PRMU研究会 平成10年度12月研究会


PRMU テーマセッション:

文字・文書メディアの認識・理解


 本テーマセッションは、文書・文字メディアの認識に関する研究発表の場として、毎年多数の発表と多数の参加者を得て、活発な議論が行なわれてきています。この数年来、文字認識を実践の場とするパターン認識基礎方式の研究から、文書理解のマルチメディア対応に向けてのメディア理解研究まで、文書文字認識理解の研究の幅は急速に広がっています。このような技術の発展の中で、要素技術を見直し、高度化することが重視されています。本月の研究会では、文書・文字メディアの認識に関わるパターン認識理解の要素技術の高度化について、パターン認識とその文字認識応用の基礎研究の立場からの特別講演をふまえて、討論を行ないたいと考えています。完成した研究の発表に限らず、議論のきっかけになるようなテーマを含めて、基礎的な面や応用的な面などの様々な面からの発表がございます。皆様のご参加をお待ちしております。

テーマ担当: 山田 敬嗣(NEC)、黒沢由明(東芝)


電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
1998年12月研究会開催案内

★パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
専門委員長: 末永康仁
副委員長: 萩田紀博
幹事: 馬場口 登,熊沢逸夫

【日時】

1998年12月17日(木) 9:00〜17:00
        18日(金) 8:30〜16:15

【会場】

大分県産業科学技術センター 多目的ホール (A会場)
              研修室 (B会場)
〒870-1117 大分市高江西1丁目4361-10

【交通】

 JR大分駅下車,
 中央通り大分バス「トキハデパート前(1番のりば)」から,
 「大南団地・高江ニュータウン行き」に乗車,
 産業科学技術センター前下車徒歩3分.
 会場へのアクセスはhttp://www.oita-ri.go.jp/を,
 大分県内の宿泊に関する情報はhttp://www.oita-yadonet.or.jp/を御覧下さい.

【開催地連絡先】

〒870-1192 大分市大字旦野原700
大分大学 工学部 知能情報システム工学科 遠藤勉
TEL:097-554-7880
FAX:097-554-7886
Email: endo@csis.oita-u.ac.jp

議題 17日(木)A会場  午前 9:00〜12:05
テーマセッション「文字・文書メディアの認識・理解」(1)

  1. 高速性を重視した数学記号認識の一手法とその日本語科学技術文書認識への応用
     ○能隅進一(九大)・福田亮治(大分大)・玉利文和(福岡教育大)・鈴木昌和(九大)
  2. ストロークの相互関係を用いたオンライン手書き数式認識
     叢偉(福岡教育大)・謝明(九大)・○福田亮治(大分大)・鈴木昌和(九大)
  3. 切り出し・認識・言語の確信度を統合した枠なしオンライン文字列認識手法
     ○仙田修司・濱中雅彦・山田敬嗣(NEC)
  4. 確率モデルに基づくオンライン枠なし手書き文字列認識
     ○福島貴弘・中川正樹(東京農工大)
  5. オンライン認識とオフライン認識の候補統合によるハイブリッド型ペン入力文字認識エンジン
     ○ 田中宏・石垣一司(富士通研)・秋山勝彦・中川正樹(東京農工大)
  6. 弾性ストロークモデルに基づく文字パターン整合の自動微分的実現
     ○永崎健(東京農工大)・柳田正(富士ゼロックス)・中川正樹(東京農工大)
  7. Neural and Statistical Classifiers for Handwritten Numeral Recognition: Some New Results
     ○劉 成林・中川正樹(東京農工大)

議題 17日(木)A会場  午後 12:50〜15:05
テーマセッション「文字・文書メディアの認識・理解」(2)

  1. ニューラルネットワークを用いた2者択一方式による手書き文字認識システム
     ○石井 力・和泉勇治・加藤 寧・根元義章 (東北大)
  2. HLVQとELNETによる手書き文字の高精度認識システム
     ○和泉勇治(東北大)・猿田和樹(山形大)・加藤 寧・根元義章(東北大)
  3. 外郭深度に着目した統合型ニューラルネットワークによる類似文字認識
     ○堀 桂太郎・菅原 広喜・伊藤 彰義(日大)
  4. 筆者照合へのHMM導入とその適応性に関する一考察
     ○近田智洋・梅崎太造(中部大)・吉村ミツ(名古屋市大)
  5. 抽出変位を利用する署名照合法の提案
     ○水上嘉樹(山口大)・吉村ミツ(名古屋市大)・三池秀敏(山口大)・吉村功(東京理科大)

議題 17日(木)A会場  午後 15:10〜17:00
特別講演

  1. 手書き文字認識の高精度化と文書画像認識
     木村文隆(三重大)
  2. 21世紀の文字認識研究に期待すること
     萩田紀博(NTT)
  3. 総合討論


議題 18日(金)A会場  午前  8:30〜12:00
テーマセッション「文字・文書メディアの認識・理解」(3)

