音声研究会 1993(平成5)年度 発表論文目録

{SP93-1} 塙雅典, 長谷川孝明(埼玉大),
``誤りのある通信路における音声符号化法について --- Transition Constrained Vector Quantization ---,''
信学技報, SP93-1, pp.1--6, May 1993.
{ ベクトル量子化, ビタビ復号, 誤り修正符号, ロバストな符号化, 隠れマルコフモデル }

{SP93-2} 佐藤龍哉, 赤堀一郎, 古畑慶次, 佐藤秀樹(日本電装),
``k次元ツリーを利用した高速ベクトル量子化,''
信学技報, SP93-2, pp.7--12, May 1993.
{ ベクトル量子化, k次元ツリー, 縮小k次元ツリー, 一般化FBF法, ∞ノルム }

{SP93-3} ト部宣行, 半谷精一郎, 宮内一羊(東京理科大),
``マルチパルス音源情報から作った話者別符号帳による話者識別,''
信学技報, SP93-3, pp.13--18, May 1993.
{ 話者識別,  マルチパルス音源モデル, ベクトル量子化 }

{SP93-4} 國枝伸行, 島村徹也, 鈴木誠史, 八嶋弘幸(埼玉大),
``差分関数を利用した音声処理方式(SPAD)のSN比改善効果,''
信学技報, SP93-4, pp.19--24, May 1993.
{ SPAD, SPAC, 差分関数, AMDF, 雑音低減, SN比改善 }

{SP93-5} 鈴木誠史, 佐野恵理, 島村徹也, 八嶋弘幸(埼玉大),
``調波構造を利用した精密な基本周波数の推定,''
信学技報, SP93-5, pp.25--30, May 1993.
{ ピッチ抽出, 基本周波数抽出, 基本周波数, 調波構造, スペクトル }

{SP93-6} 都木徹, 清山信正, 宮坂栄一(NHK),
``ピッチ同期音声処理のためのピッチ区間自動区分化の一手法,''
信学技報, SP93-6, pp.31--36, May 1993.
{ ピッチ周期, 自己相関関数, 予備ピッチ抽出, 低減ろ波, 自動区分化, ピッチ同期音声処理 }

{SP93-7} 阿部匡伸(NTT), 佐藤大和(NTTインテリジェントテクノロジ),
``異なる発話様式の特徴分析,''
信学技報, SP93-7, pp.37--42, May 1993.
{ 音声合成, 発話様式, 韻律, 音声スペクトル }

{SP93-8} 黒岩眞吾, 武田一哉, 井ノ上直己, 野垣内出, 山本誠一(KDD),
``内線電話への接続をタスクとする電話対話収集システム,''
信学技報, SP93-8, pp.43--48, May 1993.
{ 連続音声認識, 電話, 対話 }

{SP93-9} 河井恒, 樋口宜男, 清水徹, 山本誠一(KDD),
``波形素片接続型音声合成システムの検討,''
信学技報, SP93-9, pp.49--54, May 1993.
{ 音声合成, 波形編集方式, PSOLA }

{SP93-10} 高橋敏(NTT),
``HMMによる音声認識 --- モデルの表現能力と頑健性 ---,''
信学技報, SP93-10, pp.1--6, May 1993.
{ 音声認識, 離散型HMM, 半連続型HMM, 連続型HMM, Bigram制約HMM }

{SP93-11} 北研二(徳島大),
``LRパーザの音声言語処理への応用,''
信学技報, SP93-11, pp.7--14, May 1993.
{ LRパーザ, 予測LRパーザ, gap-filling LRパーザ, 双方向LRパーザ, LR-CRTパーザ, 確率LRパーザ, HMM-LR音声認識 }

{SP93-12} マックダーモット・エリック, 片桐滋(ATR),
``音声認識のための識別訓練入門,''
信学技報, SP93-12, pp.15--20, May 1993.

{SP93-13} 管村昇(NTT),
``電話網における音声認識技術の応用,''
信学技報, SP93-13, pp.21--26, May 1993.
{ 音声認識, 電話網, 音声認識応用, 認識耐性, 対話処理 }

{SP93-14} Chintana Griffin, 松井知子, 古井貞煕(NTT),
``MARモデルによるテキスト独立形話者認識のための距離尺度,''
信学技報, SP93-14, pp.1--8, June 1993.
{ 話者識別, 話者照合, 距離尺度, テキスト独立形, 板倉距離, 対称形板倉距離, 対数尤度比距離, 対称形対数尤度比距離, MARモデル }

{SP93-15} 早川昭二, 板倉文忠(名大),
``音声の高域に含まれる個人性情報を利用した話者認識,''
信学技報, SP93-15, pp.9--16, June 1993.
{ 話者識別, 話者照合, 広帯域, 高域, 線形和 }

{SP93-16} 相川清明, 河原英紀(ATR), 升方幹雄(豊橋技科大),
``動的ケプストラムを用いた音声認識における逆行マスキングの効果,''
信学技報, SP93-16, pp.17--24, June 1993.
{ 聴覚モデル, マスキング, 音声認識, 隠れマルコフモデル, 動的特徴 }

{SP93-17} 村上卓弥, 板倉文忠(名大),
``周波数ワープされたパラメータの音声認識における有効性の検討,''
信学技報, SP93-17, pp.25--32, June 1993.
{ 音声認識, 聴覚特性, 周波数ワープ, ケプストラム, DPマッチング, HMM }

{SP93-18} 易傑, 三木敬, 釜中博樹, 矢頭隆(沖電気),
``音声自由対話システムの評価 --- 被験者特性がシステムに及ぼす影響の考察 ---,''
信学技報, SP93-18, pp.33--40, June 1993.
{ 音声対話, 被験者特性, 協調性, 意欲, 姿勢 }

{SP93-19} 北岡教英, 河原達也, 堂下修司(京大),
``格構造を利用した right-to-left A* 探索に基づく会話音声認識,''
信学技報, SP93-19, pp.41--48, June 1993.
{ 会話音声認識, 格構造, A*探索, right-to-left, パージング, 単語予測 }

