電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会開催案内

ニューロコンピューティング研究会(NC)
専門委員長  仁木 和久 
副委員長    渡辺 澄夫・篠本 滋
幹事       相原 威・岡田 真人 幹事補佐 春野 雅彦・本村 陽一
研究会ホームページ http://www.ieice.org/iss/nc/jpn/

◆日本神経回路学会
◆パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)共催

日時 
10月23日(木)10:30〜16:45
10月24日(金)9:30〜17:30

会場 
岡山大学自然科学研究科棟 大講義室・第2講義室
〒700-8530 岡山市津島中 3-1-1
URL: http://www.chino.it.okayama-u.ac.jp/~shaku/moromoro.html

問合先および会場担当
尺長 健(TEL:086-251-8177) 右田 剛史(TEL:086-251-8178)

議題
「認識と学習」
「模倣学習」

プログラム
-------------------------------------------------------
10月23日(木曜日)午前11:00-12:00 第2会場 NC一般セッション(1)

1.コヒーレント型ニューラルネットワークによるカテゴリーバイアス的な学習加速の発現 
○濱野敏彦・廣瀬 明(東大)

2.経路積分法によるリミットサイクルを持つ連想記憶モデルの解析
○三村和史(神戸高専)・川村正樹・岡田真人(理研/科技団さきがけ)

-------------------------------------------------------
10月23日(木曜日)午後13:00-15:30 第1会場 PRMU一般セッション(2)

3. ステレオ対応評価値の双峰性を利用した隠れ境界部における視差推定
○野口貴司・大田友一(筑波大学)

4.因子分解法の完全レシピ
○金谷 健一・菅谷 保之(岡山大)

5.遺跡アーカイブのためのテクスチャ画像からの影およびシェーディングの除去
○古川 亮(広島市大)・木内 豊(奈良先端大)・門林理恵子(通信総合研)

6.Web画像マイニングによる一般画像の自動分類:分類方法の比較検討
○柳井啓司(電通大)

7.双方向協調フィルタリングシステムの提案
○川前徳章(NTT)

-------------------------------------------------------
10月23日(木曜日)午後13:00-15:30 第2会場 NC一般セッション(3)

8.カーネル主成分分析の一般化及びパラメタ自動決定手法の提案
○野ヶ山尊秀・高橋治久・村松正和(電通大)

9.強化学習における典型系列について
○岩田一貴・池田和司・酒井英昭(京大)

10.強化学習とフィードバック誤差学習を用いた腕の姿勢制御
○神原裕行(東工大)・閔 庚甫(東工大/科技団さきがけ)・金 載烋・佐藤 誠(東工大)・小池康晴(東工大/科技団さきがけ)

11.小脳vermis仮説に基づく適応時定数の考察
○藤田昌彦(法政大)

12.類似するタスク群への即応性のための知識再利用モデル
○小川昭利・大森隆司(北大)

-------------------------------------------------------
10月23日(木曜日)午後15:45-16:45 第1会場 PRMU&NC特別講演

13.[特別講演] ここに注意しよう日本人の口頭英語
◯金谷健一(岡山大)


-------------------------------------------------------
10月24日(金曜日)午前9:30-11:00 第1会場 PRMU&NCテーマセッション(1)「認識と学習」

1.画像の4分木表現に対する最近傍識別
○武本浩二・加藤丈和・和田俊和(和歌山大)

2.重要なTraining Dataを進化させるための効果的な方法
○川連太陽・Qiangfu Zhao(会津大)

3.信頼度変換に基づく識別器複合化の研究  
○劉 成林(日立製作所)

-------------------------------------------------------
10月24日(金曜日)午前11:15-12:45 第1会場 PRMU&NCテーマセッション(2)「模倣学習」

オーガナイザ(テーマセッション(2)(3)(4)ともに)柴田智広(奈良先端大/ATR)

4.[招待講演] 模倣機能とその脳内メカニズム
○乾 敏郎(京大)

5.[招待講演] 共同注意発現のためのブートストラップ
○細田 耕(阪大)

6.自己身体イメージにおける遅延自己映像の影響−NIRSを用いた脳活動計測−
○嶋田総太郎(科技団)・開一夫(科技団/東大)

-------------------------------------------------------
10月24日(金曜日)午後13:45-15:15 第1会場 PRMU&NCテーマセッション(3)「模倣学習」

7.[招待講演] 統計的行動認識・生成モデルの幾何空間における原始シンボルの発達と操作
○稲邑哲也(東大)

8.[招待講演] 観測軌道を基にした運動の最適化:起立運動、歩行運動への適用
○森本 淳(ATR)

9.運動学習プリミティブを用いたロボットのみまね学習
○中西淳(ATR)・Auke Ijspeert(EPFL)・Stefan Schaal(ATR/USC)・Gordon Cheng(ATR)

-------------------------------------------------------
10月24日(金曜日)午後15:30-17:00 第1会場 PRMU&NC テーマセッション(4) 「模倣学習」

10. シンボリックな動作記述を用いた舞踊動作模倣ロボットの実現
○中岡慎一郎(東大)・中澤篤志(阪大)・横井一仁(産総研)・池内克史(東大)

11. 教示者の行動目標を推定する見まね学習
○杉本徳和・銅谷賢治 (奈良先端大/ATR/CREST)・川人光男(奈良先端大/ATR)

12 人間動作データの定性表現に基づく物体操作作業の分類
○佐藤知正(東大)・久保寺秀幸(東大)・原田達也(東大)・森武俊(東大)



☆NC研究会今後の予定
 【】内発表申込締切日
11月21日(金)・22日(土)九工大【締切済】
テーマセッション「ニューロハードウエア」
オーガナイザ 九工大 森江隆 morie@brain.kyutech.ac.jp
会場担当:宮本弘之 miyamo@brain.kyutech.ac.jp

12月8日(月)豊橋技科大【10月10日】一般講演のみ申し込み受付
企画セッション「ニューロインフォーマティックスとは何か(仮)」  
臼井支朗:「視覚系のニューロインフォーマティックス」プロジェクトの概要
宮川博義:細胞・神経モデル(仮)
大澤五住:視覚中枢モデル(仮)  
池野英利・神山斉己:VISIOME Platformの紹介・デモンストレーション
篠本滋:討論「ニューロインフォーマティックスとは何か(仮)」
会場担当:宇野洋二 uno@tutics.tut.ac.jp
オーガナイザ:篠本滋

【NC発表申込・問合先】
篠本滋(京都大学)shinomoto@scphys.kyoto-u.ac.jp

1月26,27日 札幌(北大)、2月 休会、 3月17,18,19日 東京(玉川大学)
今後の予定、研究会の内容等について詳細は、下記のNC研究会ホームページを参照ください。
URL: http://www.ieice.org/iss/nc/jpn/