お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-12 10:00
なぞり躍度最小軌道による経由点抽出
大山剛史岡山県立大NC2008-138
抄録 (和) 2点間到達運動は躍度最小モデルに始点と終点の状態を境界条件として与えることで再現できることが知られてきている.しかしながら,ヒトは書字やスポーツなどのような2点間を単に結ぶだけでは再現できない複雑な運動も生成する.本研究は,ヒトが複雑な運動を学習するときは初めに手本軌道の軌跡をなぞろうとして,そのなぞり運動から経由点を設定していくと仮定して,なぞり躍度最小軌道から経由点を抽出する方法について調べた.手本軌跡としてトロコイド曲線を用いた計算機シミュレーション及び計測実験の結果,提案方法によって手本軌跡を再現できることを確認した. 
(英) It has been known that reaching movements between two points are reproduced by minimum jerk model gave initial and final states as a boundary condition. A human performs complex movements like writing and sports that cannot be reproduced by simply linking two points. In this study the method of via points extraction from a tracing minimum jerk trajectory was investigated on the assumption that a subject attempts to trace the path of an example trajectory at first and a subject finds via points from the tracing movement in a complex movement training. As the result of a computer simulation and an measurement experiment using a trochoid curve as the path of an example trajectory, it was confirmed that the proposed method can reproduce an example path.
キーワード (和) 躍度最小モデル / なぞり躍度最小軌道 / 経由点 / 特徴抽出 / / / /  
(英) minimum jerk model / tracing minimum jerk trajectory / via point / feature extraction / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 480, NC2008-138, pp. 207-212, 2009年3月.
資料番号 NC2008-138 
発行日 2009-03-04 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2008-138

研究会情報
研究会 NC MBE  
開催期間 2009-03-11 - 2009-03-13 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa Univ. 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2009-03-NC-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) なぞり躍度最小軌道による経由点抽出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Extraction of Via Points from a Tracing Minimum Jerk Trajectory 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 躍度最小モデル / minimum jerk model  
キーワード(2)(和/英) なぞり躍度最小軌道 / tracing minimum jerk trajectory  
キーワード(3)(和/英) 経由点 / via point  
キーワード(4)(和/英) 特徴抽出 / feature extraction  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大山 剛史 / Takashi Oyama / オオヤマ タカシ
第1著者 所属(和/英) 岡山県立大学 (略称: 岡山県立大)
Okayama Prefectural University (略称: Okayama Prefect Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-12 10:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2008-138 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.480 
ページ範囲 pp.207-212 
ページ数
発行日 2009-03-04 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会