お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-04-17 11:15
[招待講演]833MHz周波数動作グラフィックス用途向け疑似2ポートeDRAM
加来真理子岩井 斎永井 健和田政春鈴木 淳高井智久糸賀尚子宮崎隆行岩井隆之東芝)・竹中博幸東芝マイクロエレクトロニクス)・北城岳彦宮野信治大塚伸朗東芝ICD2008-3 エレソ技報アーカイブへのリンク:ICD2008-3
抄録 (和) 本報告書で紹介するeDRAMはグラフィックス用途向けに開発された疑似2ポートeDRAMである。リードライトクロスポイントスイッチ回路および分散型ステリアリングリダンダシースイッチを導入することで、異なる2つのバンクにおける同時リードライト動作を可能とし、高いセル占有率および高バンド幅を同時に実現した。65nmプロセスで32Mbitマクロを試作し、833MHzページ動作を確認した。 
(英) This paper describes a pseudo two-port embedded DRAM macro developed for graphics applications. It introduces read/write cross-point switch circuit (RWCC) and distributed steering redundancy switches (DSRS) for enabling concurrent read/write operation in two different banks. A 32Mbit macro is characterized via a test chip fabricated in a 65nm embedded DRAM process. 833MHz of the page mode operation frequency at 1.2V is confirmed.
キーワード (和) エンベデッドDRAM / 疑似2ポート / グラフィックス用途 / リードライト同時動作 / / / /  
(英) Embedded DRAM / Pseudo Two-port / Graphics Application / Concurrent Read/Write / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 6, ICD2008-3, pp. 13-18, 2008年4月.
資料番号 ICD2008-3 
発行日 2008-04-10 (ICD) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICD2008-3 エレソ技報アーカイブへのリンク:ICD2008-3

研究会情報
研究会 ICD  
開催期間 2008-04-17 - 2008-04-18 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英)  
テーマ(和) メモリ技術(DRAM、SRAM、フラッシュ、新規メモリー) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICD 
会議コード 2008-04-ICD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 833MHz周波数動作グラフィックス用途向け疑似2ポートeDRAM 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An 833MHz Pseudo Two-Port Embedded DRAM for Graphics Applications 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) エンベデッドDRAM / Embedded DRAM  
キーワード(2)(和/英) 疑似2ポート / Pseudo Two-port  
キーワード(3)(和/英) グラフィックス用途 / Graphics Application  
キーワード(4)(和/英) リードライト同時動作 / Concurrent Read/Write  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加来 真理子 / Mariko Kaku / カク マリコ
第1著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩井 斎 / Hitoshi Iwai / イワイ ヒトシ
第2著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 永井 健 / Takeshi Nagai / ナガイ タケシ
第3著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 和田 政春 / Masaharu Wada / ワダ マサハル
第4著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 淳 / Atsushi Suzuki / スズキ アツシ
第5著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 高井 智久 / Tomohisa Takai / タカイ トモヒサ
第6著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 糸賀 尚子 / Naoko Itoga / イトガ ナオコ
第7著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮崎 隆行 / Takayuki Miyazaki / ミヤザキ タカユキ
第8著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩井 隆之 / Takayuki Iwai / イワイ タカユキ
第9著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹中 博幸 / Hiroyuki Takenaka / タケナカ ヒロユキ
第10著者 所属(和/英) 東芝マイクロエレクトロニクス (略称: 東芝マイクロエレクトロニクス)
Toshiba Microelectronics Corporation (略称: Toshiba Microelectronics)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) 北城 岳彦 / Takehiko Hojo / ホウジョウ タケヒコ
第11著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮野 信治 / Shinji Miyano / ミヤノ シンジ
第12著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) 大塚 伸朗 / Nobuaki Otsuka / オオツカ ノブアキ
第13著者 所属(和/英) 東芝 (略称: 東芝)
Toshiba Corporation (略称: Toshiba)
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-04-17 11:15:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 ICD 
資料番号 ICD2008-3 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.6 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2008-04-10 (ICD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会