電子情報通信学会  
ロゴ

■ 美濃 導彦:Michihiko Minoh

コミュニケーションをベースにした人間の活動は、情報通信技術により大きく変革し、その結果、社会が変わりつつある。情報通信技術が社会の様々な分野で活用されるに伴って、社会に浸透し誰でも当たり前に使える、使わなければならない技術に変わってきている。モバイルデバイスの利用が進むと、人間活動の痕跡が様々なところで記録され、データ蓄積、検索技術により、それらが統合され利活用される時代が目の前に来ている。これに伴って、社会制度や法律を変えてゆくことが今後の大きな課題となってきている。これらの問題に情報通信の研究者、技術者は無関心であってはならない。研究者、技術者の集団としての学会は、技術の研究開発に関する情報交換の場にとどまらず、社会に向けた様々な提案や提言を求められている。こんな視点から学会を考え、その活動に微力ながらも貢献してゆきたいと考えている。

プロフィール
1983年京都大学大学院工学研究科情報工学専攻博士課程修了。京都大学工学博士。画像を中心として、その処理、計測、コミュニケーションの研究に従事。和文論文誌D編集委員会委員長、HCGグループ運営委員長、PRMU研究会専門委員長等を歴任。


Since human activities are based on the communication among humans, the change of the way of communication by ICT(Information and Communication Technology) causes the change of our society, in which all people have to use ICT. When the mobile devices are widely used, all the activities of a human will be collected and utilized for the society, which will come soon. One of the problems of our society is to change the social systems and laws to cope with all the new technologies in the field of ICT. ISS(Information and System Society) will have to propose what has to be changed and how it has to be changed to our society, which will be the duty of the researchers of ICT. From this viewpoint, I will contribute to the future of ISS.

Profile
He received the Ph.D in information science from Kyoto University. His research fields are information processing, measurement and communication based on the images. He is a Professor at Kyoto University. He was contributed the IEICE as the Chief Editor of ISS transactions, the director of the Human Communication Group and the chair of Pattern Recognition and Media Understanding special interest Group.






| CLOSE |

(C) Copyright 2014 IEICE.All rights reserved.