  1. マルチエージェントシステムによる適応的文書画像解析の検討
     ○行天 啓二・河村 太朗(大分大)
  2. 文書画像におけるゴシック書体文字の自動抽出
     ○明 偉・山岡正輝・馬場口 登・北橋忠宏 (阪大)
  3. 構造の類似性に着目した対話型の非定型文書解析手法
     ○山岡正輝(阪大,NTTデータ)・岩城修(NTTデータ)・馬場口登・北橋忠宏(阪大)
  4. デスク映像のシーン解析による文書管理
     ○中川忠勝・川嶋稔夫・青木由直(北大)
  5. 画質劣化にロバストな映像中テロップ文字認識
     ○森 稔・倉掛正治・杉村利明(NTT)
  6. テンプレート学習による本棚画像中の文字認識
     ○澤木美奈子・村瀬洋・萩田紀博(NTT)
  7. クラスタ間情報に基づくマハラノビス距離による文字認識
     ○岩村雅一・大町真一郎・阿曽弘具 (東北大)
  8. 高次元ベクトルの混合分布推定の一手法と文字認識への応用
     ○孫 方・大町真一郎・阿曽弘具(東北大)

議題 18日(金)A会場  午後  12:45〜16:15
テーマセッション「文字・文書メディアの認識・理解」(4)

  1. 2次識別関数と差分主成分の多段併用による手書き漢字認識
     川谷隆彦(ヒューレット・パッカード)
  2. 外郭ゼロ交差特徴と正準判別分析法による低品質印刷文字認識
     ○平野 敬・岡田 康裕・依田 文夫(三菱電機)
  3. 住所読み取りにおける文字認識結果の評価方式
     ○ 石寺永記・佐藤敦 (NEC)
  4. セグメンテーションの負荷を軽減した手書き住所認識
     ○堀田悦伸・直井聡・諏訪美佐子(富士通研)・平井淳一(富士通)
  5. 複数ストローク対応型伸縮変形モデルによる文字認識
     ○加藤毅・大町真一郎・阿曽弘具 (東北大)
  6. 単調連続2次元ワープ法によるオフライン手書きひらがな認識
     ○内田誠一・迫江博昭 (九大)
  7. ストローク方向抽出フィルタを用いた手書き数字認識
     窪田 進(東芝)
  8. 低解像度テキスト画像の高速かつ高精度な2値化方式
     ○鎌田 洋・藤本克仁(富士通研)

議題 18日(金)B会場  午前  10:00〜12:15
一般セッション(1)

  1. 第14回パターン認識国際会議(ICPR’98)報告
     ○馬場口 登(阪大)・栄藤 稔(松下電器)・大田 友一(筑波大)・奥富 正敏(東工大)・真鍋 佳嗣(阪大)・山澤 一誠(奈良先端大)・山田 敬嗣(NEC)・横矢 直和(奈良先端大)
  2. マルチモーダル対話における発話文との統合を考慮したジェスチャ解析に関する一考察
     ○賀川 経夫・阿部 慎也・吉岡 朋美・遠藤 勉(大分大)
  3. FOEを用いた単眼視連続画像からの走行道路環境の奥行き推定
     ○胡 振程・内村 圭一(熊本大)
  4. 実写ライブ動画映像を用いた移動体ナビゲーションの試み - Mobile MagicView -
     ○ 片桐雅二・杉村利明・櫻井保志・池田武史(NTT)

議題 18日(金)B会場  午後  13:00〜16:15
一般セッション(2)

  1. 離散疑似物体のオイラー数とその応用
     井宮 淳(千葉大)・Ulrich Eckhardt(ハンブルグ大)
  2. 曲率を考慮した線形及びハミルトンリー代数の物体モデルによる形状合成とB-spline補間による表現能力評価
     ○浦 康一・本馬 剛・趙 晋輝(中央大)
  3. 線形リー代数の不変特徴量を用いた3次元物体の認識と領域分割
     ○ 石井 進也・趙 晋輝(中央大)
  4. BPCS-Steganographyの秘密データ埋め込み法に関する考察
     ○永 智仁・新見道治・野田秀樹・河口英二(九工大) 
  5. 情報量基準を用いた確率密度関数のオンライン推定
     ○米本郁夫(九工大)・Mahdad N.Shirazi(通信総研)・野田秀樹・河口英二(九工大)
  6. 可変カーネル関数を用いたSupport Vector Machine
     津田宏治(電総研)

学会事務連絡事項
原稿の書き方・発表時間

発表/講演予定時刻

発表スケジュール
17日午前:
A会場
テーマセッション(1)
7件(9:00-12:05) (間に休憩10分)

17日午後:
A会場
テーマセッション(2)
5件(12:50-15:05) (間に休憩10分)
特別講演(1)(15:10-15:50)
特別講演(2)(15:50-16:30)
総合討論(16:30-17:00)

18日午前:
A会場
テーマセッション(3)
8件(8:30-12:00) (間に休憩10分)

18日午後:
A会場
テーマセッション(4)
8件(12:45-16:15) (間に休憩10分)

18日午前:
B会場
一般セッション(1)
4件(10:00-12:15) (間に休憩15分)
18日午後:
B会場
一般セッション(2)
6件(13:00-16:15) (間に休憩15分)

【PRMUの今後の研究会予定】

《 》内発表申し込み締切日
PRMUホームページへ