{SP93-20} 甲斐充彦, 中川聖一(豊橋技科大),
``日本語連続音声認識システムSPOJUS-SYNOの改良と評価,''
信学技報, SP93-20, pp.49--56, June 1993.
{ 連続音声認識, 構文解析法, 自由発話, 未知語処理 }

{SP93-21} 山田雅章, 伊藤史朗, 酒井桂一, 小森康弘, 大洞恭則, 藤田稔(キャノン),
``音声対話CD-ROM情報検索システム --- 対話中における未知語部分の再評価アルゴリズム ---,''
信学技報, SP93-21, pp.57--64, June 1993.
{ 音声対話システム, 未知語処理, 単語・構文の予測と生成, 全文検索 }

{SP93-22} 有馬勲(NTTデータ通信), マイク コーエン(SRI インターナショナル),
``連続音声入力会議室予約デモシステム,''
信学技報, SP93-22, pp.65--71, June 1993.

{SP93-23} 谷戸文廣, 竹澤寿幸, 鷹見淳一, Harald Singer, 浦谷 則好, 森元 逞(ATR), 嵯峨山茂樹(NTT), 榑松 明(電通大),
``自動翻訳電話国際共同実験,''
信学技報, SP93-23, pp.73--80, June 1993.
{ 自動翻訳電話, 音声翻訳システム, 対話システム, ユーザーインタフェース }

{SP93-24} エドワード ジョフォア(NTT),
``日本語ピッチパタンからの韻律イベントの推定,''
信学技報, SP93-24, pp.1--8, June 1993.
{ 韻律, ピッチ, 音声認識 }

{SP93-25} 大川茂樹, 小林哲則, 白井克彦(早大),
``情報量を評価基準とした音声の自動学習に関する検討,''
信学技報, SP93-25, pp.9--16, June 1993.
{ 音韻認識, 自動学習, 自動ラベリング, 音韻継続長, 情報量規準 }

{SP93-26} 池田思朗(東大),
``HMMの構造探索による音素モデルの生成,''
信学技報, SP93-26, pp.17--24, June 1993.
{ 隠れマルコフモデル, 音素モデル, 構造探索, 赤池情報量基準 }

{SP93-27} 坪香英一, 中橋順一(松下電器),
``相乗型FVQ/HMM,''
信学技報, SP93-27, pp.25--32, June 1993.
{ ファジィベクトル量子化, HMM, FVQ/HMM, Kullback-Leibler divergence }

{SP93-28} 西宏之, 北井幹雄(NTT),
``尤度と正解率の統計的関係を用いた認識結果確認方式,''
信学技報, SP93-28, pp.33--40, June 1993.
{ 音声対話, 対話戦略, 確認, 再発声, 音声認識, 認識結果, 尤度, 正解率 }

{SP93-29} 松浦博, 正井康之, 岩崎淳一, 新田恒雄(東芝), 中山昭(東芝コンピュータエンジニアリング),
``SMQ/HMM方式に基づく不特定話者大語彙単語認識,''
信学技報, SP93-29, pp.41--48, June 1993.
{ 不特定話者大語彙単語認識, 音声セグメント, SMQ/HMM方式, K-best等化学習 }

{SP93-30} 三輪譲二, 今誠紀 (岩手大),
``異なる性質の事後確率パターンを用いた大語彙単語音声認識,''
信学技報, SP93-30, pp.49--56, June 1993.
{ 音声認識, 大語彙単語, 音素認識, トップダウン処理 }

{SP93-31} 今村明弘, 北井幹雄(NTT),
``事後確率を用いたフレーム同期ワードスポッティング,''
信学技報, SP93-31, pp.57--64, June 1993.
{ ワードスポッティング, 電話音声認識, HMM, 事後確率 }

{SP93-32} 伊藤慶明, 木山次郎, 岡隆一(新情報処理開発機構),
``文スポッティングにおける部分文の認識,''
信学技報, SP93-32, pp.65--72, June 1993.
{ 自由発話理解, 文スポッティング, 部分文スポッティング, ベクトル連続DP, フレームワイズ }

{SP93-33} 磯谷亮輔(ATR), 嵯峨山茂樹(NTT),
``自立語と付属語の連鎖統計モデルを用いた音声認識のための候補選択,''
信学技報, SP93-33, pp.73--78, June 1993.
{ 音声認識, 統計的言語モデル, 自立語, 付属語, 候補選択 }

{SP93-34} 加藤正治, 好田正紀(山形大),
``離散分布型HMMによる単語音声認識における継続時間制御Viterbi best-firstサーチの検討,''
信学技報, SP93-34, pp.79--86, June 1993.
{ 音声認識, 隠れマルコフモデル, 継続時間制御, グラフサーチ, 最良優先探索, A*探索 }

{SP93-35} 目片強司, 山田義則, 鈴木良二(松下電器), 田中豊, 河野淳, 舩坂宗太郎(東京医科大),
``補聴器への応用を目的としたホルマント強調の一検討 --- 明瞭度を尺度とした評価 ---,''
信学技報, SP93-35, pp.1--8, July 1993.
{ ホルマント強調, 周波数分解能, 補聴器, 難聴者, 明瞭度 }

{SP93-36} Michiel Bacchiani, 相川清明(ATR),
``ニューラルネットによる時間周波数マスキングフィルタの最適化,''
信学技報, SP93-36, pp.9--16, July 1993.
{ 音声認識, 最適化, 神経回路網, 隠れマルコフモデル }

{SP93-37} 橋本洋, 佐藤寿子, 井上貴美子, 山下 恭弘(信州大),
``周波数変化する短音の弁別に関する一考察,''
信学技報, SP93-37, pp.17--24, July 1993.
{ 弁別閾, 比弁別閾, 主観的等価値, 調整法 }

{SP93-38} 河原英紀(ATR), J. C. ウィリアムズ(オハイオ州立大),
``変換聴覚フィードバックを用いたピッチ変動の影響の解析,''
信学技報, SP93-38, pp.25--32, July 1993.
{ 音声知覚, ピッチ, 発声, 聴覚フィードバック }

