電子情報通信学会  
ロゴ


【 小・中学生の科学見学会「NHK放送技術研究所見学会」】

■講 師:久保田啓一先生, 清水直樹先生、今井 亨先生(NHK)

■主 催:電子情報通信学会

■共 催:NHK放送技術研究所

■後 援:世田谷区教育委員会

■対 象:小学5年生〜中学生と保護者

■参加数:42名

スナップ写真集

スケジュール

■参加した感想

【小学生】

  • また参加したいです。(小4)

  • 少し難しい説明もあったけど、すごく分かりやすく教えてくれて、とても楽しかったです。アニメの声は、アニメの動きに合わせて声を出していると思っていましたが、私達が出した声に合わせて絵が動いているなんて、おどろきました。また、このような企画があったらぜひ参加したいです。本当に楽しかったです。ありがとうございました。(小5)

  • 今の最新技術が見られたので良かったです。ほとんどぼくの知らないことだらけでした。また来たいです。(小5)

  • 理数系が好きで、特にコンピュータなどの最先端の技術を見てみたかったので、参加できて良かったです。(小5)

  • 今までずっと疑問に思っていたことを教えて下さり、よく分かりました。(小5)

  • とても面白かった。(小5)

  • すごく面白くて楽しかったです。(小5)

  • 先生のお話が分かりやすかったです。楽しく過ごすことができました。またNHKの見学に来たいです。(小5)

  • 先生達がくわしく説明してくれたので、良く分かった。難しい言葉も出てきましたが、よく考えると分かりました。ありがとうございました。また今回のような見学会にぜひ参加したいです。(小5)

  • 新しい機械などを研究して、それを作るのが大変だと思った。特に“昆虫マイク”は作るのが大変だと思った。それは小さな虫などの足音などを聞くのがけっこう難しそうだからです。色々なことを聞くことができて面白かった!!(小5)

  • TVMLのキャラクターの動きがなめらかでびっくりしました。またしゃべった言葉を文字にするのもすごかったです。もっと研究して更に素晴らしいものにして下さい。(小5)

  • 音声認識技術が一番楽しかったです。なぜかというと昨日までのニュースが入っているし、NHKのキャラクターを呼ぶと返事をしてくれたり、四字熟語の問題があったり、早口言葉もいっぱい入っているからビックリしました。今日見たことを気にしながらNHKを見たいです。(小5)

  • 自分の分からなかったことがたくさん分かって良かったです。(小6)

  • 難しいものもあったけれど、面白かった。特に「音響無響室」や「音声認識」などが面白かった。とても楽しかったです。(小6)

  • もっと理科が好きになりました。(小6)

  • お父さんやおじいちゃんがやっているような事ができて良かったです。(小6)

  • アトラクションみたいで面白かった。特に楽しかったのは、早口言葉と四字熟語、昆虫マイクで聞いた虫の足音です。不思議な感じで面白いな、と思った。あと、ちょっと目の仕組みの光の感じ方が難しかったけど、だいたいは分かった。波長についても良く分かった。(小6)

  • 色々な原理が分かって、なおかつ実験を見たり、不思議な体験ができ、楽しかった。(小6)

  • TVMLはいつも自然に動いている理由が分かって良かった。「昆虫マイク」を見た時ふつうのマイクのような空気の振動で音を感知せいているのかな、と思ったけれど、茎などの振動で音を感知していたので、びっくりしました。また参加したいです。(小6)

【見学者(保護者)】
  • このような機会を設けて下さり、どうもありがとうございました。たんぱく質の組成の変化により、光を感じていること、声紋の変化をキャッチして音声を文字に変換していることを知り、高校の授業以来久しぶりに科学に触れることができました。(小4・5保護者)

  • 先着順なので大急ぎで出しました。お話も分かりやすく、とってもとっても為になりました。こうした企画を度々していただけたら毎回参加したいと思います。先生方のお話も分かりやすかったです。(小5保護者)

  • 無音響室に感動しました。また、目の仕組みも興味深かったです。(小5保護者)

  • 最新の技術を見せていただいて面白かった。対象が小中学生となっていたようだが、実際はほとんど小学生だったので、申し少し説明が易しいほうが良いと思う。また、難しいところはあると思うが実際に触って体験できるところがもう少しあると分かりやすいと思う。本来ならばお休みのところを、説明いただいた先生方、ありがとうございました。(小5保護者)

  • 今回のように普段接する機会の少ない技術の見学会へは、子どもが自分から積極的に出かけることが無く、今回も親の勧めで仕方なくの参加でしたが、難しいながらも聞いているうちに興味が出てきたようで、参加させて良かったと思います。小学生から中学生のうちに技術と実際の利便性、面白さとがどのように結びついているか、色々な機会に学ばせたいと思います。(小5保護者)

  • 研究所の前をよく通るのですが、何をしているところなのか知らなかったので、今日はとても良い機会でした。今後もこのような機会を増やしていただき、子ども達に普段見られないものなど、色々な体験の場を作っていただきたいと思います。今日はありがとうございました。(小5保護者)

  • 5月の一般公開も着ていますが、各研究セクションの担当の話が聞けるのが良かったです。できればもう少しゆっくり話を聞きたいと思いました。(小6保護者)

  • 子どもの学習、将来への動機付けには大変良い機械になったのではないかと思います。新しい技術や夢の実現に向けたお話など、楽しく学ばせていただき、誠にありがとうございました。NHKの技術研究は将来に向けても価値ある内容だと思います。放送だけでなく、応用も広がり、社会発展に役立てば素晴らしいことと思います。(小6保護者)

  • けができました。(小6保護者)

  • 技術がこれからの暮らしにどう生かされようとしているのか、もっと説明していただければ良かったと思います。(小6保護者)

  • 講師の先生のお話はかなり工夫して下さったと思いますが、やはり子どもには難しいのではないかと思いました。見学と説明のバランスが難しいですね。ですが、今の子ども達は小さい頃からデジタルに慣れているので、受け入れやすい内容なのかなと思いました。(小6保護者)

  • 色々な研究がされていることがよく分かりました。ありがとうございました。(小6保護者)

  • 何気なく見ていたテレビについて、字幕放送など色々な研究がされていたことを初めて知りました。(字幕は人が入力しているものだと思っていました・・・。)人の声を字幕にしたり、画面の中のキャラクターが、しゃべっている声に合わせて動くなんて驚きました。(小6保護者)


| TOP | MENU | BACK |

(C) Copyright 2009 IEICE.All rights reserved.