光通信システム/交換システム共催研究会


★光通信システム研究会(OCS)
専門委員長 鳥羽 弘  幹事 重松 昌行・高田 篤

★交換システム研究専門委員会(SSE)
専門委員長 田中 良明  副委員長 高橋 達郎
幹事 笹瀬 巌・河村 仙志  幹事補佐 山本 晋


日時:2月3日(木) 13:00〜17:35
     4日(金) 9:00〜16:35
   
会場:静岡大学工学部 佐鳴会館会議室(JR浜松駅前バスターミナルから1. 遠
鉄バス 15番のり場(気賀三ヶ日線、奥山線、渋川線、引佐線、医大循環線)16
番のり場(笠井高台線、都田線)静岡大学バス停で下車(約20分)180円、2.
タクシー 時間約10分,料金1500円程度、詳細はhttp://
www.eng.shizuoka.ac.jp/acsess.html TEL [053] 478-1225 相田 一夫)


議題 −アクセスシステム、光信号処理、波長多重伝送、一般−

3日午後

1.
交換機シミュレータによるTMセーブ解析手法
橘田正人(富士通)、○喜多山浩子(富士通コミュニケーション)

2.
ロードモジュール命令挿入によるテストカバレッジ率測定
○浜田 信、篠原 英二(NTT)

3.
マルチプロセッサシステムにおけるファイルオペレーション方式
○須永 聡、井 和典、上田清志(NTT)

4.
ATM交換機のセル流量観測によるダイナミックレート制御の検証
○〆(シメ) 基史(NEC通信システム九州)

5.
キュー長を考慮したEarly Packet Discardの改良
○千葉健至、趙 晩煕、木村成伴、海老原義彦(筑波大)

6.
SS7を利用したベアラ網の制御
○早瀬清史、片野俊樹(NTT)

7.
ATM/IP統合管理方式の検討
○瀬戸三郎、大山 全(NTT)

8.
IP/STM/ATMコンバージドサービスノードの構成法
○阿留多伎 明良(NEC)

9. (招待講演)
IP/STM/ATMコンバージェンス動向と次世代ネットワーク
○阿留多伎 明良(NEC)


4日午前
1.
IP技術によるモーバイルネットワーク構成
○大石 巧、井内 秀則(日立)

2.
IP over WDM ネットワークにおけるパス設定の検討
◯原井洋明、久保田文人(通信総研)、中里秀則(沖電気)

3.
波長ルーチング型大容量光パケットスイッチの開発
葉原敬士・三条広明・○西沢秀樹・小川育生・須崎泰正(NTT)

4.
バースト同期回路を用いたFSAN ATM-PONシステムの開発
○西野 良祐、岩村 篤、加沢 徹、芦 賢浩(日立)

5.
ATM-PONアクセスシステムにおける動的帯域制御方式
○岩村 篤、西野 良祐、伊藤 倫子、檜垣 義典、松尾 峰宏、加沢 徹、芦 賢浩(日立)

6.
xDSL信号収容ためのトランスペアレントな光フィーダシステム
○石川肇 金沢章弘 渋谷真(NEC)

7.
WDMオプティカルパス網における障害/劣化区間同定機能の実現
○渡辺篤、岡本聡(NTT)


4日午後

8.
パルス化掃引光周波数発生回路の周波数掃引幅に関する検討
○高野勝美,上田誠,佐藤博宣,中川清司(山形大)

9.
エタロン型光利得等化器の開発
○西 泰宏、味村 裕、水野一庸、飯田義隆、松浦 寛、尹 大烈、麻生 修、山本
敏郎、虎谷智明、小野義視、安 火華[火ヘンに華で1文字です](古河電工)

10.
振幅ヒストグラム評価による平均Q値モニタに関する検討
○社家一平、大谷栄介、高良秀彦、山林由明(NTT)

11.
長距離WDM伝送システムにおける累積分散の伝送特性に与える影響
○山田 祐一、多賀秀徳、後藤光司(KDD−SCS)

12.
双方向 トランスペアレントWDM ネットワーク用光パス アレンジメント スイッチ
○佐藤俊哉、堀口常雄(NTT)

13.
アクセス網の簡易設計ツールの検討
○井上正輝、中井彰博、伊藤直樹、大橋正治(NTT)

14.
幹線系・配線系光ファイバケーブルの検討
○川高順一、岩田秀行、保苅和男、佐藤公紀(NTT)

15.
各種光ファイバの実効断面積(Aeff)とモードフィールド径(MFD)の関係
○波平宜敬、アチャリヤスントーン タラターン、森田清隆(KDD研究所)


◎3日の研究会終了後には懇親会を、佐鳴会館ホールにて予定しています。奮ってご
参加ください。


☆OCS研究会今後の予定
3月16日(木)
 場 所:YRP-NTT DoCoMo(神奈川・横須賀)
 協 賛:第二種研究会マイクロフォトニクス研究会
 テーマ:「フォトニックNW、光マイクロ波融合、一般」
 申込締切:1月18日(火)

5月26日(金)
 場 所:機械振興会館67室
 テーマ:「バックボーンネットワーク、長距離大容量、一般」
 申込締切:3月17日(金)


お申し込み(エントリー)は下記発表申込・問合せ先までE-mail(またはFAX)で
お願いします.なお,お申し込みの際は以下の内容をご記入下さい.
 ○題目
 ○氏名(発表者を明示)
 ○所属学会
 ○勤務先
 ○論文の性格(純然理論,理論と実験結果の対照,施設工事等の報告,
        実験結果の報告,試作品あるいは製品化の報告,など)
 ○内容概要(200字以内)
 ○連絡先(住所,氏名,電話/FAX/E-mail)

 【発表申込・問合せ先】
   重松 昌行(住友電気工業 研究開発部門 伝送システム開発部)
   TEL〔045〕853-7207、FAX〔045〕851-1557
   E-mail:shige@yklab.sei.co.jp


☆SSE研究会今後の予定 〔 〕内発表申込締切日

○平成12年3月9日(木),10日(金) [1月14日]
 開催地 ホテルアローレ(石川県加賀市)
 テーマ[一般]
 IN研究会と共催
 IN研究会との合同ワークショップ併催

◎最新情報は,交換システム研究会のホームページをご覧ください.
http://www.ieice.or.jp/cs/jpn/sse/

【SSE発表申込・問合先】
◎発表申込,お問い合わせは
 E-mail:sse@ieice.or.jp
 (幹事および幹事補佐宛)
 または,
 山本 晋 (NTT)
  〒180-8585 武蔵野市緑町3-9-11
  TEL〔0422〕59-2744,FAX〔0422〕37-7467
  E-mail:Yamamoto.Susumu@nslab.ntt.co.jp
 河村 仙志 (NTT)
  〒180-8585 武蔵野市緑町3-9-11
  TEL〔0422〕59-3762,FAX〔0422〕37-7810
  E-mail:Komura.Hisashi@nslab.ntt.co.jp