{SP93-39} 河原英紀, 平井啓之, 本多清志(ATR),
``ピッチ変換聴覚フィードバックの喉頭筋制御への影響について,''
信学技報, SP93-39, pp.33--40, July 1993.
{ 音声知覚, ピッチ, 発声, 聴覚フィードバック, 筋電(EMG) }

{SP93-40} 岡本仁, 垣田有紀(金沢工大),
``フラクタル次元および位相空間写像による正常および病的音声のゆらぎの特徴付け,''
信学技報, SP93-40, pp.41--47, July 1993.
{ 正常音声, 病的音声, 音声ゆらぎ, フラクタル次元, 位相空間写像 }

{SP93-41} 天野成昭(NTT),
``修復された母音間閉鎖子音の反応時間に基づく知覚過程の検討,''
信学技報, SP93-41, pp.49--56, July 1993.
{ 音韻, 知覚, 音韻修復, 反応時間 }

{SP93-42} 加藤和美, 筧一彦(NTT),
``複数話者発声時の話者数と音素の知覚について,''
信学技報, SP93-42, pp.57--63, July 1993.
{ 音声知覚, 話者数, 音素特徴, 話者性情報, 知覚的統合 }

{SP93-43} 近藤公久, 筧一彦(NTT),
``単音節中の子音知覚に及ぼす文字提示の影響,''
信学技報, SP93-43, pp.65--72, July 1993.
{ 視聴覚相互作用, 音節知覚, マガーク効果, 音韻符号化 }

{SP93-44} 三関公生, 赤嶺政巳, 押切正浩(東芝),
``3.75kb/s ADP-CELP方式,''
信学技報, SP93-44, pp.1--8, July 1993.
{ 音声符号化, CELP, 低ビットレート, 適応密度パルス, 駆動信号 }

{SP93-45} 押切正浩, 赤嶺政巳, 三関公生(東芝),
``PARCOR-LSPハイブリッド型LPC係数量子化法,''
信学技報, SP93-45, pp.9--14, July 1993.
{ 低レート音声符号化, ベクトル量子化, LPC係数, PARCOR係数, LSP係数, 移動体通信 }

{SP93-46} 本多清志(ATR),
``発話器官の形態とその由来,''
信学技報, SP93-46, pp.15--22, July 1993.
{ 音声生成, 形態進化, 喉頭, 調音器官, 脳機能 }

{SP93-47} 赤木正人(北陸先端大),
``音声の知覚と聴覚モデル,''
信学技報, SP93-47, pp.23--30, July 1993.
{ ことばの鎖, 聴覚機能, 聴覚心理, 音声知覚, 聴覚モデル }

{SP93-48} 山田義則(松下電器),
``聴覚障害者のための補助機器の開発の現状と将来展望,''
信学技報, SP93-48, pp.31--38, July 1993.
{ 聴覚障害, 補聴器, 人工内耳, 触知ボコーダ, 音声視覚化, 発声発語訓練装置 }

{SP93-49} 斎藤健策, 小林哲則, 白井克彦(早大),
``ニューラルネットワークによる話者適応における話者性の抽出,''
信学技報, SP93-49, pp.1--7, Aug. 1993.
{ 音声認識, 話者適応, ニューラルネットワーク, HMM }

{SP93-50} 鷹見淳一(ATR), 嵯峨山茂樹(NTT),
``隠れマルコフ網のための話者適応法,''
信学技報, SP93-50, pp.9--16, Aug. 1993.
{ 音声認識, 話者適応, 音素コンテキスト依存HMM, 隠れマルコフ網, 移動ベクトル場平滑化法, 標準話者予備選択 }

{SP93-51} 本間茂(NTT),
``音素単位HMMの連結学習における学習区間に関する検討,''
信学技報, SP93-51, pp.17--24, Aug. 1993.
{ 学習範囲の制限, 音素単位HMM, 連結学習 }

{SP93-52} 高良富夫, 浦崎直(琉球大),
``特徴ベクトルの離散状態マルコフモデルを用いる連続単語音声認識,''
信学技報, SP93-52, pp.25--32, Aug. 1993.
{ 音声認識, マルコフモデル, 状態遷移確率, 離散状態, 連続状態, ベクトル量子化 }

{SP93-53} 大坂幸弘, 牧野正三, 曽根敏夫(東北大),
``入力の発声速度を考慮した単語音声認識,''
信学技報, SP93-53, pp.33--40, Aug. 1993.
{ 単語音声認識, 発音速度, 音素持続時間, 尤度ベクトルの方向性 }

{SP93-54} 大槻恭士, 大友照彦(山形大), 伊藤彰則, 牧野正三(東北大),
``有限状態オートマトンを用いた文認識系の能力評価 --- 単語認識率と文認識率の関係 ---,''
信学技報, SP93-54, pp.41--48, Aug. 1993.
{ 文認識, 単語認識, 文認識率の予測, 有限状態オートマトン }

{SP93-55} 迫江博照, 片山喜規, 満永勝彦(九大),
``文音声認識を目的としたフレーム同期ビーム駆動型CYK解析アルゴリズム,''
信学技報, SP93-55, pp.49--55, Aug. 1993.
{ 文音声認識, 言語処理, CYK, フレーム同期, ビームサーチ, ビーム駆動解析 }

{SP93-56} 山下洋一, 溝口理一郎(阪大), 兪河鎭, X永煥(韓国科学技術院),
``不均一単位を用いる連續音聲認識エキスパートシステム,''
信学技報, SP93-56, pp.57--??, Aug. 1993.
{ 連續音聲認識, エキスパートシステム, 不均一単位, 認識単位, 音聲の重複性 }

{SP93-57} 中川聖一, 清野崇(豊橋技科大),
``エルゴディック連続HMMの状態遷移系列による多言語間の識別,''
信学技報, SP93-57, pp.1--8, Aug. 1993.
{ 言語認識, エルゴディックHMM, 音韻配列構造, 最適状態シーケンス }

