2012年2月度音声研究会発表申込みのご案内

2月研究会は,以下のようにPRMU研究会との共催で開催され,両研
究会を通じたテーマ「時系列パターン認識」のほか,「時系列パタ
ーン処理」に関するオーガナイズドセッションを企画し、これに関
連した招待講演をお願いする予定です.
多数の皆様のお申し込みとご参加をお待ち致しております。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

            2012年2月
   音声研究会(SP)・パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) 
       共催研究会  発表申込みのご案内

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

○開催日:2012年2月9日(木)〜10日(金)
○テーマ:「時系列パターン認識」
○オーガナイズドセッション:「時系列パターン処理」
○会場:東北大学大学院情報科学研究科 2階 206大講義室(〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3-09)
        http://www.is.tohoku.ac.jp/access/index.html
○世話役:和泉 勇治 先生(東北大学)
○共催:電子情報通信学会 音声研究会(SP) / 日本音響学会 音声研究会(SP) 
        電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
○協賛:IEEE Signal Processing Society Japan Chapter

★テーマ:時系列パターン認識,および一般

★オーガナイズドセッション:「時系列パターン処理」
------
パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)、音声研究会(SP)では、「時系列パ
ターン認識」をテーマに掲げ、2012年2月の研究会を共催で開催致します。

いうまでもなく動画像や音声データは時系列情報の典型であり、様々な応用を念
頭にこれまでも広く研究の対象となって参りました。近年ではとくに、人体姿勢
データの3次元キャプチャデバイスとソフトウェアが安価に利用できるようにな
り、また携帯デバイスによる音声インターフェースも身近な存在となるなど、多
種多様なモーダル情報に対するパターン処理の必要性はこれまで以上に高まって
います。また音声と画像のような複数の時系列モーダルの共起性に着目した研究
領域も今後発展が期待されます。

そのような観点から、テーマセッション「時系列パターン認識」およびオーガナ
イズドセッション「時系列パターン処理」を設け、関連する発表を幅広く受け付
けます。また関連する分野の最先端で活躍されている方々をお招きし,その研究
を紹介していただく特別講演も企画いたします.本テーマセッションの他,一般
セッションでの発表も受け付けます.多数のご投稿,ご参加をお待ち申し上げま
す.

 また,2月の研究会は,共催研究会であるため,異なる見地からの意見やコメ
ントも頂けるものと思われます。多数の皆様のご投稿をお願い申し上げます。
(オーガナイズドセッション担当:武田一哉(名大), 市川治(IBM),大西祥史(NEC))
------

○発表申込締切:★★ 2011年12月7日(水) ★★

下記URLにて発表のお申込を受け付けております.
電子情報通信学会 研究会発表申込システム(SP研):
 http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SP
電子情報通信学会 研究会発表申込システム(PRMU研):
 http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=PRMU

また,音声研究会では若手研究者(35才以下)の優秀発表に対して,
音声研究会研究奨励賞を設けております。発表時に電子情報通信学
会または日本音響学会の会員(ただし,学生会員の場合は選定時)
で,2010年度末時点で35才以下の発表者(第一著者) の方は,音声
研究会研究奨励賞の選奨対象となります。選奨対象である場合は,
申込システムによる入力時,研究会アンケートの研究奨励賞の欄に
チェックを入れて下さい。


-------------------------------------------------------------------------


新しい試みとして、通常の口頭発表とは別にポスターセッションの発表
を募集します。

本ポスターセッションは、主に学生を対象としたもので、未完成な研究を含む斬
新な研究を対話形式で発表する場を研究会の一部として提供することによって、
新しい研究テーマを発掘するとともに、本研究分野における特に企業人と学生お
よび学生間のネットワークを形成し、将来にわたって本研究分野を活性化してい
くことを目的としております。

また、通常発表(12月7日締切)よりも締切を遅くし、申し込みまでの時間を増や
すことで、この時期に急速に成果の出る卒論や修論に配慮しております。
ぜひご投稿をご検討くださいますようお願い致します。

【発表申込先】
下記研究会発表申込システムからお申し込み下さい。
「講演の分類」で「ポスター講演」を選んでください。
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SP

【申込締切】
2011年12月12日(月)

【発表形式】
ポスター形式(幅90cmx高さ180cmのパネルを用意します)

【予稿】
基本は2ページといたしますが、4ページまで可能といたします。
予稿執筆の締切は通常の発表と共通です。


問い合わせ先:
・音声研究会:北岡教英 (名古屋大学)
       E-mail: kitaoka アット nagoya-u.jp
・音声研究会ホームページ:http://www.ieice.or.jp/iss/sp/jpn/