お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-13 11:00
インピーダンス安定化回路網を用いた広帯域電力線搬送通信設備の伝導妨害波測定の盲点
北川勝浩阪大EMCJ2008-115
抄録 (和) 屋内広帯域電力線搬送通信設備(PLC)によって生じる漏洩電磁界は、電力配線上に流れるコモンモード(CM)電流によるものと考えられる。このCM電流には、PLCモデム自身の不平衡性によって生じるものと、PLCモデムからコンセントに供給された差動モード(DM)信号が電力配線上に存在する不平衡性によってCMに変換されたものがある。我が国のPLCの技術基準では、コンセントで測定した縦電圧変換損(LCL)に基づいて電力配線の不平衡性を模したLCL=16dB、DMインピーダンス100Ω、CMインピーダンス25Ωのインピーダンス安定化回路網(ISN)をPLCモデムに接続して、電流プローブでCM電流を測定し、その値に対して許容値を定めている。ところが、その許容値を満たし型式指定を受けて市販されているPLCモデムを実際に一般家庭で使用すると、許容値策定時の目標値を20dB以上も上回る非常に強い漏洩電磁界を発生する。この直接の原因は、PLCのDM信号電流が過大なことである。本報告では、ISNを用いたCM電流測定が、なぜ過大なDM信号を許すのか、その原因を明らかにする。
[予稿訂正] (単純なタイポで、論旨・結論には全く影響ありません)
p.10, 2.1, 2行目: 図5 --> 図6a
p.10, 2.1, 図: 図5 モデムの等価回路 --> 図6a モデムの等価回路
p.11, 2, 最終パラグラフ, 3行目: 反射率Γ --> 反射係数-Γ
p.11, 式(16)右辺: 7.9/δ --> 7.9/|δ| 
(英) The radiated emission due to the in-house broadband power-line communications (PLC) is caused by the common-mode (CM) currents on the power-line network.
There are two origins of the CM currents; The one is caused by the unbalance of the PLC modem itself and injected from the modem to the outlet. The other is converted from the DM signal current at the unbalanced elements on the power-line network. Japanese PLC regulation ristricts the CM current measured using the impedance stabilization network (ISN) with the DM impedance of 100 ohm, CM impedance of 25 ohm, and the longitudinal conversion loss (LCL) of 16dB, which is determined from the LCL measured at the outlets and intended to emulate the in-house power-linen network. However, the PLC modems which are type-approved under the regulation and avaiable in the market cause the radiated emission more than 20dB larger than intended. The direct cause of the excessive emission is the excessive DM signal of the PLC modems. Why the CM current measurement using the ISN allows the excessive DM signal is clarified.
[Typographical corrections]
There are two Figures 5. The second Fig.5 on p.10 should be renumbered as
Fig.6a. Accordingly, the second line of the section 2.1 should refer to Fig.6a.
The third line of the last paragraph of the section 2 on p.11 should mention $-\Gamma$ instead of $\Gamma$.
In Eq.(16), $\delta$ must be replaced with $|\delta|$.
キーワード (和) 電力線搬送通信(PLC) / 伝導妨害波 / コモンモード / 差動モード / 不平衡 / モード変換 / 縦電圧変換損(LCL) / インピーダンス安定化回路網(ISN)  
(英) Power-line communications (PLC) / conducted emission / common mode / differential mode / unbalance / mode conversion / longitudinal conversion loss (LCL) / impedance stabilization network (ISN)  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 482, EMCJ2008-115, pp. 7-12, 2009年3月.
資料番号 EMCJ2008-115 
発行日 2009-03-06 (EMCJ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMCJ2008-115

研究会情報
研究会 EMCJ ITE-BCT  
開催期間 2009-03-13 - 2009-03-13 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 放送/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMCJ 
会議コード 2009-03-EMCJ-BCT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) インピーダンス安定化回路網を用いた広帯域電力線搬送通信設備の伝導妨害波測定の盲点 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Loophole in the Measurement of Conducted Emission from Broadband Power-Line Communications using Impedance Stabilization Network 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 電力線搬送通信(PLC) / Power-line communications (PLC)  
キーワード(2)(和/英) 伝導妨害波 / conducted emission  
キーワード(3)(和/英) コモンモード / common mode  
キーワード(4)(和/英) 差動モード / differential mode  
キーワード(5)(和/英) 不平衡 / unbalance  
キーワード(6)(和/英) モード変換 / mode conversion  
キーワード(7)(和/英) 縦電圧変換損(LCL) / longitudinal conversion loss (LCL)  
キーワード(8)(和/英) インピーダンス安定化回路網(ISN) / impedance stabilization network (ISN)  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 北川 勝浩 / Masahiro Kitagawa / キタガワ マサヒロ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-13 11:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMCJ 
資料番号 EMCJ2008-115 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.482 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2009-03-06 (EMCJ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会