発表申込

発表申込については, 下記の「申し込み上の注意」をお読みいただいき, [研究会申込システム] より行ってください。

申し込み上の注意

以下の注意事項を良く読んだ上で発表申し込みを行ってください.

発表種別について

※講演の分類に記載されたプルダウンメニューから,発表種別を選択できます. この中でメニューの最後にある3種類から,希望の種別を選択してください.

必ずこの中から1つを選択してください.

※それ以外を選択された場合は,プログラム委員会で発表種別を決定させていた だきます.また,申し込み件数によっては希望に添えない場合がございます.

インタラクティブ発表について

インタラクティブ発表でPC等の機材利用希望の方は,必ず 使用機材欄に機材名を入力してください.

情報保障について

視覚や聴覚等に障がいを持った方でも参加・発表できるように情報保障を行います. 発表者で発表時に情報保障を必要とされる方は、備考欄に記載ください.

発行日について

特許権,著作権保護のため発表日(会議開催初日)の1週間前(7日前) を発行日(公知日)としておりますのでご注意ください.

特許権につきましては,発行日から6ヶ月間は権利を主張できますが, 投稿する方は投稿論文の特許,その他の権利を早めに申請する等, 権利保護に充分注意してください.

発表申込から原稿提出まで

【訂正】学会事務局からの執筆依頼(必要書類等のご案内)のメール送付はありません. [研究会申込システム」から,原稿ファイル(PDF)のアップロードをお願い いたします.

(メールとWEBでアナウンスしておりました執筆依頼のメール送付はありませんので, お間違えの無いようお願いいたします)

なお,著者紹介は不要です.原稿提出締め切りは2010年10月12日(火)です.

発表申込締切後,シンポジウム事務局がプログラムを作成し, その決定後,事務局より提出必要書類等のご案内を電子メールでお送りします.

原稿の作成方法については,[原稿執筆要綱]をご覧ください.

キーワード

以下のキーワードリストから1個以上,5個までを選択し, 備考欄に記載してください. 下記のキーワードリストに存在しない,独自キーワードも記載可能です.

コミュニケーション科学 ヒューマン・メディア 曖昧情報処理 ヒューマンモデル
ヒューマン・エラー 創造・思考 協調作業 非言語的コミュニケーション
心理学 社会心理 認知処理 顔情報処理
感性情報処理 ロボットコミュニケーション ヒューマン・コンピュータ・インタラクション 認知機能の計測と解析
視覚 聴覚・音声 触覚・力覚 感覚間交互作用
感覚と運動の協調 感情と情動 実・仮想空間の知覚と認知 生体信号処理
身体運動の解析と生成 知的符号化 知識利用通信 意味・意図理解通信
人工現実感 複合現実感 仮想環境 サイバーインタフェース
メディアアート 臨場感通信 五感通信 空間操作
ハイパーメディア 音声合成 文字認識 画像認識
触覚ディスプレイ 白杖 歩行訓練 音声案内システム
歩行誘導システム 手話認識 手話合成 音声認識
自動要約 発話訓練 字幕 盲聾者支援
指点字 点字翻訳 肢体不自由支援 電動車椅子
学習補助 認知訓練 認知支援 高齢者支援
高齢者感覚特性 補聴器 情報保障 ユニバーサルデザイン
Webアクセシビリティ 福祉情報機器 コミュニケーション支援 テキスト処理
情報検索 情報抽出 自動要約 質問応答
テキストマイニング XML・半構造データ処理 メタデータ リンク解析
アノテーション セマンティックWeb Webインタラクション 意思決定支援
パーソナライゼーション ユーザ行動分析 情報可視化 ソーシャルネットワーク
ブレインマシンインタフェース マイクロインテリジェンス シナプトロニクス ニューロマーケティング
ロボティックス 脳波 脳計測 生理計測
臨床心理 社会倫理 障害者支援 生体センシング
センサーネットワーク 発達障害 学習障害 自閉症
AD/HD 視知覚 療育 特別支援・教育
視聴覚知 環境センシング WEB上の情報共有化 位置計測
センサデバイス 行動科学 対話モデル 話者交代
ジェスチャー 行動科学 ヒューマンインタフェース マルチメディアインタフェース
マルチモーダル CSCW グループウェア ヒューマンインタラクション
アバター 身体性 遠隔コミュニケーション バーチャルコミュニケーション
料理メディア 調理支援 映像解析 ライフログ
レシピ推薦 食とコミュニケーション ユビキタス スマートホーム
パーソナルヘルスレコード ゲノム簡易検査キット 地域医療 個人情報
遺伝子化粧品 IT医療 遠隔医療 ロボット福祉工学
センサデバイス アンチエージング ヘルスケア ファイナンシャルプランニング
脳科学 ダイエット