{SP93-58} 相澤桂, 古市千枝子(桐蔭学園横浜大), 今井聖(東工大),
``英語音韻バランス文音声の音素セグメンテーションと音素の大分類,''
信学技報, SP93-58, pp.9--14, Aug. 1993.
{ 英語文音声, 音素セグメンテーション, 音素の大分類, 対数スペクトルの不偏推定法 }

{SP93-59} 田中学, 野村康雄(関西大), 山下洋一, 溝口理一郎(阪大),
``決定木に基づくアクセント成分決定規則の自動生成,''
信学技報, SP93-59, pp.15--22, Aug. 1993.
{ 音声合成, 決定木, 韻律制御, アクセント成分, ルール自動生成 }

{SP93-60} 加藤雅代, 古村光夫(セコム),
``母音エネルギー重心点に着目した日本語リズム規則 --- 第1次近似リズム規則のまとめとその問題点 ---,''
信学技報, SP93-60, pp.23--30, Aug. 1993.
{ 規則音声合成, リズム, 音韻継続時間長, 等時性, 母音部エネルギー重心点(CEGV), 母音部エネルギー重心点間時間長(DG) }

{SP93-61} 吉田由紀, 阿部匡伸(NTT),
``コードブックマッピングによる狭帯域音声から広帯域音声の復元法,''
信学技報, SP93-61, pp.31--38, Aug. 1993.
{ 音声合成, コードブック, 波形素片, LPC分析合成 }

{SP93-62} 徳田恵一, 松村英俊, 小林隆夫, 今井聖(東工大),
``適応メルケプストラム分析を利用した音声符合化系とその評価,''
信学技報, SP93-62, pp.39--47, Aug. 1993.
{ メルケプストラム, 音声符合化, 適応メルケプストラム分析, 聴覚特性 }

{SP93-63} 今泉敏, 廣瀬肇, 新美成二(東大), H. Abdoerrachman(インドネシア大), 志村洋子(埼玉大), 斉田晴仁(あそか病院),
``音響分析による声の可制御性の評価 --- 遅いゆらぎの特性について ---,''
信学技報, SP93-63, pp.47--52, Aug. 1993.
{ 声の変動特性, 発声の可制御性, 音声障害, ヴィブラート, 音声振戦 }

{SP93-64} 梶田将司, 板倉文忠(名大),
``CF-1の整数倍での自己相関係数を考慮したSBCORスペクトル,''
信学技報, SP93-64, pp.1--8, Oct. 1993.
{ 聴覚モデル, フィルタバンク, Barkスケール, 自己相関係数, DPマッチング, 平滑化群遅延スペクトル }

{SP93-65} 安藤公一, 北村正(名工大),
``音声の動的特徴を考慮したメルケプストラム合成音声,''
信学技報, SP93-65, pp.9--16, Oct. 1993.
{ 音声合成, 動的特徴, 動的メルケプストラム, 2次元メルケプストラム, マスキング }

{SP93-66} 関谷博, 木幡稔, 高木相(東北大),
``リカレント・ニューラルネットワークを用いた音声信号の時間変化パタンの符号化,''
信学技報, SP93-66, pp.17--23, Oct. 1993.
{ 極低ビット符合化, リカレントニューラルネットワーク, セグメント量子化, 時間変化パタン }

{SP93-67} 今泉敏, 広瀬肇, 新美成二(東大), 斉田晴仁(あそか病院), H. Abdoerrachman(インドネシア大), 志村洋子(埼玉大),
``音響分析による声の可制御性の評価 --- 声区とヴィブラートについて ---,''
信学技報, SP93-67, pp.25--29, Oct. 1993.
{ 発声の可制御性, ヴィブラート, 声区, 胸声区, 中声区 }

{SP93-68} 熊田訓, 板倉文忠(名大),
``オーディオ変換符号化における変換係数のマルチ・コードブックを用いたVQ,''
信学技報, SP93-68, pp.31--38, Oct. 1993.
{ オーディオ適応変換符合化, VQ, マルチ・コードブック, ビット割り当て }

{SP93-69} 保谷早苗, 板倉文忠(名大),
``木探索を用いたLSPパラメータの多段ベクトル量子化,''
信学技報, SP93-69, pp.39--46, Oct. 1993.
{ 低ビットレート, 木探索, 多段ベクトル量子化, LSPパラメータ, 演算量 }

{SP93-70} 佐々木太郎, 北村正(名工大),
``2次元メルケプストラムを用いた不特定話者212単語認識法の検討,''
信学技報, SP93-70, pp.47--54, Oct. 1993.
{ 単語認識, 音声スペクトルの動的特徴, ニューラルネットワーク, CombNET-II }

{SP93-71} 早川昭二, 板倉文忠(名大),
``音声の高域に含まれる情報を用いた話者認識 --- Selective LPによる詳細な検討 --- ,''
信学技報, SP93-71, pp.55--61, Oct. 1993.
{ 話者認識, 選択的線形予測, 広帯域, 高域, 時間平均スペクトル }

{SP93-72} 松本浩樹(群馬職業能力開発短大), 小田弘良, 佐藤洋一(東邦大), 古川利博(福岡工大),
``ブラインド・デコンボリューション・アルゴリズムの一高速化,''
信学技報, SP93-72, pp.63--72, Oct. 1993.
{ 適応フィルタ, ブラインド・デコンボリューション, 収束速度, 伝送路歪, }

{SP93-73} 南浩樹, 谷本正幸(名大),
`` 直交線形サブバンドフィルタの検討,''
信学技報, SP93-73, pp.73--78, Oct. 1993.
{ 画像符合化, サブバンド符合化, サブバンドフィルタ, 直行性, 線形位相, 符合化利得 }

{SP93-74} 山口達也, 中川匡弘(長岡技科大),
``音声のフラクタル性とその評価法,''
信学技報, SP93-74, pp.79--86, Oct. 1993.
{ 音声, フラクタル次元, コルモゴルフ次元, モーメント指数 }

