2012年9月度音声研究会発表申込みのご案内

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

             2012年9月度

            音声研究会(SP)
          福祉情報工学研究会(WIT)
             共催研究会

           発表申込みのご案内

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★電子情報通信学会および日本音響学会 音声研究会(SP)
 専門委員長 速水 悟    副委員長 河井 恒
 幹事 森 大毅,鈴木 基之
 幹事補佐 藤本 雅清,大谷 大和

★電子情報通信学会 福祉情報工学研究会 (WIT)
 専門委員長 大倉 典子   副委員長 井野 秀一
 幹事 縄手 雅彦,渡辺 寛望,若月 大輔
 幹事補佐 酒向 慎司,和田 親宗,前田 義信

○開催日:2012年9月28日(金), 29日(土)
○テーマ:福祉と音声処理,一般
○オーガナイズドセッション:高齢者・障害者の生活支援へ向けた情報処理技術
○会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス
○世話役:大倉 典子 (芝浦工業大学工学部)

○主催:電子情報通信学会および日本音響学会 音声研究会
○協賛:IEEE Signal Processing Society Japan Chapter
○発表申込締切:2012年7月23日(月)

○開催趣旨
----------------------------------------------------------------------
◆オーガナイズドセッション「高齢者・障害者の生活支援へ向けた情報処理技術」
障害者手帳を持つ人は300万人を超え,また総人口に対する65歳以上の高
齢者人口の割合が過去最高の23.3%となり,世界で最も早く超高齢社会に突入し
た日本において,障害者や高齢者のハンディキャップを補って,彼らがいきい
きと社会参加できる環境を整える福祉技術の研究開発が喫緊の課題となってい
ます.コミュニケーション支援や身体機能支援,見守りや自立生活支援などで
情報処理技術の果たす役割は非常に大きく,これまでに様々な取り組みが行わ
れています.特に音声処理技術の福祉応用は盛んに行われ,例えば,音声認識
による聴覚障害者向けの字幕表示や肢体障害者向けの情報機器操作,音声合成・
声質変換による視覚障害者向けの読み上げや発話障害者向けの発話支援,ロボッ
トとの音声対話による高齢者向け認知機能の維持・促進,話速変換技術による
高齢者向け放送など,多岐にわたっています.本研究会では,「高齢者・障害
者の生活支援へ向けた情報処理技術」と題して,この分野でどのような問題が
取り上げられ,音声処理技術を含め情報処理技術がどのように活用されている
のか,最新の情報を幅広い分野の研究開発者やユーザに発表・議論して頂くオー
ガナイズドセッションを企画しました.募集する一般講演の他,この分野の最
先端で活躍されている方々をお招きし,その研究を紹介していただく招待講演
も企画しております.皆様の幅広いご参加をお願い申し上げます.

以下の方々の招待講演を予定しております.

◆[招待講演]支援機器等の研究開発×近未来音声研究=?
○国立障害者リハビリテーションセンター 小野 栄一 様
講師は、人間や生き物、芸術、ロボット技術等に関心があり、大学時代より
上野動物園でボランティアに25年程関わり、旧電子技術総合研究所で福祉に
関わるようになってから、様々な技術が活かせる可能性を知りました。
その講師が初代福祉工学専門官(厚生労働省)として抜擢され、始めた支援機
器開発施策等の経験を通じ、今までに学んだことをご紹介し、音声研究等に
何か活かされる参考となれば幸いです。

◆[招待講演]高齢者や障がいがある人を対象とした支援技術開発と利用者ニーズ
○早稲田大学人間科学学術院 畠山 卓朗 先生
高齢者や障がいがある人のための支援技術開発において,利用者ニーズはどの
ようにして導き出されるのかを事例を紹介しながら私見を述べる.また,プロ
ジェクトが失敗につながる要因,開発プロジェクトを成功するためのポイント
について発表する.

(オーガナイズドセッション担当:佐宗晃(産総研),菊池英明(早大),佐藤庄衛(NHK))

----------------------------------------------------------------------

発表申込みは,電子情報通信学会 研究会発表申込システム
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SP
上にて直接ご記入・送信ください.
「研究会発表申込システムFAQ」は
http://www.ieice.org/jpn/ken/kenfaq.html
に,研究会発表および参加方法のFAQは
http://www.ieice.org/jpn/toukou/kenkyukai.html
にございます.

なお,何らかの事情でWeb からのお申込みができない場合は,問い合わせ先ま
で E-mail でご連絡下さい.

問い合わせ先
  森 大毅 (宇都宮大学)
  E-mail: hiroki [at] speech-lab.org
  Tel: 028-689-6120
  Fax: 028-689-6119