PRMU研究会 平成9年度7月研究会


テーマセッション:
ディジタルアーカイビングとマルチメディアデータベース


 ディジタル技術とネットワーク技術の進展により、情報のグローバル化が進み、我々を取り巻く情報環境が変化してきています。例えば、インタネット上のサイバースペースに構築された電子博物館や美術館、図書館を、自由にナビゲートして楽しんだり、インタラクティブに必要な情報を検索したりすることができるようになります。このような情報環境では、画像・映像・文書、音声・音響といったマルチメディア情報資源を効率よく符号化してディジタル化するアーカイビングの技術や、画像・映像処理によりコンテンツを構造化し記述する研究が不可欠と考えられます。また、ディジタル化された情報資源をマルチメディアデータベースに蓄積しておき、多様な要求に対して検索することのできる画像・映像データベースの研究も重要となってきます。
 このような観点から,PRMU研究会は「ディジタルアーカイビングとマルチメディアデータベース」のテーマセッションを企画致しました.テーマに関わる論文発表の他、パターン認識・理解とマルチメディアに関して迫江先生(九州大学)、杉田先生(国立民族博物館)とPetrou博士(University of Surrey)の特別講演、テーマに関する討論などを企画しております。
 皆さま奮って御参加下さい。

テーマ担当: 有木康雄(龍谷大), 鎌田清一郎(九大)


電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
1997年7月研究会開催案内

専門委員長: 末永康仁
副委員長: 横矢直和
幹事: 熊沢逸夫,萩田紀博

【日時】

1997年7月24日(木)9:00〜17:15
     7月25日(金)9:00〜17:30

【会場】

A会場:九州大学(箱崎)・工学部ベンチャービジネスラボラトリ ゼミナール室
B会場:九州大学(箱崎)・工学部ベンチャービジネスラボラトリ 研究交流室1

【開催地連絡先】

九州大学 大学院システム情報科学研究科
  知能システム学専攻    鎌田清一郎
   TEL(092)642-4070, FAX(092)632-5204
   E-mail: kamata@is.kyushu-u.ac.jp

◎24日午後6時から、ホテル ニューオータニ博多にて懇親会を予定しております。
 是非ご参加下さい。


幹事−事務局(発表者)連絡事項

議題 24日(木)午前 A会場 9:00〜11:45
テーマ・セッション:「ディジタルアーカイビングとマルチメディアデータベース」(1)

  1. 2次元連続DPによる画像のスポッティング認識
    ○西村 拓一・岡 隆一(新情報処理開発機構)
  2. 3次元空間の主観的な解釈の分析 -着眼点と画像特徴量との対応関係の分析-
    ○柴田 滝也・加藤 俊一(電総研)
  3. 主観的背景を考慮したデータベース検索システムの提案
    ○吉田 香(九工大)・曽田忠之・坂本 隆(電総研),加藤俊一(中央大)
  4. 画像内容を抽象化する階層モデルに基づいた類似画像検索
    ○北本 朝展(学術情報センター)・高木 幹雄(東京理科大学)
  5. DCT特徴に基づくTVスポーツ映像の自動判別
    ○杉山 善明・渋谷 亜紀・有木 康雄(龍谷大)

議題 24日(木)午後 A会場 13:15〜17:15
テーマ・セッション:「ディジタルアーカイビングとマルチメディアデータベース」(2)

  1. 【特別講演】DPに基づく特徴点対応付けに関するいくつかの試み
     迫江博昭(九大)
  2. 【特別講演】Some invariant shape descriptors for inventory type image database search
     Maria Petrou(Univ. of Surrey)
  3. 【特別講演】ディジタルミュージアムを目指して −国立民族学博物館での試み−
     杉田繁治(国立民族博物館)
  4. 【総合討論】

  5. 分散マルチメディア監視システム「メディアコントローラ」の映像データ管理
    ◯塚田 晶宇・秦 淑彦・佐藤 和也・尾崎 稔(三菱電機)
  6. ネットワーク上での構造化を用いた対話型映像情報システムの提案
    ○谷田部 智之・大場 敏文・坂内 正夫(東大)

