電子情報通信学会  
ロゴ


【 科学教室「不思議がいっぱい科学の世界」(京都会場) 】

■実施日:平成23年6月5日(日)

■テーマ:「電波の秘密をさぐってみよう! 」

■挨拶・司会:吉田進先生、守倉正博先生(京大)

■講 師:岡田敏美先生・石坂圭吾先生(富山県立大)、篠原真毅先生(京大)

■会 場:国立京都国際会館 Room E

■主 催:社団法人 電子情報通信学会、日本学術会議

■共 催:IEEE ICC 2011 (国際会議)

■後 援:京都市教育委員会

■協 賛:NEC、富士通

■対象者:小学5年〜中学生と保護者

■参加者:89名

講演内容および実習内容

スナップ写真集

■参加した感想

【小学生】

・どんな事をするか最初はわからなかったが、話を聞いたり実験をしたらよくわかりました。電気がついた時はとてもうれしかったです。色々試してみるのも面白かったです。Aチームのラジオも作ってみたかったです。またこういう機会があれば参加したいと思います。今日は楽しかったです。(小5)

・色々な方法を探す事ができて面白かった。(小5)

・色々な形で試して色々な結果となり面白かったです。次にやりたい事は電力を上げて実験をしてみたいです。(小5)

・僕はとても科学が大好きです。年少の頃から興味を持ちました。父も科学が大好きです。(小5)

・SPSについて興味を持ちました。Aコースもやってみたかったです。(小5)

・楽しかった。またこういう機会があったら来てみたい。(小5)

・少ない材料だけでラジオが聞けるなんてびっくりしました。また参加したいです。(小5)

・アルミホイルで色々な形を作り電気をつけるのが楽しかったです。電気の色がすごく綺麗でした。次はラジオに挑戦してみたいです。(小5)

・楽しかったです。見えない電波でLEDの電気がつくのが面白かったです。また是非参加したいです。ここに来て電波はどういうものかという事がよくわかりました。(小5)

・初めてペットボトル鉱石ラジオを作ってわからない所もあったけど、先生の説明でわかってから楽しくなりました。(小5)

・僕は今日このイベントに参加してとても楽しかったです。最初、こんなものでラジオが聞こえるのかと不安になりました。色々苦労しましたが、最後はしっかりついたので良かったです。また参加したいです。(小5)

・最初はできなさそうだと思ったけど成功して良かったです。(小5)

・難しかったけどラジオが出来上がった時はうれしかったです。家でも聞こえたら良いです。(小5)

・ラジオを作るのは楽しかったけど大変でした。特に大変だったのはエナメルをやすりではがす時です。ラジオ作りの中で一番時間を取りました。でも、ラジオが聞けた時はすごくうれしかったです。(小5)

・電池が無いのに聞こえてすごかったです。(小5)

・ダイオードを使って一回目にチャレンジした時、一発で光ってうれしかった。緑よりオレンジの方が明るかったり、先生がやったものが光らなくてびっくりした。理科や科学は好きなので、今日来れて楽しかった。また来たい。(小6)

・最初は電波の事なんか全く興味が無かったけれど、今日の実験・体験をして色々な面白い発見があったと思います。例えば、日常使っている物などに電気や電波が使われている事です。今日は楽しかったです。(小6)

・電波の波の大きさで電気を作りやすい長さが変わったのですごかった。(小6)

・ダイオードとLEDを巻いて一回で光りました。ダイオードがアンテナだからLEDの線より長くした方がいいというのも理解できました。色々な事をしていじったりしてすごく楽しかったです。ラジオも興味があったけど、コンセントの実験の方が簡単で楽しかったです。アルミホイルの山ができています。電波はみんなにもっと詳しく楽しく知ってもらって役に立ったらいいなと思います。失敗した後成功するととてもうれしかったです。(小6)

・短時間でしたが、普段することのない経験で、子供たちが楽しそうに科学に触れることが出来て良かったと思います。こういう機会がもっと増えれば良いと思います。(小6)

・何で光がつくのか難しかったけど、一番につけられてうれしかったです。先生が優しくて良かったです。(小6)

・電波の実験をして電波はどうなっているかとかがよくわかりました。今日はとても楽しかったです。特に電気がついた時はとてもうれしかったです。もっと実験をしたくなりました。説明も良くわかったし楽しかったです。(小6)

・説明を聞きながら体験をしていたのでとてもわかりやすく学べました。また参加する機会があれば参加したいです。(小6)

