PRMU研究会 平成10年度11月研究会


PRMU テーマセッション:

光 --色と陰影-- の理解とメディア処理


 色彩と陰影の理解と処理は視覚情報を扱うあらゆる分野において本質的に重要であります.人間の視覚心理、視覚生理の研究、CVにおけるPhysics-based Visionの研究などの基礎的研究は着実な発展をとげ,応用分野も広がりつつあります.色については,RGBデータの処理から始まり、カラーコンスタンシーといった視覚系の重要な特性の実現、光源色・物体色の推定、カメラ・モニタなどのキャリブレーションなど広範囲の研究が進められています。また、陰影については、shape from shadingの古典的研究から始まり、物体表面の反射特性の解析、光源配置の推定、光源運動の推定、シェードのキャリブレーションなどに発展し、少数の陰影画像による任意光源画像の生成、陰影変更技術など映像メディアのためにもつかわれるようになってきております。さらに近年,プリンタ,コピー機、デジタルカメラ,スキャナー等のさまざまな入出力機器,映像機器が開発され普及してまいりまして,カラーマネージメント技術の重要性が叫ばれています.このような色と陰影に関する技術の映像メディアのアプリケーションとその分野の拡大は計算機科学から映像,印刷,デザイン,通信分野へとまことに目覚しいものがあります。
 今回のテーマセッションでは、「光 --色と陰影-- の理解とメディア処理」と題して、
  1. 色彩と光度計測
  2. 色彩・陰影の視覚心理、生理学(見えのモデリング,計算モデル)
  3. 色・陰影からのセグメンテーション、物体認識
  4. 色の推定、カラー画像処理
  5. 陰影からの3次元復元、光源環境復元、反射特性推定
  6. 映像メディア処理(色校正、色・陰影の変更)
  7. 符号化と圧縮
  8. カラーマネージメント、デバイスインディペンデント色再現
  9. 色評価、カラーマッピング、カラーハーフトーニング
  10. システム
などについて総括的な議論をしたいと考えております。広い分野からの応 募を呼びかけます。特別講演も計画しております。多数の方の研究発表と ご参加を期待しております。

テーマ担当: 富永昌治(大阪電通大),武川直樹(NTTデータ通信)

連絡先:
 富永昌治:shoji@tmlab.osakac.ac.jp
 武川直樹:mukawa@lit.rd.nttdata.co.jp


電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
1998年11月研究会開催案内

★パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
専門委員長: 末永康仁
副委員長: 萩田紀博
幹事: 馬場口 登,熊沢逸夫

【日時】

1998年11月12日(木) 9:30〜17:45
        13日(金) 9:30〜17:30

【会場】

岡山大学 自然科学棟 第二講義室
〒700-8530 岡山市津島中 3-1-1

【交通】

詳しくは、http://itserv.it.okayama-u.ac.jp/koutuusyudan.htmlを参照ください。
また、ホテル情報は、http://www.in.it.okayama-u.ac.jp/~mitinisi/hotel.htmlにあります。

【開催地連絡先】

〒700-8530 岡山市津島中 3-1-1
岡山大学 工学部 情報工学科 尺長 健
TEL:086-251-8177(直通)
FAX:086-251-8256


議題 12日(木)午前 9:30〜12:15
一般セッション(1)

  1. 複数に分割された画像の復元に関する一検討
     ○濱本高志・大倉 充・塩野 充(岡山理科大)
  2. 周波数領域における顔表情画像特徴分析評価
     ○N.P.Chandrasiri・苗村健・原島博 (東大)
  3. "Shall We Dance?"の構築 - 多眼画像処理による実時間3次元モーションキャプチャに基づく仮想変身システム -
     岩澤 昭一郎(ATR/成蹊大)・海老原 一之・坂口 竜己・竹松 克浩・大谷 淳(ATR)
  4. ランダム最小自乗法とその画像理解への応用
     井宮 淳(千葉大)
  5. 通過領域に着目した多次元空間における曲線分類
     ○工藤峰一・外山 淳・新保 勝 (北大)

