電子情報通信学会  
ロゴ


 
電子情報通信学会の科学教室 「魅力がいっぱいの科学の世界を体験しよう!」


■ 開 催 日 :平成21年8月29日(土) 13時〜16時 

■ 開催場所:
日本女子大学 80年館1階 物理実験室1

 http://www.jwu.ac.jp/grp/access.html

東京都文京区目白台 2-8-1

 光通信という言葉を聞いたことがありますか? 「○○光BfletsとかFTTH!」って宣伝していますよね。 その仕組みはどうなっているのか調べてみましょう! 「ディジタルとアナログ」という言葉を聞いたことがあると思います。「ディジタル通信」と「アナログ通信」の違いはわかりますか?
 ロボットを動かしている仕組みを知りたくありませんか? リモコンで動かしているロボットもありますが、今回は皆さんに自分でロボット動かす仕組みを設定して頂きます。「プログラミング」という言葉を聞いたことがあると思います。PCを使ってプログラムを書いてみましょう!さて、ロボットはあなたの命令どおり動いてくれるでしょうか?

 これらの疑問を、やさしく教えてくださる大学の先生と大学院生たちと一緒に実験をしましょう! 科学技術のすばらしさにあなたもきっと感動をするでしょう。



1.光ファイバー 〜光と音の世界〜           今井   元先生(日本女子大学)

2.ロボットのプログラミングに挑戦!          小川 賀代先生(日本女子大学)

 

主    催
電子情報通信学会、日本女子大学女性研究者マルチメディア支援プロジェクト
共    催
日本女子大学生涯学習センター、日本女子大学,オープンリサーチセンター、
日本女子大学総合画像研究支援、電子情報通信学会東京支部
後    援
文京区教育委員会、豊島区教育委員会、新宿区教育委員会、千代田区教育委員会、
練馬区教育委員会、(各教育委員会申請中)
協    賛
NEC、富士通
対    象
中学生と保護者
参  加  費
無 料
参 加 人 数
46名(うち中学生23名)


プログラム

開 始13時 

1.はじめに(13:00〜13:10)


2-1.光ファイバー 〜光と音の世界〜  (約1時間)
今井  元先生(日本女子大学)

光通信という言葉をよく耳にします。いったい光通信とはどんな通信でしょうか。光通信の仕組みをやさしく解説し、音がどのように電気信号に変わり、光で送られるかを体験してもらいます。また、光通信に使う光ファイバーの性質を活かした工作をします。何ができるかお楽しみに!!


(10分休憩)


2-2
ロボットのプログラミングに挑戦!  
(約1時間)
ロボットはあなたの命令に従うか挑戦しよう!プログラミングの体験。

小川 賀代先生(日本女子大学)

ロボットはどうやって動いているのでしょうか?リモコンがついていなくても線をたどっていくロボット、勝手に部屋をお掃除してくれるロボット、お留守番をしてくれるロボットなどいろいろなロボットがあります。これらのロボットはプログラムによって動いています。今回は皆さんにロボットを動かすプログラム作りに挑戦して貰います。

※ 2グループに分かれて行います。
Aグループは 2−1⇒2−2、Bグループは 2−2⇒2−1の順で行います。



3.まとめ(15:50〜16:00 )

 


 



| BACK |

(C) Copyright 2009 IEICE. All rights reserved.