お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-05-16 10:20
CLEFIAの新たな不能差分
辻原悦子ワイ・デー・ケー)・茂 真紀NECソフトウェア北陸)・洲崎智保NEC)・川幡剛嗣NECソフトウェア北陸)・角尾幸保NECISEC2008-3
抄録 (和) 本稿では,2007年に提案された128ビットブロック暗号CLEFIAに対する不能差分攻撃について報告する.CLEFIAには,FSE2008で報告された不能差分以外にも9ラウンドの不能差分があることを示し,それらを利用した不能差分攻撃の結果を述べる.鍵長128ビットの場合,12ラウンドのCLEFIAに対して,選択平文数2^111.0,計算量2^111で不能差分攻撃が可能である.鍵長192,256ビットの場合は,それぞれ13,14ラウンドのCLEFIAに対して,選択平文数2^111.8,2^112.3,計算量2^155,2^220で不能差分攻撃が可能である.本不能差分攻撃では,すべての鍵長で選択平文数を減らすことができる. 
(英) This paper reports impossible differential cryptanalysis on the 128-bit block cipher CLEFIA that was proposed in 2007. This paper shows new 9-round impossible differentials different from impossible differentials reported in FSE2008, and the result of an impossible differential attack using them. For the case of a 128-bit key, it is possible to apply the impossible differential attack to CLEFIA reduced to 12 rounds. The number of chosen plaintexts required is 2^111.0 and the time complexity is 2^111. For key lengths of 192 bits and 256 bits, it is possible to apply impossible differential attacks to 13-round and 14-round CLEFIA. The respective numbers of chosen plaintexts required are 2^111.8 and 2^112.3 and the respective time complexities are 2^155 and 2^220. These attacks can reduce the number of chosen plaintexts for all key lengths.
キーワード (和) CLEFIA / DSM / 一般化Feistel構造 / 不能差分攻撃 / 不能差分 / / /  
(英) CLEFIA / DSM / generalized Feistel structure / impossible differential cryptanalysis / impossible differentials / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 38, ISEC2008-3, pp. 15-22, 2008年5月.
資料番号 ISEC2008-3 
発行日 2008-05-09 (ISEC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2008-3

研究会情報
研究会 ISEC  
開催期間 2008-05-16 - 2008-05-16 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ISEC 
会議コード 2008-05-ISEC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) CLEFIAの新たな不能差分 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) New Impossible Differentials of CLEFIA 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) CLEFIA / CLEFIA  
キーワード(2)(和/英) DSM / DSM  
キーワード(3)(和/英) 一般化Feistel構造 / generalized Feistel structure  
キーワード(4)(和/英) 不能差分攻撃 / impossible differential cryptanalysis  
キーワード(5)(和/英) 不能差分 / impossible differentials  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 辻原 悦子 / Etsuko Tsujihara / ツジハラ エツコ
第1著者 所属(和/英) 株式会社ワイ・デー・ケー (略称: ワイ・デー・ケー)
Y.D.K.Co.,Ltd. (略称: YDK)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 茂 真紀 / Maki Shigeri / シゲリ マキ
第2著者 所属(和/英) 北陸日本電気ソフトウェア株式会社 (略称: NECソフトウェア北陸)
NEC Software Hokuriku, Ltd. (略称: NEC Software Hokuriku)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 洲崎 智保 / Tomoyasu Suzaki / スザキ トモヤス
第3著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 川幡 剛嗣 / Takeshi Kawabata / カワバタ タケシ
第4著者 所属(和/英) 北陸日本電気ソフトウェア株式会社 (略称: NECソフトウェア北陸)
NEC Software Hokuriku, Ltd. (略称: NEC Software Hokuriku)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 角尾 幸保 / Yukiyasu Tsunoo /
第5著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-05-16 10:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ISEC 
資料番号 ISEC2008-3 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.38 
ページ範囲 pp.15-22 
ページ数
発行日 2008-05-09 (ISEC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会