2013年12月度音声研究会発表申込みのご案内


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

            ◆ 第15回音声言語シンポジウム◆

           音声研究会(SP)
        音声言語情報処理研究会(SLP)
         2研究会連立開催研究会

           発表募集のご案内
          ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

音声言語処理の研究は,大規模コーパスの整備と機械学習を背景に急速
に進展しています。この背景のもと、1999年より,音声言語シンポジウ
ムが開催されており,毎年,招待講演等の企画と多くの一般発表が行わ
れ,大変盛況なイベントとなっています。

下記の要領で第15回音声言語シンポジウムを開催します。音声言語処理
に関する幅広い分野の研究発表を募集いたします。皆様からの多数の投
稿を心よりお待ち申しております。

今回は「音声合成で用いられる他分野の成果・他分野で用いられる音声
合成研究の成果」と題するオーガナイズドセッション、先ごろ紫綬褒章
を受章された赤嶺政巳氏の記念講演、IEICE フェロー小林隆夫先生によ
るフェロー講演など、音声合成を中心に多くの企画を立てております。

シンポジウムでの発表は,例年通り口頭発表とポスター発表で行う予定
です。どちらの形式で発表いただくかは,実行委員会で決定致しますが,
ポスター発表を希望される場合には希望をお知らせいただければプログ
ラム編成の参考とさせていただきます。

なお,電子情報通信学会と情報処理学会は連催(連立開催)となり,発
表申込み,原稿の提出はそれぞれの学会ごとに行うことになっておりま
す。著作権は発表を申し込んだ学会に帰属することになりますが,どち
らの学会に申し込んでも,情報処理学会の電子図書館および電子情報通
信学会技術研究報告の両方に掲載される予定です。

                             記

主催:電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会(SP)
   情報処理学会 音声言語情報処理研究会(SLP)

協賛:人工知能学会  言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)
   IEEE Signal Processing Society Japan Chapter

開催日:2013年12月19日(木),20日(金)

場所:筑波大学文京キャンパス
   http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html

オーガナイズドセッション 「音声合成で用いられる他分野の成果・他
分野で用いられる音声合成研究の成果」

音声合成の研究では、他の研究分野で発展した技術を導入したことがブ
レイクスルーにつながり、飛躍的な進歩が得られたことがたびたびあり
ます。逆に、音声合成分野で培われた技術が他の研究分野に応用される
こともあります。そこで、音声合成を超えて各分野の新たな発展期すた
め、音声合成で用いられる他分野の成果や、他分野で用いられる音声合
成の成果に関して幅広く議論するセッションを企画しました。

発表申込先: 以下のwebサイトからお申込みください。
  各学会の様式での原稿作成となります。

・電子情報通信学会音声研究会(SP)に申し込まれる場合,
  http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SP

・情報処理学会音声言語情報処理研究会(SLP) に申し込まれる場合,
  http://sig-slp.jp/2013-SLP-99.html

※ポスター発表を希望される場合には,備考欄に「ポスター希望」とご
 記入下さい。
 オーラル・ポスターの希望についてはご期待に添えないことがありま
 すのであらかじめご了承ください。


発表申込締切:2013年10月16日(水)

シンポジウム実行委員:
実行委員長:川端豪(関西学院大)
副委員長 :伊藤彰則(東北大)
幹事:河井恒(KDDI研), 篠田浩一(東工大)
委員:鈴木基之(大阪工大), 戸田智基 (奈良先端大), 
   大庭隆伸(NTT), 大谷大和(東芝),
   西澤信行(KDDI),志賀芳則(NICT),山本一公(豊橋技科大),
   駒谷和範(名古屋大),佐藤庄衛(NHK技研) 

問合先:
・河井 恒 (SP)
    KDDI研究所
    hi-kawai [at] kddilabs.jp
・篠田 浩一 (SLP)
    東京工業大学
    shinoda [at] cs.titech.ac.jp