論 文 ======== 〔音声,聴覚〕 ■ 深い意味や構造を意識せず抑揚を抑えて発声された音声のF0パターンの分析 と合成 ......................................................... 1047 濱上知樹 古村光夫 ■ 韻律ラベリングシステムJ-ToBIのラベル情報を用いた重畳型基本周波数制御 モデルパラメータの自動抽出 ..................................... 1058 平井俊男 樋口宜男 ■ 基本周波数パターンを利用したキーワードスポッティング ........... 1065 山下洋一 岩橋大輔 溝口理一郎 ■ フレームワイズな音声検出に基づく適応フィルタを利用した自動車内でのロ バスト音声認識 ................................................. 1074 庄境 誠 中村 哲 鹿野清宏 〔画像・パターン認識,コンピュータビジョン〕 ■ 人間の視覚特性を考慮した画像品質評価システムの開発 ............. 1084 宮地悟史 浜田高宏 松本修一 ■ 画像のサブバンド符号化における帯域ブロックをベースにした2次元最適周波 数分割 ......................................................... 1095 亀田昌志 大竹孝平 宮原 誠 ■ 降雪粒子の落下速度と落下中の粒径および融解直径の関係 ........... 1108 椎名 徹 村本健一郎 ■ 方向線素パターンを用いた手書き文字の変動評価の一手法 ........... 1115 但馬文昭 呉 健 ■ オプティカルフローの再検出による高精度な形状復元 ............... 1123 太田直哉 齋藤佳明 ■ 複雑さによる領域分割を利用した大容量画像深層暗号化 ............. 1132 新見道治 野田秀樹 河口英二 ■ 高さ計測を用いたプリント配線パターン検査技術 ................... 1141 安藤護俊 岡 浩司 ■ 動き情報を用いた表情特徴の自動抽出手法 ......................... 1150 ズデネク プロハースカ 伊藤崇之 岡本敏雄 ■ ミクセル密度を含む混合密度推定を用いたミクセルの面積占有率推定 . 1160 北本朝展 高木幹雄 ■ 双曲線スリットによる平面時空間画像の生成と3次元情報の獲得 ...... 1173 李 春暁 全 炳東 坂内正夫 ■ 視点固定型パンチルトズームカメラとその応用 ..................... 1182 和田俊和 浮田宗伯 松山隆司 ■ 回転物体の方位と形状を同時認識する回転拡散型ニューラルネットの認識特 性 ............................................................. 1194 中村清実 宮本伸吾 森貞航一 ■ 球面ガウス分布から導出される部分空間法 ......................... 1205 黒沢由明 ■ CADを利用した自動ベリファイ技術 ................................ 1213 安藤護俊 岡 浩司 岡田英夫 坂下頼弘 渋谷伸実 ■ 映り込み分離カメラシステム ..................................... 1224 岩瀬正樹 山村 毅 田中敏光 大西 昇 ■ 遺伝的アルゴリズムによる円検出 ................................. 1233 川口 剛 川野 克 ■ 立体地図を用いた航空写真画像理解による地域の特徴抽出 ........... 1242 小川祐紀雄 角本 繁 岩村一昭 ■ 動的計画法に基づく単調連続2次元ワープ法の検討 .................. 1251 内田誠一 迫江博昭 ■ ステレオ画像からの3次元近似モデルのフィッティング .............. 1259 大崎喜彦 山本正信 〔コンピュータグラフィックス(CG)〕 ■ 物体の形状計測におけるレンジファインダの視点選択 ............... 1269 大槻正樹 佐藤幸男 ■ セル構造オートマトンに基づく宣言的図形描画モデル ............... 1278 荒田秀樹 高井昌彰 高井那美 山本 強 〔人工知能,自然言語処理,認知科学〕 ■ 欠如節を生成する推論法 ......................................... 1285 阿部明典 ■ 複雑な句構造の依存構造への変換 ................................. 1293 榊 博史 ■ ファジーQ学習による市場選択ゲームの戦略獲得 .................... 1306 呉 志賢 中島智晴 石渕久生 ■ 自然言語検索システムにおける分野推論方式 ....................... 1317 別所克人 岩瀬成人 戸部美春 福村好美 〔バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング〕 ■ 新しい知識表現方法(領域表現)の提案とニューラルネットワークによる実 現 ............................................................. 1328 池田成宏 萩原将文 ■ 1対多の連合を記憶する相関型連想記憶モデルの解析 ................ 1336 川村正樹 岡田真人 平井有三 ■ M-アポトーシスによるリカレント型RBFネットワークの構造明確化学習 1345 三好哲也 市橋秀友 本多克宏 ■ 量子化ニューロンからなる対称結合神経回路網による整数計画法 ..... 1354 松田 聖 ■ 回転対応型ネオコグニトロン ..................................... 1365 佐藤俊治 黒岩丈介 阿曽弘具 三宅章吾 ■ テクスチャから3次元奥行を求めるネットワークアルゴリズム――心理物理実 験と計算論的解析―― ........................................... 1375 酒井 宏 ■ 階層型ニューラルネットによる非線形判別分析について ............. 1384 越水 孝 辻谷将明 ■ 作業環境との相互作用のもとでの生体運動解析――クランク回転作業におけ る環境適応―― ................................................. 1392 太田 憲 羅 志偉 伊藤正美 〔医用工学〕 ■ 超音波3次元画像を用いた乳腺腫瘍診断システム .................... 1402 程 相勇 秋山いわき 王 怡 伊東紘一 ■ 視覚誘発サッケードと内部誘発サッケードにおける覚醒水準依存性 ... 1411 植野彰規 太田善久 高瀬守一朗 南谷晴之 ■ 動的正則化を用いたPET画像修復 .................................. 1421 植本尚子 小杉幸夫 ■ 肋骨の形状情報を利用した3次元胸部X線CT像からの肺野領域自動抽出 . 1429 遠藤知彦 森 健策 長谷川純一 鳥脇純一郎 安野泰史 片田和廣 ■ 薄膜光導波路型生体化学量センサの基礎動作特性 ................... 1439 松本邦裕 山本 剛 金 敬昊 南谷晴之 レ タ ー ======== ■ 初期輪郭の自動生成と制御点の統合を含んだ動的領域輪郭抽出法 ..... 1448 福岡大輔 原 武史 藤田広志 遠藤登喜子 加藤保之 ■ 課題解決時の鼻部温度変化と課題正答率との関連 ................... 1452 中山 実 椎野貴博 清水康敬 ■ パラメータフリー遺伝的アルゴリズムと定常状態遺伝的アルゴリズムとの性 能比較 ......................................................... 1455 澤井秀文 木津左千夫 遠藤哲郎 ■ MGTPによる仮説推論の改善案 ..................................... 1460 川岸武士 木村春彦 広瀬貞樹 広林茂樹 ■ IFSを用いたフレーム補間 ........................................ 1465 上繁義史 太田諦二 ■ 回転型フィルタを用いた車両前方走行画像からの白線認識 ........... 1470 綱島宣浩 佐藤泰則 中澤和夫 中島真人 ■ ニューラルネットワークによる多出力回路の簡単化 ................. 1474 黒川恭一 ◎ 英文論文誌紹介(IEICE Transactions on Information and Systems) .. 1478 ◎ 複写をされる方に ............................................... 1479 信学論(D-II) Vol.J81-D-II No.6 pp.1047-1480 1998/6/25 東京 =================================================================