・先生が面白かったので楽しかった。(小6)

・今日の講義は図や絵で話して下さりよくイメージする事ができました。その後の実験は難しくてなかなか光らせる事ができませんでした。また機会があれば参加したいです。(小6)

・全然わからなかった。(小6)

・ラジオの音が小さくて悔しかった。原因はきっちり最後までわかりたかった。(小6)

・簡単な事で電波の事がわかりました。作るのは難しかったけど一発でできてうれしかったです。初めて見た部品がたくさんありました。また来たいと思いました。(小6)

・ちょっと難しくてわかりにくかったけど楽しかったです。(小6)

・一番最初になかなかダイオードと電球がつかなくて苦労しました。色々な工夫をして電気をつけるのが楽しかったです。特に周波数によってアンテナは長すぎても短すぎてもだめだという事がわかりました。(小学生学年不明)

・楽しかったです。ラジオが聞けた時はうれしかったです。(小学生学年不明)

・電波の仕組みがよくわかったので良かったです。家でもラジオが聞けるようにしたいです。(小学生学年不明)

・楽しかった。(小学生学年不明)

【中学生】

・電波の事がよりいっそうわかり、実験も楽しかったので良かったです。(中1)

・電池も無しでラジオが聞けたので驚きました。実験が楽しかったので、またこのイベントに参加したいです。(中1)

・「ほんとにこれだけでできるのかな?」ラジオを作る時とても不思議でした。しかし、作りながら自分の知らない部品が数多くあり半信半疑だった気持ちが「自分が知らないだけですごい力があるんだな」と絶対にできると感じました。実際にできた時はすごく感動しましたし、また家でもやってみたいと思います。本日は有難うございました。(中1)

・第一の感想はとても楽しかったです。家に帰ってPSPのアンテナがどこにあるか調べて光るかどうか試してみます。また、説明がわかりやすく、全然難がある言葉等一つもありませんでした。今日は有難うございました。(中2)

・電池や電気無しでLEDがつくとは思わなかった。電波というものははじめよくわからなかったけど、教えてもらっていくうちにわかってきた。電波には長さがあって、それによってアンテナの長さを変えていかないといけないのは大変だった。またこのような企画があったら参加したい。(中2)

・有難うございました。次回もあれば参加したいです。(中2)

・BコースのLEDをつけるのが難しかったです。クローバーや蚊取り線香の形を試してみましたがつかなかったです。(中3)

・色々光るように変えてみるのが楽しかった。また今回のような実験をやってみたいと思った。とても楽しかったです。今日は有難うございました。(中3)

【保護者】

・詳しい事は難しくてよくわからないと思いますが、実際に作ってみて体験する事によって、考える事が始まるのかなと思いました。普段体験できない事でとても楽しかったです。(小3、小6保護者)

・楽しかったです。子供も楽しそうでした。帰った後自宅でも試せる実験だと興味が継続してさらに良いかと思いました。(小5保護者)

・電波の振幅が変わる事によってアンテナの長さを変えないと受信できない、ただ長すぎても短すぎてもだめ、または無駄になる適切な長さは数字でぴったり出てくるところは子供にとって新鮮な感動だったようです。ぴったりの長さの倍数であればしっかり拾え、後はどう集中して集めるかがアンテナ技術の真骨頂ですね。高利得、低コストな技術開発に期待しています。(小5保護者)

・このような実験の体験をさせて頂けるのは大変有難い。材料を家庭で用意した時に、電波を出すものは…と考えると、せっかく試した事を家庭でできないというのは残念です。また、電波を試せる所が一つしか無いのが残念でした。ぼーっと待っている時間の方が長くて…(小5保護者)

・並ぶ時間が長かった。電気がつくまでの考える時間は楽しかったが、子供たちには少し退屈な時間になっているようだった。(小5保護者)

・電波と電気は全く別物と思っていたので、その仕組みがよくわかった。なぜと思う事が文章を読むだけでなく実際に体感できる機会を広げていって頂けるととても良い経験になると思いました。LEDが発光した時は子供と同じようにうれしくなりました。(小5保護者)

・親子共に大変楽しくて、あっという間の数時間でした。今後とも是非このような機会に子供を参加させてやりたいと思います。あと希望ですが「小学生」にもどうしてラジオを聞けるのかという原理がわかるような説明が欲しかったです。(最初の講義は子供には難しかったと思います。)あるいは「まずは作ろう!」と実際に作って聞いて不思議を体験した後で、原理の説明があれば子供にも理解しやすかったと思います。また、今日興味を持った子供がこの後に取り組むおすすめの本、実験等の紹介があると尚うれしいです。今日はどうも有難うございました。(小5保護者)