議題 24日(木)午前 B会場 9:00〜11:45
「パターン認識・メディア理解一般」(1)

  1. 2値算術符号を用いた濃淡画像の可逆符号化
    ○黒木祥光(鹿児島高専)・太田諦二(九工大)・上繁義史(鹿児島高専)
  2. IFS を用いたフレーム補間に関する一検討
    ○上繁義史(鹿児島高専)・太田諦二(九工大)
  3. 差分信号階層符号化方式の画像品質特性に関する検討 
    ○笠井裕之・児玉明・富永英義(早稲田大)
  4. 階層間符号量配分による画像スケーラビリティ利用法の考察
    ◯児玉明・笠井 裕之・富永英義(早稲田大)
  5. 階層的対象物モデルを利用した画像認識システム −画像認識における領域の形状特徴の利用−
    ○有田大作・鶴田直之・谷口倫一郎・雨宮真人(九大)

議題 24日(木)午後 B会場 16:15〜17:15
「パターン認識・メディア理解一般」(2)

  1. 部分特徴を用いた顔領域検出と顔画像の認識
    ○佐藤辰雄(大分県産業科学技術センター)・三浦喜穂孝・大城英裕・遠藤勉 (大分大)
  2. 固有空間法を用いた濃淡画像からの顔の向きの推定法
    ○渡辺彰裕・斎藤英雄(慶大)

議題 25日(金)午前 A会場 9:00〜12:15
「ディジタルアーカイビングとマルチメディアデータベース」(3)

  1. ヒルベルト走査を用いたカラー画像の非可逆情報圧縮
    ○西 修功・坂東 幸浩・鎌田 清一郎(九大)
  2. 画像の早期把握に適したブロック優先符号化手法
    ○井門 俊・高松 亮・佐藤 誠(東工大)
  3. 自然画像をダミーデータとする大容量Steganography 方式について
    ○野崎剛一(長崎大)・新見道治・野田秀樹・河口英二(九工大)
  4. 考古出土品の計測保存と仮想復元
    鄭絳宇・○エデイプルナワ・安部憲広(九工大)
  5. 仮想現実感による遺物の復元
    ○渡辺恭弘・田中和明・鄭絳宇・安部憲広(九工大)
  6. 稀覯書のディジタルアーカイビングに於ける画像処理技術の応用
    ○樫村 雅章・斎藤 英雄・恩田 憲一・揚 華・小沢 慎治(慶大)

議題 25日(金)午後 A会場 13:15〜14:45
「ディジタルアーカイビングとマルチメディアデータベース」(4)

  1. 動画像の自己組織化ネットワークによるモデル化とその動的特徴の可視化 - Video Intra-structure Visualization -
    ○遠藤 隆・高橋 裕信 (新情報処理開発機構)・豊浦 潤(三菱電機)・向井 理朗・岡 隆一(新情報処理開発機構)
  2. 可変ブロックサイズ動きベクトル量子化に関する考察
    ○細石 桂一郎・ 冨吉 幸一・浜辺 隆二(福岡工業大学)
  3. 予測誤差信号を用いた適応ニューラルネットワークによる画像圧縮
    ○岩本 勝徳・浜辺 隆二(福岡工業大学)
◎25日午後3時からA会場にて、第二種研究会知能情報メディア研究会(TC1)の ワークショップが開催されます。

議題 25日(金)午前 B会場 9:00〜12:15
「パターン認識・メディア理解一般」(3)

