お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-05-18 14:30
量子紛失通信に対する検討
早稲田篤志NICT)・高木孝幸双紙正和宮地充子北陸先端大ISEC2007-10
抄録 (和) 量子セキュリティの重要な構成要素の1つに量子紛失通信(Quantum Oblivious Transfer, QOT) がある.プロトコルとしてはCr\'epeauによる1-out-of-2の量子紛失通信やChenらによる$k$-out-of-$n$の量子紛失通信が挙げられる.しかしながら,これらは送信者の秘密としてbit情報の秘密メッセージを持つ場合に量子通信路を使用して実現した紛失通信である.これに対し,量子状態の秘密を対象としたような量子紛失通信は提案されていない.そこで本稿では秘密の量子状態をメッセージとする量子紛失通信を提案し,その評価を行う. 
(英) Quantum oblivious transfer (QOT) is one of the important primitive for quantum security. In representative example of QOT protocol, 1-out-of-2 QOT has been proposed by Cr\'epeau and $k$-out-of-$n$ QOT has been proposed by Chen and Zhu.However, these protocols communicate classical secret messages by quantum channel. On the other hand, QOT with quantum secret messages have been not proposed. In this paper, we propose quantum oblivious transfer with quantum messages and its estimation.
キーワード (和) 量子暗号 / 量子紛失通信 / / / / / /  
(英) quantum cryptology / quantum oblivious transfer / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 44, ISEC2007-10, pp. 65-68, 2007年5月.
資料番号 ISEC2007-10 
発行日 2007-05-11 (ISEC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2007-10

研究会情報
研究会 ISEC  
開催期間 2007-05-18 - 2007-05-18 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ISEC 
会議コード 2007-05-ISEC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 量子紛失通信に対する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) consideration of quantum Oblivious Transfer 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 量子暗号 / quantum cryptology  
キーワード(2)(和/英) 量子紛失通信 / quantum oblivious transfer  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 早稲田 篤志 / Atsushi Waseda / ワセダ アツシ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高木 孝幸 / Takayuki Takagi / タカギ タカユキ
第2著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 双紙 正和 / Masakazu Soshi / ソウシ マサカズ
第3著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮地 充子 / Atsuko Miyaji / ミヤジ アツコ
第4著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-05-18 14:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ISEC 
資料番号 ISEC2007-10 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.44 
ページ範囲 pp.65-68 
ページ数
発行日 2007-05-11 (ISEC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会