平成14年度 「思考と言語」研究会

前年度 次年度


平14・第1回(平成14年5月27日(月)9:30〜17:00 機械振興会館)
  1. 選好意味依存文法(PSDG)とその圧縮共有データ構造について
     /平川秀樹(東芝)
  2. マルチモーダル対話におけるグラフの適切性 −自然言語とグラフによる探索的なデータ分析に向けて−
     /加藤恒昭(東大),松下光範,前田英作(NTT)
  3. 電子メールによる議論の発話構造と機能 —日本語学習者のグループ・コミュニケーションの分析—
     /杉本明子(国立国語研究所),柏崎秀子(東工大)
  4. 学習者の発話による理解の分析
     /塚本榮一(東洋英和女学院大),赤堀侃司(東工大)
  5. 文理解における意味的情報の役割 −事象関連電位(ERP)による実験的検討−
     /植月美希,伊藤憲治(東大),越田一郎(東京工科大),岩波明(東大)
  6. 質問文の句構成に着目したQA事例集検索手法について
     /伊藤元之,久保寺正晃(CSK)
  7. 携帯端末での中国語入力における帰納的学習を用いた数字漢字変換手法の有効性について
     /松原雅文,荒木健治(北大),栃内香次(北海学園大)
  8. 〔特別講演〕 旧石器時代ヨーロッパ洞窟壁画の解析 (An Analysis of European Palaeolithic Cave Art) - 予稿なし
     /ヴロダルチック・アンドレ(シャルルドゴール大)
  9. イメージ情報の構造分析 —ピクトグラムを例に—
     /清水由美子(武蔵工大)
  10. 問題解決における言語的符号化の検討
     /石川淳(東大)
  11. 〔特別講演〕 宣言情報発話の認知的な妥当性 (Cognitive Validity of Declarative Information Utterances) - 予稿なし
     /ヴロダルチック・アンドレ(シャルルドゴール大)

平14・第2回(平成14年7月29日(月)9:30〜18:10 ATR G階01会議室)
  1. 文節解析システムibukiと自動点訳システムIbukiTen
     /岸井謙一,伊佐治和哉,池田尚志(岐阜大)
  2. 機械学習による点字表記の解析 -点訳支援システム構築にむけて- (ショート講演)
     /菅野亜紀,米田隆一,松本裕治(奈良先端大)
  3. 視覚障害者用日英2ヶ国語音声出力システムBEP
     /渡辺隆行(東京女子大),井上浩一,切明政憲(ARGV)
  4. 聴覚障害者向けオフライン字幕制作実用化モデルシステムの開発
     /海老原充,和田裕二,門馬隆雄,沢村英治(TAO),浦谷則好(TAO/NHK),白井克彦(TAO/早大)
  5. 人にやさしい放送と自然言語処理
     /江原暉将,浦谷則好,坂井忠裕,今井亨(NHK放送技術研究所)
  6. 要約筆記における要約手法と基礎データベースの構築
     /福島孝博(追手門学院大)
  7. 【特別講演】音声と自然言語の研究経験と最近の研究動向 −フェロー受賞を記念して−
     /石崎 俊(慶応大)
  8. 【特別講演】手話言語の語構成にまつわる「構成要素の異質性」克服方法
     /原 大介(愛知医科大)
  9. 手話言語処理技術の利用に関する一考察
     /鎌田一雄(宇都宮大)
  10. 手話における手指動作記述文の言語解析
     /広間陽,田中伸明,池田尚志(岐阜大)
  11. 日本手話における時間・空間構造からの文構造推定の検討 (ショート講演)
     /桑子浩明,堀内靖雄,市川熹(千葉大)
  12. 指点字と手話における時間的なプロソディ
     /堀内靖雄,市川熹(千葉大)
  13. ネイティブサイナーの注視点分布の計測 (ショート講演)
     /米原裕貴,長嶋祐二(工学院大),寺内美奈(能開総合大)
  14. 対話コーパスKOSIGNにみられる共起関係の解析
     /寺内美奈(能開総合大),長嶋祐二(工学院大)

平14・第3回(平成14年10月25日(金)10:00〜17:00 機会振興会館地下3階1号室)
  1. 動詞の階層的分類
     /奥出信一郎
  2. 対話同時通訳コーパスの構築とその特徴分析
     /大原誠,松原茂樹,笠浩一朗,河口信夫,稲垣康善(名古屋大学)
  3. 社内情報システムに関するメール型ヘルプデスクQA事例集の検索について
     /伊藤元之((株)CSK)
  4. 【特別講演】脳イメージング技術の聴覚,音声,言語研究への貢献
     /正木信夫((株)ATR脳活動イメージングセンタ)
  5. 精神分裂病における聴覚,言語処理異常への神経生理学的アプローチ
     /笠井清登,伊藤憲治,越田一郎,湯本真人,岩波明(東京大学)
  6. 聴覚誘発磁場成分の回復曲線による分裂病の感覚関門機能障害の評価
     /湯本真人(東京大学),斎藤治(国立精神,神経センター),伊藤憲治(東京大学),宇野彰(国立精神,神経センター), 金子裕(国立精神,神経センター),松田眞樹(東京芸大),加我君孝(東京大学)
  7. 楽譜と楽音の照合課題施行時における誘発脳磁場—音高に関する音楽専門家と非専門家との比較から—
     /松田眞樹(東京芸術大学),湯本真人(東京大学),伊藤憲治(東京大学),宇野彰(国立精神,神経センター),加我君孝(東京大学)
  8. 単語の想起と発話にかかわる脳内ネットワークと、その加齢変化
     /辰巳格,伏見貴夫,佐久間尚子,石井賢二,権藤恭之,織田圭一(東京都老人総合研究所),千田道雄(先端医療センター),三品雅洋,大山雅史(日本医科大学),外山比南子(放射線医学総合研究所),田中正之(京都大学)
  9. 英語コミュニケーション能力評価テストの計量的解析
     /伴浩美(富山国際大学),TobyDEDERICK(北陸大学),大藪多可志(金沢星稜大学)