  1. 統計的逐次決定法を用いた発声内容独立型話者照合
    ○原田勝也・野田秀樹・河口英二(九工大)
  2. フレーム間単調連続非線形スペクトルマッチングを用いた単語音声認識
    ○山田 圭・内田 誠一・迫江 博昭(九大)
  3. 印刷漢字の構造確認距離に関する研究
     小林富士男・○富田将英・坪井始・田中始男(福山大)
  4. 特徴ベクトルの分割による文字認識の高速化
    ○孫 方・大町 真一郎・加藤 寧・阿曽 弘具(東北大)
  5. Hidden Markov Modelに基づくオンライン手書き文字認識
    ○伊藤 等・中川 正樹(農工大)
  6. ニューラルネットワークを応用した領域の併合法に関する一考察
    ○賀川経夫(大分大)・安東孝信(東芝)・遠藤勉(大分大)

議題 25日(金)午後 B会場 13:15〜17:30
「パターン認識・メディア理解一般」(4)

  1. 指揮者と奏者の相互対話に基づく仮想演奏空間
     三輪 明宏・ ○守田 了・ 田中 稔(山口大)
  2. 仮想空間におけるロボットアームの直接教示
    ○堀江貴雄・田中和明・鄭 絳宇・安部 憲広・何 守杰 (九工大)・滝 寛和 (三菱電機)
  3. 人工現実感を利用した意匠設計システム
    ○川村 洋介・田中 和明・鄭 絳宇・安部 憲広・何 守杰(九工大)・滝 寛和(三菱電機)
  4. 階層的三角形メッシュによる三次元曲面物体のモデリング
     査 紅彬・○田平 聡四朗・長谷川 勉・諸岡 健一(九大)
  5. 変形可能モデルを用いた3次元多関節物体の形状・姿勢パラメータの推定
    ○米元 聡・鶴田 直之・谷口 倫一郎(九大)
  6. X線画像からの胃領域輪郭抽出
    小林 富士男・○尾崎 誠・坪井 始・田中 始男(福山大学)
  7. Parameterized Block Correlation -- 2D Parametric Motion Estimation for Global Motion Compensation and Video Mosaicing --
     栄藤 稔(松下電器)・○安慶 武志(九州松下電器)
  8. Parameterized Block Correlation Method for Robust Epipolar Geometry Estimation
    ○畑 幸一・栄藤 稔 (松下電器)

◆画像工学研究会(IE)、マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE)と共催
◆第二種 知能情報メディア研究会(IIM)と併催
◎25日午後3時からA会場にて、第二種研究会知能情報メディア研究会(TC1)の ワークショップが開催されます。

【交通】

  福岡空港あるいはJR博多駅より福岡市営地下鉄、中洲川端駅にて貝塚行きに
  乗換え、箱崎九大前駅下車(所要時間約20分)。徒歩1分。
      (Web案内 http://yufuin.is.kyushu-u.ac.jp/prmu/)

【福岡市内の宿泊情報】

ホテル名電話料金 (単位:円)
サンライフホテル2・3092-473-71127,300〜
東洋ホテル092-474-11217,200〜
博多グリーンホテル092-451-41116,400〜
ライオンズホテル博多092-451-77116,500〜
博多シティホテル092-474-51117,400〜
博多パークホテル092-451-11515,000
ホテル法華クラブ福岡092-271-31716,500〜
冷泉閣ホテル駅前092-441-86016,100〜
冷泉閣ホテル川端092-281-18116,500〜
リコホテル博多092-524-33337,500〜
福岡オリエンタルホテル092-781-24716,300〜
セントラルホテルフクオカ092-712-12126,500〜
パーソナルホテルリュウ092-711-91118,200〜
ホテルニューオータニ博多では、この研究会のための特別割引がございます。 この件につきましてのお問い合わせは、開催地世話人 鎌田までEmailまたは FAXにお願い致します。

【PRMUの今後の研究会予定】

 《 》内発表申し込み締切日

【発表申込・問い合わせ先】

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)幹事

萩田 紀博(NTTコミュニケーション科学研究所)
〒619-02 京都府相楽郡精華町光台2-2
Tel: 0774-95-1810, Fax: 0774-98-2005(G4)
E-Mail: hagita@apollo3.brl.ntt.co.jp