★パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)

専門委員長 萩田紀博

副委員長  中村裕一

幹事 前田英作・佐藤洋一   幹事補佐 目加田慶人

研究会ホームページ http://www.ieice.or.jp/iss/pru/jpn/index.html

【日時】2004年10月21日(木)・22日(金)

【場所】広島大学東広島キャンパス(広島県)

【申し込み締切】8月13日

【テーマセッション】

「マルチメディアとパターン認識・理解」

(テーマセッションと別に一般セッションも募集します)

地上波デジタル放送の開始、ブロードバンドネットワークによる映像配信サー

ビス、WWW空間の画像・映像の検索、携帯電話やデジタルカメラにより撮影し

た個人向けアルバムの実現など、画像・映像の検索・マイニング・再利用など

のマルチメディア情報の高度利用に対する技術革新が望まれています。これら

には、マルチメディア情報の構造化、マルチメディア情報インデキシングなど

の技術が含まれ、パターン認識・メディア理解技術はその実現のための基盤技

術として応用が期待されています。

PRMU 研究会では「マルチメディアとパターン認識・理解」と題したテーマセッ

ションを企画しております。広範な応用が期待できる基盤技術から、新たな方

法論、さらには実データへの応用の試みなど、様々な観点から今後のマルチメ

ディア処理について活発な意見交換を喚起したいと考えております。皆様の積

極的なご応募をお待ちしております。

テーマ担当:馬場口 登(阪大)、佐藤真一(国立情報学研)、井手一郎(名大)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【申込方法】   

PRMUホームページ http://www.ieice.org/iss/prmu/jpn/ の発表申

し込み受付けシステムをご利用下さい。

Webによる申し込みが利用できない場合に限り、下記申込先まで、

次の各項目を電子メイルでお送り下さい。以下の項目のデータはすべて

左詰(空白、タブは入れない)で記述下さい。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

(1) 発表題目

(2) 著者(所属) 

複数名の場合、発表者左に○を付け、著者間は「・」で区切る。

所属が同一の場合、連名の最後の方にのみ右側に()で囲み、所属

を学会規定の略称で入れて下さい。

○著者1(所属1)・著者2(所属2)・...・著者n(所属n)

(3) 住所(著者キットの送付先を明記。特に学生の方は、機関名・

研究室名等郵送先特定上必要な情報を漏れなく)

〒OOO-XXXX

○○市○○ ××大学...△△研究室

○× △ 様 (最後に「様」を付けてください。)

Tel. : ****-**-**** (ext.****)

Fax. : ****-**-****

Email: **@***.**.jp

(4) アブストラクト(200字程度)

(5) 希望されるセッション

(「テーマセッション」または「一般」を指定)

(6) 発表に必要な機材

OHP, VHS, Windows/Macプレゼンテーションツールの種類等

(Windows/Mac御使用の場合、パソコンを各自持ち込んで下さい)

(7) PRMU研究奨励賞受賞資格

本発表の発表者が、(1)論文発表時に電子情報通信学会の会員(学生会員も可。

申し込み中も含む)であること (2)第一著者であること (3)該当年度末に35才

以下であること という条件を満たす場合、PRMU研究奨励賞の受賞資格があり

ます。その場合、「あり」、それ以外の場合「なし」とお答え下さい。

【発表申込・問合先】

目加田慶人(PRMU研幹事補佐/中京大学)

TEL,FAX: 0565-46-6909

発表申し込み用メールアドレス: prmu-submit@mail.ieice.org

☆申し込みを受け付けましたら返信メイルを原則として5日以内に

送りますので、返信のない場合は再送して下さい.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━