-18 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会