お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-12 13:50
固定型ルーティングを実装したNoCの通信エネルギーを低減するハードマクロ配置手法
打越 寛豊橋技科大)・杉原 真豊橋技科大/JSTVLD2008-147
抄録 (和) 現在のSoC通信アーキテクチャの主流はバスであるが,配線遅延の影響でバスクロック周波数を上げることは困難であり,より高性能なオンチップ通信アーキテクチャが求められている.
Network-on-Chip(NoC)はバスに代わるオンチップ通信アーキテクチャの一つでハードマクロにルータを接続し,ルータ同士を接続したネットワークで通信を行う.
本研究では経路が一意に決まる固定型ルーティングに基いて,高頻度に通信が行なわれるハードマクロを近距離に配置して通信ホップ数を低減するトポロジを決定する手法を提案する.
提案手法によって決定されたトポロジを二次元メッシュトポロジに展開することで最適な配置を決定し,配置結果からNoCシミュレータによる実験を行った.
実験の結果,最適な配置は最悪な配置結果と比べて通信ホップ数を65%低減できた. 
(英) An on-chip bus architecture is utilized as a communication architecture of a System-on-a-Chip.
It is difficult to increase a bus clock frequency because of a wiring delays.
High-performance on-chip communication architecture is demanded.
Network-on-Chip (NoC) is one of on-chip communication architectures, an alternative to bus architecture.
An NoC is made of connects to router to router, router to hardmacro.
This paper presents a hardmacro placement method which optimizes network topology so that communication energy is minimized.
Two hardmacros which frequently communicate with each other are placed closely so that it takes fewer communication hops.
Our hardmacro placement method places a pair of hardmacros which frequently communicate with each other closely so that the hardmacros communicate with low energy.
Our experimental results show that reduced 65% of communication hops from worst placement result.
キーワード (和) ネットワークオンチップ / 通信エネルギー / 配置 / 最適化 / / / /  
(英) Network-on-Chip / NoC / communication energy / placement / optimization / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 478, VLD2008-147, pp. 123-128, 2009年3月.
資料番号 VLD2008-147 
発行日 2009-03-04 (VLD) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2008-147

研究会情報
研究会 VLD  
開催期間 2009-03-11 - 2009-03-13 
開催地(和) 沖縄県男女共同参画センター 
開催地(英)  
テーマ(和) システムオンシリコンを支える設計技術 
テーマ(英) Design Technology for a System-on-Silicon 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2009-03-VLD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 固定型ルーティングを実装したNoCの通信エネルギーを低減するハードマクロ配置手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A hardmacro placement approach to reduce communication energy for deterministic-routing-based NoC 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ネットワークオンチップ / Network-on-Chip  
キーワード(2)(和/英) 通信エネルギー / NoC  
キーワード(3)(和/英) 配置 / communication energy  
キーワード(4)(和/英) 最適化 / placement  
キーワード(5)(和/英) / optimization  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 打越 寛 / Hiroshi Uchikoshi / ウチコシ ヒロシ
第1著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: Toyohashi Univ. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 杉原 真 / Makoto Sugihara / スギハラ マコト
第2著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学/JST-CREST (略称: 豊橋技科大/JST)
Toyohashi University of Technology/JST-CREST (略称: Toyohashi Univ. of Tech./JST-CREST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-12 13:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2008-147 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.478 
ページ範囲 pp.123-128 
ページ数
発行日 2009-03-04 (VLD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会