{SP93-75} Yi-Chung Lin, Tung-Hui, keh-Yih Su(National Tsing Hua Univ.),
``An integrated character-synchronous score function used in a Chinese phonetic typewriter,''
信学技報, SP93-75, pp.1--6, Nov. 1993.
{ Phonetic Typewriter, Dictation Machine, Speech Recognition, Language Model }

{SP93-76} Nigel Ward(東大),
``On the role of syntax in speech understanding,''
信学技報, SP93-76, pp.7--12, Nov. 1993.
{ speech understanding, syntax, semantics, parsing, parallel processing, grammatical constructions, numetic, evidential, integrated, geedback }

{SP93-77} Hisao-Chuan Wang, Chen-Land Hwu, Kuo-Hua Chu(National Tsing Hua Univ.),
``A Mandarin speech recognition system based on two dimensional mel-cepstrum and language models,''
信学技報, SP93-77, pp.13--18, Nov. 1993.
{ Mandarin speech, two-dimensional mel-cepstrum, speech recognition, language models }

{SP93-78} Yutaka Kobayashi, Yasuhisa Niimi(京大),
``Factors having influence on user's utterances in spoken dialog,''
信学技報, SP93-78, pp.19--22, Nov. 1993.

{SP93-79} Saga Chang, Vick Hong, Sin-Horng Chen(National Chiao Tung Univ),
``Segment-based speech recognition for continuous mandarin speech,''
信学技報, SP93-79, pp.23--28, Nov. 1993.

{SP93-80} Shoji Kajita, Fumitada Itakura(名大),
``Speech recognition using subband-autocorrelation spectrum,''
信学技報, SP93-80, pp.29--34, Nov. 1993.
{ recognition, Subband-Autocorrelation Spectrum }

{SP93-81} Alain Biem, Shigeru Katagiri(ATR),
``Designing filter bank by the discriminative feature extraction method,''
信学技報, SP93-81, pp.35--40, Nov. 1993.

{SP93-82} Shigeyoshi Kitazawa, Daiichiro Uemura(静岡大),
``Detection of voiceless stops using features in speech waveform,''
信学技報, SP93-82, pp.41--46, Nov. 1993.
{ waveform parameter, feature explosion, discriminant analysis }

{SP93-83} Mei Kobayashi, Masaharu Sakamoto(IBM),
``Wavelet analysis of speech events,''
信学技報, SP93-83, pp.47--52, Nov. 1993.
{ wavelets, speech events, stop consonants, bursts, fricatives, formant frequency shift }

{SP93-84} Nobuhiro Miki, Kenji Takemura, Nobuo Nagai(北大),
``Spectrum analysis for vowels as non-stational production,''
信学技報, SP93-84, pp.53--58, Nov. 1993.

{SP93-85} Dae-Won Kim(Pusan National Univ.),
``Neuromuscular specification of the feature 'tensity' with reference to English and Korean,''
信学技報, SP93-85, pp.59--64, Nov. 1993.
{ tense-lax distinction, EMG }

{SP93-86} Tomo-o Morohashi, Tetsuya, Shimamura, Jouji Suzuki(埼玉大),
``Improvement in quality of voice picked up from outer skin of larynx-effects of high frequency emphasis,''
信学技報, SP93-86, pp.65--70, Nov. 1993.
{ throat microphone, voice picked up fromp outer skin of larynx, speech interlligibility, speech naturalness }

{SP93-87} Masahiro Nakagawa, Tatsuya Yamaguchi, Salvasor S. Sabanal, Michinori Nagano(名大),
``A study of fractal properties of vocal sounds,''
信学技報, SP93-87, pp.71--76, Nov. 1993.
{ Fractals, Vocal Sounds, Critical Exponent Method }

{SP93-88} Nobuyuki Kunieda, Tetsuya Shimamura, Jouji Suzuki and Hiroyuki Yashima(埼玉大),
``Evaluation of spad(speech processing system by use of auto-difference function)for noise reduction,''
信学技報, SP93-88, pp.77--82, Nov. 1993.
{ SPAD, SPAC AMDF, difference function, noise reduction, improvement of SNR }

{SP93-89} Sang-Hun kim, Minje Zhi, Un-Cheon Choi and Hee-Il Hahn(Electronics and Telecommunications Research Institute),
``Application of TD-PSOLA technique to Korean T-t-S conversion,''
信学技報, SP93-89, pp.1--6, Nov. 1993.
{ T-t-S, TD-PSOLA, synthesis units }

{SP93-90} Satoshi Iwata, Tetsuya Shimamura and Jouji Suzuki(埼玉大),
``Transmission of pitch information by delta modulation in analysis synthesis telephony,''
信学技報, SP93-90, pp.7--12, Nov. 1993.
{ pitch transmission, pitch extraction, delta modulation, pitch excited vocoder }

{SP93-91} Takemi Mochida, Tetsunori Kobayashi and Katsuhiko Shirai(早大),
``Speech synthesis of Japanese sentences using large waveform data-base,''
信学技報, SP93-91, pp.13--18, Nov. 1993.
{ sentence speech sythesis, sentence data-base, phrase dependency structure }

{SP93-92} Shozo Makino, Yukihiro Osaka and Toshio Sone(東大),
``A spoken word recognition system with adaptability to speaking rate of input speech,''
信学技報, SP93-92, pp.19--24, Nov. 1993.
{ spoken word recognition, speaking rate, duration of phoneme }

{SP93-93} Akinori Ito and Shozo Makino(東大),
``A fast word pre-selection based on speech fragments for continuous speech recognition,''
信学技報, SP93-93, pp.25--30, Nov. 1993.
{ word pre-selection, word spotting, confusion matrix }

{SP93-94} Erik McDermott and Shigeru Katagiri(ATR),
``Prototype-based minimum error training for continuous speech recognition,''
信学技報, SP93-94, pp.31--36, Nov. 1993.

