論文の書き方講座開催の御案内

一般無料公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい
 
電子情報通信学会
通信ソサイティ


 通信ソサイティでは,論文の書き方を広く深く会員に浸透させるために,2009年3月,9月に「論文の書き方講座」を開催致しました.参加者から継続的に開催することを希望する声を多く頂いたため,第3回の「論文の書き方講座」を開催することと致しました.また,第3回目の今回はアンケートで大変要望が大きかった英文の書き方についても紹介致します.

 本講座では,通信ソサイエティマガジンの2008年春号に掲載された「学生,若手研究者向け論文書き方術」をベースに,論文を書くときにどんな点に気をつけなければならないかを,和文と英文の両方の立場で紹介致します.加えて,条件付き採録時の論文修正における回答文の書き方についても,具体的事例を示しつつポイントについて紹介致します.論文をこれから書く予定の学生,若手研究者のみならず,論文の執筆指導をしている方々にとっても参考になるかと思いますので,多くの方々の御参加をお待ちしております.

 なお,和文論文誌B編集委員会では,学生論文特集の第3回目となる「通信技術の未来を築く学生論文」特集号を2010年5月26日(水)締切で論文募集を行っております.
本講座で得たものを実践できる場のひとつと思いますので,学生の皆さんは,是非,本特集号への投稿も御検討下さい.

 


一般無料公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

日時:3月16日(火)10:00〜11:50(休憩10分含む)
会場:東北大学川内キャンパス講義棟C棟C-200(予定)
座長:菊間信良(名古屋工業大学)

1.論文の書き方(和文)(30分)・・・菊間信良(名古屋工業大学)
2.論文の書き方(英文)(20分)・・・並木 周(産業技術総合研究所)
3.回答文の書き方(20分)   ・・・朝香卓也(京都大学)
4.質疑応答(30分)

大会会場.交通案内URL
http://www.toyoag.co.jp/ieice/G_top/image/access.pdf
http://www.toyoag.co.jp/ieice/G_top/index_campus.html

【参考】
論文の書き方講座
http://www.ieice.org/cs/jpn/cs-edit/guidance1.pdf

通信ソサイエティマガジンCD-ROM 販売中です.
(本講座の元となった記事が通信ソサイエティマガジン4号に掲載されており,
本CD-ROMに収録されております)
http://www.ieice.org/cs/jpn/pub/magazine/applicaitonform.pdf

「通信技術の未来を築く学生論文」特集号論文募集案内
http://www.ieice.org/cs/jpn/cs-edit/CFP/cfp_JB_2011.2.pdf


 

 

以上