平14・第4回(平成14年12月6日(金) 10:00〜17:00 機会振興会館地下3階1号室)
  1. 若者語の処理方法とその評価
     /原田俊信,亀田弘之(東京工科大学)
  2. 等価的類推思考の原理による機械翻訳方式
     /池原悟(鳥取大学),佐良木昌(長崎純心大学),宮崎正弘(新潟大学),池田尚志(岐阜大学),新田義彦(日本大学),白井諭(ATR),柴田勝征(福岡大学)
  3. リーディングスピードに基づいた文章の読み易さについて
     /永田亮,井口達也,桝井文人,河合敦夫(三重大学工学部)
  4. 大規模コーパスを用いた日本語機能表現呼応可能性規則の作成および日本語学習支援での利用
     /黒川和也,宇津呂武仁 (豊橋技術科学大学 工学部 情報工学系)
  5. 児童の作文評価に影響を及ぼす評定者の心理的要因に関する研究−学習指導要領(1989)に基づく評価項目の妥当性・信頼性の検討−
     /梶井芳明(広島大学大学院教育学研究科)
  6. 悪文の条件−読みやすさを阻害するもの−
     /加藤弘(東北大学留学生センター)
  7. 【特別講演】読みやすい文章にするための工夫−認知心理学的知見を踏まえて−
     /石田潤(神戸商科大学)
  8. 【特別講演】Techniques for Detecting Syntactic Errors in Text
     /Martin Chodorow(Hunter College / ETS Technologies),Claudia Leacock(ETS Technologies),Mark Shermis (Florida International University)
  9. コンピュータによる日本語小論文の自動採点システム
     /石岡恒憲(大学入試センター),亀田雅之(株式会社リコー)
  10. 電話を利用した英語リスニング・スピーキング自動テスト---早稲田大学法学部1年生のスコアからの考察---
     /原田康也(早稲田大学)
  11. 全体討論 (司会:乾健太郎(NAIST))

平14・第5回(平成15年3月6日(木) 13:00〜16:30,7日(金) 9:00〜12:30 九州工業大学(飯塚キャンパス 共通教育研究棟1階 AV講演室)
  1. ニューラルネットワークを用いた原始的な概念形成に基づく認識機構
     /佐生智一(東京情報大学),木ノ内康夫(東京情報大学),稲林昌二(パシフィックシステム)
  2. DCMを知識にもつ線形識別高次ニューラルネットの一般化
     /海田 健(大島商船高専・北海道大学),北島秀夫(北海道大学),長谷山美紀(北海道大学),富田眞吾(尚美学園大学),山中順吉(大島商船高専)
  3. 帰納推論における共有関係の役割
     /大西 仁(メディア教育開発センター/総合研究大学院大学)
  4. マルチ・エージェントへのパーソナリティモデルの適用と集団行動シミュレーション
     /谷藤行伸,藤田ハミド(岩手県立大学)
  5. マルチメディア俳句による共感度の増幅効果について −印象評価実験に基づく予備検討−
     /鈴木 雅実,小林 裕一,中井 隆洋,萩田 紀博(ATR)
  6. 学生の学術論文の批判的な読みの獲得に関する研究
     沖林洋平(広島大学大学院)
  7. 機械翻訳のための日英文型パターン記述言語
     /池原 悟(鳥取大学),佐良木 昌(長崎純心大),宮崎 正弘(新潟大学),池田 尚志(岐阜大学),新田 義彦(日本大学大学院),白井 諭(ATR),村上 仁一(鳥取大学),徳久 雅人(九州工業大学)
  8. 敬語表現に対する印象の統計的分析 −敬語の形式への依存性−
     /丸元聡子(計量計画研究所),白土保(通信総合研究所),井佐原均(通信総合研究所)
  9. WWWからの性能表抽出のためのキーワード獲得と重み付け
     /林 晃司,嶋田和孝(九州工業大学大学院),遠藤 勉(九州工業大学)
  10. eCRM向け概念抽出型テキストマイニング
     /高山泰博,相川勇之,伊藤山彦,鈴木克志,今村誠(三菱電機)
  11. 自然言語インターフェースのための無発声音声認識への活用を目的とした表面筋電波形の分析
     /永井 秀利,中村 貞吾,野村 浩郷(九州工業大学)
  12. 協調的課題遂行における理解プロセスの研究
     /小村桐子,石崎俊(慶應義塾大学)

トップページに戻る

思考と言語