{SP93-95} Satoshi Takahashi, Yasuhiro Minami and Kiyohiro Shikano(NTT),
``Improving phoneme hmms for large-vocabulary spontaneous speech recognition,''
信学技報, SP93-95, pp.37--42, Nov. 1993.
{ continuous HMM, context-independent model, context-dependent model, spontaneous speech recognition, large-vocabulary recognition }

{SP93-96} Shoji Hayakawa and Fumitada Itakura(名大),
``Text-dependent speaker recognition using the higher frequency band,''
信学技報, SP93-96, pp.43--48, Nov. 1993.
{ speaker recognition, wideband, time averaged spectrum, linear combination }

{SP93-97} Tomohiro Nakatani, Takeshi Kawabata and Hiroshi G. Okuno(NTT),
``Speech stream segregation by multi-agent system,''
信学技報, SP93-97, pp.49--54, Nov. 1993.
{ auditory stream segregation, multi-agent system, emergent computation, harmonics }

{SP93-98} Kimihito Tanaka and Shuichi Itahashi(筑波大),
``Feature extraction of spoken Japanese dialects utilizing fundamental frequency contour,''
信学技報, SP93-98, pp.55--60, Nov. 1993.
{ fundamental frequency, principal component analysis, discriminant analysis }

{SP93-99} Jianxiong Zhou and Shuichi Itahashi(筑波大),
``Feature extraction for spoken language discrimination using the speech fundamental frequency,''
信学技報, SP93-99, pp.61--66, Nov. 1993.
{ fundamental frequency, polygonal line, feature extraction }

{SP93-100} Kazuhiro Arai, Mikio Kitai, Shin'ya Nakajima and Hiroyuki Nishi(NTT),
``Effects of question style on speech dialog,''
信学技報, SP93-100, pp.67--72, Nov. 1993.
{ Speech Dialog System, Prompt, the Wizard Method, Word Restriction, Message Completion and Acoustic Change }

{SP93-101} Hiroyuki Nishi and Mikio Kitai(NTT),
``A new confirmation method using the statistical relationship between likelihood and accuracy,''
信学技報, SP93-101, pp.73--78, Nov. 1993.
{ dialog, strategy, confirmation, re-utter, accuracy }

{SP93-102} Shin'ya Nakajima and Hajime Tsukada(NTT),
``Utterance pattern characteristics in task-oriented dialogues,''
信学技報, SP93-102, pp.79--84, Nov. 1993.

{SP93-103} Min Zhou, Seiichi Nakagawa(豊橋技科大),
``Comparision of SCFG estimation by the inside-outside and error corrective algorithm,''
信学技報, SP93-103, pp.85--90, Nov. 1993.
{ stochastic context-free grammar, inside-outside algorithm, error corrective training speech recognition}

{SP93-104} 鶴見豊, 中川聖一(豊橋技科大),
``最大事後確率推定法による連続出力分布型HMMの教師なし話者適応化,''
信学技報, SP93-104, pp.1--8, Dec. 1993.
{ MAP推定法, 逐次連結学習, 連続出力分布型HMM, 教師なし話者適応化 }

{SP93-105} 峯松信明, 広瀬啓吉(東大),
``音響的特徴量の動的制御に基づく音声認識,''
信学技報, SP93-105, pp.9--16, Dec. 1993.
{ 音響的特徴, 連続HMM, 音素認識, 特徴部分空間, 音声の間接的表現 }

{SP93-106} 高橋淳一, 飛田瑞広, 長島広海, 管村昇(NTT),
``電話音声認識における伝送特性模擬の効果とその分析,''
信学技報, SP93-106, pp.17--24, Dec. 1993.
{ 電話, 音声認識, 伝送, 周波数, 模擬, HMM }

{SP93-107} 妹背博之, 松本弘(信州大),
``雑音下音声認識における周波数重み付けHMMの改良と評価,''
信学技報, SP93-107, pp.25--32, Dec. 1993.
{ 音声認識, 周波数重み付け, 耐雑音性, 隠れマルコフモデル }

{SP93-108} 加藤正治, 好田正紀(山形大),
``Viterbi best-first サーチによる単語音声認識における継続時間制御法の検討,''
信学技報, SP93-108, pp.33--40, Dec. 1993.
{ 音声認識, 隠れマルコフモデル, 継続時間制御, グラフサーチ, 最優良先探索, A*探索 }

{SP93-109} 門前聖康, 好田正紀(山形大),
``HMM-LRによる文節音声認識におけるViterbi best-firstサーチの検討,''
信学技報, SP93-109, pp.41--48, Dec. 1993.
{ 音声認識, 隠れマルコフモデル, ビタビアルゴリズム, 拡張LR構文解析法, グラフサーチ, 最良優先探索 }

{SP93-110} 小坂哲夫, 松永昭一(ATR), 嵯峨山茂樹(NTT),
``話者適応のための木構造話者クラスタリング,''
信学技報, SP93-110, pp.49--54, Dec. 1993.
{ 音声認識, 話者適応, 話者クラスタリング, 隠れマルコフ網 }

{SP93-111} 柳谷尚寿, 高橋治久, 富田悦次(電通大),
``リカレントネットワークを用いた連続音声認識,''
信学技報, SP93-111, pp55--62., Dec. 1993.
{ RNN, 連続音声認識, 音素スポッティング, AM,FMニューロン }

{SP93-112} マーク プンサック, 新田恒雄(東芝),
``Comparison of Context Dependent Sub-Word HMMs for Japanese,''
信学技報, SP93-112, pp.63--70, Dec. 1993.
{ Speech recognition, HMM, subword-model }

{SP93-113} 大脇浩, 榑松明(電通大), ハラルド シンガー, 鷹見淳一(ATR),
``音素配列構造の制約を用いた音素タイプライタ,''
信学技報, SP93-113, pp.71--78, Dec. 1993.
{ 音声認識, 音素タイプライタ, 音素配列構造, 隠れマルコフ網, 発話様式適応 }

{SP93-114} 金沢博史, 瀬戸重宣, 竹林洋一(東芝), 新地秀昭(東芝ソフトウェアエンジニアリング),
``音声自動対話システムTOSBURG IIにおけるデータ収集と評価環境,''
信学技報, SP93-114, pp.1--6, Dec. 1993.
{ 音声自由対話, 音声応答キャンセル, データ収集, 評価 }