・ラジオの作り方を通して楽しい時間を過ごせました。また、科学という難しいイメージを楽しいものとして子供に伝えてもらったように思います。科学だけでなく、もの作りの楽しさを忘れず、大きく育って欲しいです。先生の説明がもう少し子供たちにわかりやすく電波に興味を持ってもらえたら良かったと思う。大人には理解できるが子供には少し難しかったのかもわかりません。ただ、次回も機会があれば参加したいです。本日は有難うございました。(小5保護者)

・作り方などがもう少しわかりやすいともっと良かったと思いました。全体を通して楽しかったです。どうも有難うございました。(小5保護者)

・実際に手を動かして実物にも触れ、先生や学生の方々にも直接お話を伺う機会が頂けて子供にとってはとても良い経験となりました。親切に色々とお教え頂き有難うございました。(小5保護者)

・子供と共に実験体験教室に参加して童心に戻ったように楽しく参加ができました。難しい事も身近な材料とわかりやすい説明つきで、子供も面白かったようです。普段なかなか体験できないので、どんどんこのような機会を作って頂くと、子供の夢も広がると思います。今後の学校での授業にも活かせると思います。本当に有難うございました。(小5保護者)

・ダイオード、LEDは単体としての機能はわかっているが、なぜと考えると面白い。レクテナという名前は初めて聞いた。どこでどのように使われているのか?実用化の度合いは?等知りたくなった。子供が現象を見て「なぜ」と考えてくれる指導、教育はどうしたら良いのか?好奇心はどうしたら湧いてくるのか?個人差なのか?等、親としても「知る事が楽しい」と思ってくれる教育方法を考えている。(小5、小6保護者)

・また色々な企画で参加したいです。(小5、中2保護者)

・体験しながらの学習の為、楽しく学べた。コードレスコンセントの技術の応用が進めば、エネルギー問題は解決出来るので、子供たちがこの方面に進んでもらえればと思っています。楽しかったです。(小6保護者)

・電気や電波は難しくて男性が好きなもののイメージがあり避けていましたが、この教室に参加して身近に感じました。宇宙で電気を作って送る研究を是非実現化して下さい。(小6保護者)

・先生が興味の持てる話し方をして下さったので、子供も楽しめたようです。有難うございました。(小6保護者)

・子供がなかなかアイデアを実行するまでに時間がかかる為に、皆と同じペースでは進める事ができずに、途中から不満気で少し困りました。もう少しゆっくりと実験の時間を取ってもらえると助かりました。(小6保護者)

・各自で作品を完成した後、電気回路をチェックする人とアンテナから電波を受信してその程度をチェックする人とわかれてしてもらうと、よりスムーズに行ったと思います。こういう教室では「やった!できた!」という達成感が次への興味・関心に?がるので中途半端(本人的に)に終わると、せっかくの企画が次への動機付けにならない事が多いです。先生方には、このラジオ作成の為に下準備をたくさんして頂いて有難うございました。(小6保護者)

・初めて触る部品があったりで楽しく実験道具が作れたと思います。学校ではなかなかそこまでは出来ないので、良い経験になったと思います。(小6保護者)

・ちょっと小学生には難しかったように思います。針金の長さ等、最初から届くように止めておいてもらった方がやり易かったのでは…(小6保護者)

・有難うございました。子供にとってとても良い経験になると思いました。(小6、中1保護者)

・子供たちにわかりやすく教えるのは難しいと思いますが、みんな興味を持って取り組んでいたように思います。有難うございました。(小6、中3保護者)

・科学は弱いが嫌いではなく、面白く新しい事に触れられた気がします。そもそも息子(中2)が将来の事について考えるきっかけの一つになればと思い参加しました。でも、そこに直結する事はなくても「考える」という事、自分のアイデアと結果をその場で見られた事は、やはりものを見る時の見方への刺激になったのではないかと思います。電波と電気についても大変面白かったです。(中2保護者)

・楽しく参考になりました。(学年不明保護者)

・SPSについて興味を持った。Bコースだったので、Aコースのペットボトル鉱石ラジオを自宅で子供と一緒に作ってみようと思った。(学年不明保護者)




| TOP | MENU | BACK |

(C) Copyright 2011 IEICE.All rights reserved.