議題 12日(木)午後 13:30〜15:30
一般セッション(2)

  1. 因子分解を用いない因子分解法: 複数物体分離
     金谷健一 (群馬大)
  2. 一般アフィン射影モデルの逐次因子分解法
     ○藤木淳・蔵田武志(電総研)
  3. 固有三次元画像のスペクトログラムを用いたファンクショナルMRIデータの解析
     ○村木 茂(電総研)
  4. 木構造の進化的最適化に基づく画像変換プロセスの自動構築
     ○青木紳也・長尾智晴(東工大)

議題 12日(木)午後 15:45〜17:45
特別講演

  1. 色彩メディア処理研究とその動向
     富永昌治(大阪電通大)
  2. 視覚による仮想現実感モデルの自動生成: 光学的側面
     池内克史(東大生研)
  3. 総合討論

議題 12日(木)午後 18:00〜18:30
尺長研究室見学


12日18時30分から懇親会が予定されています.

議題 13日(金)午前  9:30〜12:15
一般セッション(3)

  1. 円弧近似を用いた任意傾斜楕円のハフ変換による検出実験
    ○ 浅山 泰祐・塩野 充(岡山理科大)

    テーマセッション「光 --色と陰影-- の理解とメディア処理」(1)

  2. 逐次更新型 Image-Based Rendering のための参照画像の効率的選択
     ○濱口隆子・向川康博・尺長健(岡山大)
  3. 任意光源画像生成のための Photometric Image-Based Rendering
     ○三橋貞彦・宮木一・向川康博・尺長健(岡山大)
  4. イメージ分光器を用いたスペクトル画像の取得とその応用
     ○久保田洋孝(阪大)・長田典子(三菱電機)・真鍋佳嗣・井口征士(阪大)
  5. 6色カメラによる照明と物体表面の分光推定
     ○高橋 悦史・富永 昌治(大阪電通大)

議題 13日(金)午後  13:15〜17:30
テーマセッション「光 --色と陰影-- の理解とメディア処理」(2)

  1. ハイライトに基づくRGB相違関数の最小化を用いた光源および拡散反射成分の色度推定
     Michael Hild (大阪電通大)
  2. 多彩色光源の試作とその応用
     ○鹿島 恵・富永 昌治(大阪電通大)
  3. 蛍光染料の印刷,プリンタインクへの適用における検討
     長谷川 公位・○齋藤 豪・中嶋 正之(東工大)
  4. CG用反射モデルを利用したマンセル表色系彩色紙の光沢感の式とその応用
     相田貞蔵(元熊本大学)
  5. 光源方向の推定とGeotensity拘束による3次元形状獲得
     ○牧 淳人(東芝)
  6. 色情報による旅行小切手の背景除去に関する研究
     ○龍岡亮二 (中部大)・吉村ミツ(名古屋市大)
  7. 陰影・幾何拘束を用いた光源・姿勢変動にロバストな顔認識アルゴリズム
     ○春山智・坂野鋭・武川直樹(NTTデータ)
  8. カラーコンスタンシ理論を応用したカラーマッチング手法の提案
     ○塚田正人・田島譲二 (日本電気)・吉川拓伸・矢口博久(千葉大)

学会事務連絡事項
原稿の書き方・発表時間

発表/講演予定時刻

発表スケジュール(発表質疑30分、特別講演は発表質疑45分)
12日午前:
一般セッション(1)
5件(9:30-12:15) (間に休憩15分)

12日午後:
一般セッション(2)
4件(13:30-15:30) 
特別講演(1)(15:45-16:45)
特別講演(2)(16:45-17:45)

尺長研究室見学(18:00-18:30)
懇親会(18:30-)

13日午前:
一般セッション(3)
1件(9:30-10:00)
テーマセッション(1)
4件(10:00-12:15) (間に休憩15分)

13日午後:
テーマセッション(2)
8件(13:15-17:30)(間に休憩15分)

【PRMUの今後の研究会予定】

《 》内発表申し込み締切日
PRMUホームページへ