{SP93-115} 川端豪(NTT),
``確率文法と話題マルコフモデルに基づく音声認識のための話題制御,''
信学技報, SP93-115, pp.7--13, Dec. 1993.
{ 自然言語処理, 話題制御, 音声理解, JUNO }

{SP93-116} 北岡教英, 河原達也, 堂下修司(京大),
``自由発話認識・理解のためのフレーズスポッティング,''
信学技報, SP93-116, pp.15--22, Dec. 1993.
{ 自由発話認識・理解, ヒューリスティックモデル, フレーズスポッティング, 意味主導探索 }

{SP93-117} 日高達(九大),
``確率文脈自由文法におけるパラメタの最尤推定法,''
信学技報, SP93-117, pp.23--28, Dec. 1993.
{ パラメタ推定, 最尤推定, 確率文法 }

{SP93-118} 渡辺俊朗, 林伸二(NTT),
``ラウドネスモデルに基づいた客観尺度による符号化音声の品質評価,''
信学技報, SP93-118, pp.1--8, Jan. 1994.
{ 音声符号化, 音声品質評価, ラウドネス, 臨界帯域フィルタ, マスキング }

{SP93-119} 浅野宇充, 鎌田弘之, 石田義久(明大),
``有声音の非定常性の検出とこれを利用したピッチ周波数の一検出法,''
信学技報, SP93-119, pp.9--16, Jan. 1994.

{SP93-120} 岡浩之, 鎌田弘之, 石田義久(明大),
``有声音のモデル化に適した伝達関数モデルの一提案,''
信学技報, SP93-120, pp.17--24, Jan. 1994.

{SP93-121} 伊藤憲三, 中嶌信弥, 広川智久(NTT),
``クラスタリング手法を用いた波形合成ユニットの生成と音声合成,''
信学技報, SP93-121, pp.25--30, Jan. 1994.
{ テキスト音声変換, 波形合成, 合成単位, COC, 音声データベース, 主観品質評価 }

{SP93-122} 今野博之, 広瀬啓吉(東大),
``韻律情報を利用した統語境界の抽出,''
信学技報, SP93-122, pp.31--38, Jan. 1994.
{ 韻律情報, 統語境界, 連続音声認識, 大局的および局所的形状特徴, 基本周波数パターンモデル, 部分的AbS }

{SP93-123} 胡新輝, 広瀬啓吉(東大),
``HMMによる中国語単語声調の認識,''
信学技報, SP93-123, pp.39--45, Jan. 1994.
{ 声調認識, 中国語単音節語, 基本周波数, 大局的および局所的形状特徴量, 話者適応, HMM }

{SP93-124} 松村光浩, 大川茂樹, 小林哲則, 白井克彦(早大),
``読唇の併用による音韻認識,''
信学技報, SP93-124, pp.47--54, Jan. 1994.
{ 顔画像情報, 読唇, 音韻認識, 相互情報量, 階層的ベクトル量子化 }

{SP93-125} 田本真詞, 川端豪(NTT),
``連接共起に注目した単語のクラスタリング,''
信学技報, SP93-125, pp.55--62, Jan. 1994.
{ 音声理解, 自然言語処理, 自己形成, JUNO }

{SP93-126} 額賀信尾, 荒木雅弘, 河原達也, 堂下修司(京大),
``概念階層構造を持つネットワークを用いた漸進的音声言語理解,''
信学技報, SP93-126, pp.63--70, Jan. 1994.
{ 漸進的音声言語理解, 自由発話, 意味主導パージング, 階層ネットワーク }

{SP93-127} 村上仁一, 松永昭一(ATR),
``単語のtrigramを利用した文音声認識と自動発話認識への拡張,''
信学技報, SP93-127, pp.71--78, Jan. 1994.
{ 2重連鎖確率モデル, one-pass DP, 自由発話認識, 冗長語 }

{SP93-128} 吉岡理, 南泰浩, 鹿野清宏(NTT),
``電話番号案内を対象としたマルチモーダル対話システムの作成と音声入力の評価,''
信学技報, SP93-128, pp.1--8, Jan. 1994.
{ マルチモーダル, 対話システム, システム評価 }

{SP93-129} 大田雅彰, 山下洋一, 溝口理一郎(阪大),
``音声対話理解のための話題の決定について,''
信学技報, SP93-129, pp.9--16, Jan. 1994.
{ 話題, 表層表現, 音声対話, 発話予測, 話題モデル }

{SP93-130} 山本幹雄, 高木三功, 中川聖一(豊橋技科大),
``メニューに基づく音声対話システムとその評価,''
信学技報, SP93-130, pp.17--24, Jan. 1994.
{ メニューに基づく自然言語理解, 対話システム, 自然言語処理, 音声認識 }

{SP93-131} 大川茂樹, 白井克彦(早大), ヴィントホイザー クリストフ, バンボ フレデリック(フランス国立電気通信大),
``TDNNによる音韻の弁別特徴認識とその相互情報量による評価,''
信学技報, SP93-131, pp.25--32, Jan. 1994.
{  単語認識, 時間遅れニューラルネットワーク, 音韻弁別特徴, 相互情報量, ハイブリッドシステム}

{SP93-132} 土井啓輔, 有木康雄(龍谷大),
``学習区間を限定した連結学習による音素認識,''
信学技報, SP93-132, pp.33--38, Jan. 1994.
{ 連結学習, 区間限定, 音素認識, 単語認識, ラベルなし評価法, ラベルを用いた評価法 }

{SP93-133} 松岡達雄(NTT), Chin-Hui Lee(AT&T),
``最大事後確率推定法(MAP推定法)によるオンライン話者適応化,''
信学技報, SP93-133, pp.39--46, Jan. 1994.
{ 話者適応化, HMM, MAP推定法 }

{SP93-134} 宮沢康永(SEIKO-EPSON), 鷹見淳一, 松永昭一(ATR), 嵯峨山茂樹(NTT),
``全音素エルゴディック隠れマルコフ網を用いた教師なし話者適応方式,''
信学技報, SP93-134, pp.47--52, Jan. 1994.
{ 音声認識, 教師なし話者適応, 全音素エルゴディック隠れマルコフ網, コンテキスト依存音素bigram }

