お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-12-09 15:35
話題の連続/不連続変化を考慮したトピックモデルに基づく音声認識
佐古 淳有木康雄神戸大)・岩田具治渡部晋治堀 貴明NTTNLC2008-33 SP2008-88
抄録 (和) 本稿では,話題の連続/不連続変化を考慮したトピックモデルを提案し,
MIT講義音声コーパスを用いて行った評価実験について述べる.
実環境においては,話者交代や話し方,話題の変化などにより音響的・言語的特徴が時々刻々と変化する.
このような変化に対応するため,発話単位で環境適応を行う逐次追従型音声認識が注目されている.
本研究では,言語的な変化に着目し,
話題の連続的な変化を考慮するモデルとしてOnline Topic Modelを用いた言語モデル適応,
及び話題の不連続な変化を考慮するモデルとしてTopic HMMを用いた言語モデル適応を提案する.
評価実験により,これらのトピックモデルを用いることで単語誤り率(WER)を改善出来ることを確認した.
また,刻々と変化する話題を追跡することで,認識結果全体を用いた言語モデルのバッチ適応よりも
良好な結果を得ることが出来た. 
(英) In this paper, we propose topic models with continuous/discontinuous topic changes,
and describe experiments using MIT Open Course Ware corpus.
In a real environment, acoustic and language features vary momentarily
depending on speakers, speaking styles or topic changes.
To accommodate these changes,
speech recognition with incremental tracking of changing environments has attracted attention.
We propose a language model adaptation technique by Online Topic Model for continuous topic changes,
and a technique by Topic HMM for discontinuous topic changes.
The experimental results showed the improvements of Word Error Rate with these topic models.
Moreover, the proposed methods outperformed the batch adaptation of language model using whole speech recognition results by tracking temporal changes of topics.
キーワード (和) 逐次追従型音声認識 / 言語モデル適応 / トピックモデル / / / / /  
(英) Incremental tracking of changing environments / Language model adaptation / Topic model / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 338, SP2008-88, pp. 55-60, 2008年12月.
資料番号 SP2008-88 
発行日 2008-12-02 (NLC, SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2008-33 SP2008-88

研究会情報
研究会 SP NLC  
開催期間 2008-12-09 - 2008-12-10 
開催地(和) 早稲田大学(小野記念講堂) 
開催地(英) Waseda Univ. 
テーマ(和) 第10回 音声言語シンポジウム (SP/NLC/SLP共催) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2008-12-SP-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 話題の連続/不連続変化を考慮したトピックモデルに基づく音声認識 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Speech Recognition by Topic Models with Continuous/Discontinuous Topic Changes 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 逐次追従型音声認識 / Incremental tracking of changing environments  
キーワード(2)(和/英) 言語モデル適応 / Language model adaptation  
キーワード(3)(和/英) トピックモデル / Topic model  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐古 淳 / Atsushi Sako / サコ アツシ
第1著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 有木 康雄 / Yasuo Ariki / アリキ ヤスオ
第2著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩田 具治 / Tomoharu Iwata / イワタ トモハル
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡部 晋治 / Shinji Watanabe / ワタナベ シンジ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 堀 貴明 / Takaaki Hori / ホリ タカアキ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-12-09 15:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SP 
資料番号 NLC2008-33, SP2008-88 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.337(NLC), no.338(SP) 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2008-12-02 (NLC, SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会