イベント

インダストリアルセッション

2024年3月7日(木)に、広島大学 総合科学部3階 K312講義室にて、主催企業3社によるインダストリアルセッションが開催されます。

 セッション内容は、製品・サービスの紹介や、リクルーティング等、主催企業によって異なります。各社20分間のセッション後、主催企業とセッション参加者の交流の場を設けます。大会参加者の方であれば、どなたでもご参加頂けます。参加費無料で、ソフトドリンク・現地銘菓をご提供致します。
 参加には、下記申込フォームより事前のお申込みが必要です。

日 程 3月7日(木)
時 間 13:00~13:20 マイクロンメモリジャパン株式会社
13:20~13:40 TMY TECHNOLOGY INC.(TMYTEK)
13:40~14:00 三菱電機株式会社
14:00~14:30 交流会
会 場 広島大学 総合科学部3階 K312講義室
定 員 48名
主催企業
セッション内容
マイクロンメモリジャパン株式会社
『マイクロンが考える半導体エンジニアのキャリア』

マイクロンの人事担当者がエンジニアのキャリア開発について紹介いたします。
半導体業界は2030年には現在の倍となる100兆円を超える規模に拡大すると予想されています。
半導体業界が拡大するに伴い、多様な人材、働き方、キャリアプランが求められています。
マイクロンの人事責任者が電気電子・情報系学生に向けたエンジニアのキャリアを紹介します。

【講演者】
マイクロンメモリジャパン株式会社 人事採用本部 本部長
佐藤 仁

TMY TECHNOLOGY INC.(TMYTEK)
『PAA(フェイズドアレイ アンテナ)から5G/6Gテストベッドへ:5G FR2ネットワーク展開、バイタルサイン・センシング、レーダー検出の実装』

5G/6G技術の発展により、通信の高度化が進んでいます。TMYTEKは、フェイズドアレイアンテナ(PAA)からFR2/3通信テストベッド、mmW-SDR技術まで5G/6G通信を探求し、アンテナシステムとビームフォーミングの機能により、迅速なプロトタイピング、アルゴリズムテストを可能にし、多目的な無線通信アプリケーションの開発に適応可能なテストベッドを提供することを特徴としています。
詳細は会場でご説明致します。

【講演者】
TMYTEK 創業者兼社長
Su-Wei Chang

三菱電機株式会社
『サステナブルな社会の実現に向けた三菱電機の研究開発』

三菱電機は事業を通じた社会課題解決を目指し、グリーンbyエレクトロニクス、グリーンbyデジタル、グリーンbyサーキュラーの三つのイノベーション領域での研究開発を推進しています。パワー半導体や モーター等のコンポーネントを支えるコア技術、AI、IoT、セキュリティ、通信等の先進デジタル技術、ゲームチェンジを起こす新技術に取組んでいます。新たな価値創出に挑戦する研究開発取組みをご紹介します。

【講演者】
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 光技術部 フォトニクス制御グループ 主席研究員
原口 英介

お申し込み締切 2024年3月6日(水)17:00
お申し込み

お申し込みはこちら

注意事項 当日は必ず、開始時間までにセッション会場前の受付にお越しください。
開始時間を過ぎましたら、キャンセル待ちの方にご入室頂きますので、遅れて到着致しますと、お席のご提供が出来ない可能性がございます。