Top page > 各種学会活動 > 標準化活動 > TC103 無線通信用送信装置専門委員会について

TC103 無線通信用送信装置専門委員会について
  1. IEC TC103

 無線送信用装置やこれに類似した技術を使用するデバイスの標準化を所掌範囲とする。
標準化作業は測定方法、安全性に関する必要条件、送信機制御等を扱う(放送関係等)。

■ 議長:
  Mr. Pierre Vasseur

■ 幹事国:
  フランス

■ 活動状況:
  これまで、無線設備の電気的安全性、スプリアス強度の測定方法、放送用送信機の技術的条件及び測定方法に関する国際規格を策定。
活動状況は、平成11年4月に文書が配布された以降休止していたが、平成12年9月に、次の新課題の提案があり、現在検討中。

   【新課題提案】
  @Digital radio in the bands below 30MHz 【103/20/NP】
- Part1: Systems aspects
(30MHz帯のデジタル国際短波放送用送信機の技術的要件)
  AMethods of measurement for radio transmitters 【103/19/NP】
- PartX: Performance characteristics of terrestrial digital television transmitters
(地上波デジタルテレビ放送用送信機の測定方法)
  BDigital radio in the bands below 30MHz 【103/20/NP】
- Part2: Methods of measurement for radio transmitters
(30MHz帯のデジタル国際短波放送用送信機の測定方法)

  2. 国内における経緯等

 平成9年のIECによる国際的なTC再編により、それまでのTC12(無線通信)はTC103となり、これに係る審議体制として、IEC TC103無線通信用送信装置専門委員会を設置し検討しているところ。
当該委員会は、平成12年度に開催されており、委員の新任、交代等の他、3件の新課題提案に対する我が国の対応について審議を行っている。
平成13年10月にはIEC TC103無線通信用送信装置専門委員会の下に103/19/NP対応作業部会(主査:高橋専門委員)を設置しているところ。
平成15年9月には、同委員会を開催し、専門委員長の新任、交代等、活動報告について議論し、同年12月にIEC:62273-1 Ed.1:Methods of measurement for radio transmitters -Performance characteristics for terrestrial digital television transmitters(地上波デジタルテレビ放送用送信機の測定方法)の新規文書[103/39/CD]に関するコメントを取りまとめ、電子投票を実施した。

【参考】
旧TC12は、平成9年に組織が再編成されており、TC12内に組織された各SCはそれぞれ次のように再編成されている。
SC12
A(受信機小委員会)TC100 TA1へ移行  審議団体:(社)電子情報技術産業協会
C(送信機小委員会)TC103へ再編    審議団体:(社)電子情報通信学会
G(共同受信小委員会)TC100へ移行   審議団体:(社)電子情報技術産業協会


  3 TC103無線通信用送信装置専門委員会の設置要綱

 

ページTOPへ