{SP93-135} 壇辻正剛(関西大),
``日本語の音声表記について,''
信学技報, SP93-135, pp.53--60, Jan. 1994.
{ 国際音声記号, 音素, 簡略表記, 精密表記, 音声学 }

{SP93-136} 金水敏(神戸大),
``知識モデルに基づく音声対話の分析,''
信学技報, SP93-136, pp.61--68, Jan. 1994.
{ 談話標識, 知識モデル, 間投詞, 終助詞, 共有知識 }

{SP93-137} 阿部匡伸(NTT),
``音声変換処理技術 --- 基本周波数, 継続時間, 声質に関して ---,''
信学技報, SP93-137, pp.69--75, Jan. 1994.
{ 音声の分析合成, 基本周波数, 継続時間, 声質変換 }

{SP93-138} 田中克典, 中田和男(千葉工大),
``逐次適応予測による音声の符合化,''
信学技報, SP93-138, pp.1--8, Feb. 1994.
{ 音声符合化, 逐次適応予測, 低ビット符合化, 線形予測, Kalmanフィルタ }

{SP93-139} 大室仲, 間野一則, 守谷健弘(NTT),
``PCI-CELP音声符合化の可変ビットレート化に関する検討,''
信学技報, SP93-139, pp.9--16, Feb. 1994.
{ 音声符合化, 可変ビットレート, PSI-CELP, マルチモード, 低ビットレート }

{SP93-140} 佐々木茂明, 片岡章俊, 守谷健弘(NTT),
``7kHz帯域音声符合化法の検討 --- 16kbit/s 10ms-frame CELP ---,''
信学技報, SP93-140, pp.17--22, Feb. 1994.
{ 広帯域音声, G.722, CELP, 共役構造, 予備選択, MA予測 }

{SP93-141} 新居康彦, 蓑輪利光, 吉田博子(松下通信), 西村洋文, 鎌田弘之, 本多高(明大),
``高音質音声編集システムに関する検討,''
信学技報, SP93-141, pp.23--30, Feb. 1994.
{ 音声編集, 波形重畳法, 波形切り出し窓, 波形接続, 韻律修正, 音声品質評価 }

{SP93-142} 水野秀之, 阿部匡伸(NTT),
``フォルマント周波数とスペクトル傾斜の線形区分化規則による声質変換,''
信学技報, SP93-142, pp.31--36, Feb. 1994.
{ 声質変換, フォルマント周波数, スペクトル傾斜, 受聴試験 }

{SP93-143} 吉村隆, 速水悟, 田中和世(電総研),
``単語アクセントパターン識別におけるモーラ単位HMMの語彙独立性の評価と検討,''
信学技報, SP93-143, pp.37--44, Feb. 1994.
{ 韻律情報, アクセントパターン, モーラ単位HMM }

{SP93-144} 今泉敏(東大), 浜口幸子, 出口利定(東京学芸大),
``難聴児・健聴児対教師会話音声における無声化母音の特徴,''
信学技報, SP93-144, pp.1--8, March 1994.
{ 難聴, 音声知覚補償, 無声化, 調音再編成, 発話過程 }

{SP93-145} 閻群, 新美成二(東大),
``中国語の多音節単語について,''
信学技報, SP93-145, pp.9--16, March 1994.
{ 声調言語, 筋電図学, 構音結合, 喉頭制御 }

{SP93-146} 北村達也, 赤木正人(北陸先端大),
``音声のスペクトル包絡に含まれる個人性について,''
信学技報, SP93-146, pp.17--24, March 1994.
{ スペクトル包絡, 個人性, 母音の特徴, 帯域 }

{SP93-147} 福田友美子(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所),
``日本手話の電子辞書のシステムの設計とデータベースの編集,''
信学技報, SP93-147, pp.25--30, March 1994.
{ 手話, 日本手話, 電子辞書, データベース, レーザディスク }

{SP93-148} 森浩一, 今泉敏, 宮城島一明, 米田孝一, 桐谷滋, 湯本真人(東大),
``音韻・ピッチ判断に伴う脳磁図の解析,''
信学技報, SP93-148, pp.31--38, March 1994.
{ 聴覚誘発脳磁図, 運動性言語野(Broca領域), M100, M200, 合成音声, GO-NOGO課題 }

{SP93-149} 鏑木時彦, 誉田雅彰(NTT),
``声道形状の特徴をタスクに用いる調音運動の軌道生成モデル,''
v信学技報, SP93-149, pp.39--46, March 1994.
{ 調音運動, 声道形状, 運動タスク, 協調動作, 運動規範 }

{SP93-150} 滝田順子, 飯島泰蔵, 赤木正人(北陸先端大),
``自然観測法を用いた疑似聴覚フィルタモデル --- 正規型自然観測フィルタ ---,''
信学技報, SP93-150, pp.47--54, March 1994.
{ 自然観測法, 正規型自然観測フィルタ, 聴覚フィルタ }

{SP93-151} 中川竜児, 赤木正人(北陸先端大),
``母音知覚における文脈効果の測定とそのモデリング,''
信学技報, SP93-151, pp.55--62, March 1994.
{ 母音知覚, 文脈効果, Target, Anchor, Overshoot, Undershoot }

{SP93-152} 桑原敦, 赤木正人(北陸先端大),
``音声のスペクトル補間を用いた音声符合化・復号化,''
信学技報, SP93-152, pp.63--70, March 1994.
{ ケプストラム分析・合成, LMAフィルタ, スペクトル補間, 積分スペクトル逆関数 }

{SP93-153} 三国一郎(電総研), 舘野誠(リオン), 牧野康一, 山田一郎(小林理研),
``内部スペクトル上で補正を行なう補聴方式とその評価,''
信学技報, SP93-153, pp.71--78, March 1994.
{ 器, 感音性難聴, 内部スペクトル, 明瞭度試験, スペクトルピーク強調, 適応フィルタ }