お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-11-22 11:50
RSOAを用いたWDM-PON方式におけるSCM技術による伝送速度対称化の検討
縣 亮KDDI研)・K. Y. ChoY. J. LeeKAIST)・村上絢子KDDI研)・Y. TakushimaY. C. ChungKAIST)・堀内幸夫KDDI研OCS2007-78
抄録 (和) アクセスネットワークにおけるトラフィックの大容量化に伴い,近年WDM-PON 技術が注目されている.WDM-PON においてONU のカラーレス化は重要な課題であり,これまでに各種方式が提案されている.中でもRSOA を用いた方式は,ONU 側で下り光信号を再変調し上り光信号として再利用するため,ONU 側で光源を用意する必要が無いという利点がある.しかしながら同方式では,伝送速度の対称化が困難であるという課題があった.本稿では,SCM 技術を用いた伝送速度対称化について検討したので報告する. 
(英) With the rapid increase of access network transmission capacity, WDM-PON has been considered as an attractive solution for future optical access networks. In WDM-PON systems, colorless technology of ONU is one of the important issues and several schemes have been reported. Among them, a reflective semiconductor optical amplifier (RSOA)-based scheme is attractive since the downstream optical signal is remodulated and used as the upstream signal. However, due to the use of the same wavelength, it has been considered to be difficult to achieve symmetric bit-rate systems. In this paper, we have studied RSOA-based WDM-PON systems with symmetric bit-rate by using SCM technique.
キーワード (和) WDM-PON / RSOA / SCM / / / / /  
(英) WDM-PON / RSOA / SCM / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 343, OCS2007-78, pp. 33-37, 2007年11月.
資料番号 OCS2007-78 
発行日 2007-11-14 (OCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OCS2007-78

研究会情報
研究会 OCS OFT ITE-BCT IEE-CMN  
開催期間 2007-11-21 - 2007-11-22 
開催地(和) 大阪大学 
開催地(英)  
テーマ(和) アクセスシステムおよびアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OCS 
会議コード 2007-11-OCS-OFT-BCT-CMN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) RSOAを用いたWDM-PON方式におけるSCM技術による伝送速度対称化の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Study on RSOA-based WDM-PON systems with symmetrical bit-rate by using SCM technique 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) WDM-PON / WDM-PON  
キーワード(2)(和/英) RSOA / RSOA  
キーワード(3)(和/英) SCM / SCM  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 縣 亮 / Akira Agata / アガタ アキラ
第1著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI R&D Lab.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) K. Y. Cho / K. Y. Cho / K. Y. Cho
第2著者 所属(和/英) 韓国科学技術院 (略称: KAIST)
Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) Y. J. Lee / Y. J. Lee / Y. J. Lee
第3著者 所属(和/英) 韓国科学技術院 (略称: KAIST)
Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 村上 絢子 / Ayako Murakami / ムラカミ アヤコ
第4著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI R&D Lab.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) Y. Takushima / Y. Takushima / タクシマ ユウイチ
第5著者 所属(和/英) 韓国科学技術院 (略称: KAIST)
Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) Y. C. Chung / Y. C. Chung / Y. C. Chung
第6著者 所属(和/英) 韓国科学技術院 (略称: KAIST)
Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 堀内 幸夫 / Yukio Horiuchi / ホリウチ ユキオ
第7著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI R&D Lab.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-11-22 11:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OCS 
資料番号 OCS2007-78 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.343 
ページ範囲 pp.33-37 
ページ数
発行日 2007-11-14 (OCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会