98年7月23日-24日 電磁界理論研究会


(07/23/98-07/24/98)電磁界理論研究会

★電磁界理論研究会(EMT)
専門委員長 生野浩正 幹事 安藤 真・吉富邦明 幹事補佐 西本昌彦

★マイクロ波研究会(MW)
専門委員長 粟井郁雄 幹事 伊藤康之・川崎繁男 幹事補佐 古神義則

★IEEE MTT-S Tokyo Chapter 共催

日時 7月23日(木) 9:00−17:00
     24日(金) 9:00−17:40
会場 北海道東海大学 メディアホール
  (〒005-8601 札幌市南区南沢5-1-1-1 TEL: 001-571-5111(代表),
   地下鉄南北線真駒内駅下車(札幌より約20分)、
   南96あるいは環96番線バスに乗り東海大学前にて下車)

議題 − 一般/電磁界シミュレーション、導波路解析、ミリ波回路 −
23日午前

 1.導波モード解析ならびにビーム伝搬解析のためのアダプティブメッシュ
   自動生成法
   ○辻 寧英・小柴正則(北大)
 2.有限要素スキームを用いた時間領域ビーム伝搬法
   ○光 雅史・小柴正則・辻 寧英(北大)
 3.周期構造をした導波路の数値解析(2D-FDTD法とモード展開法との比較)
   ○木下照弘(東京工芸大)・柴崎年彦(都立工専)
 4.凝縮節点空間回路網における吸収境界の等価回路表示
   丸山 猛(富士電機製造)・○吉田則信(北大)
 5.結合ギャップを有する対称 3 分岐光電力分配器
   ○薮 哲郎・南 尚行・下代雅啓・沢 新之輔 (大阪府立大)
 6.物理光学近似と開口面積分法の等価定理による解釈
   ○安藤 真・先名健一・サイスオミン・アンドレイアンドレンコ(東工大)
 7.影電流,遷移電流を用いた拡張物理光学による散乱波の計算
   ○小林弘一・金山敦司(富士通システム統合研究所)・本郷廣平・
    木下葉子(東邦大)

午後

 8.誘電体基盤上の矩形導体のポテンシァル問題
   本郷廣平・○四ツ倉隆太(東邦大)
 9.電磁場共振現象の過渡解析
   ○鹿子嶋 憲一(茨城大)
10.Animating the scattering  of electromagnetic waves
   ○Ryousuke Hatano・Syouji Hata・Kazutaka Saeki・Satoru
    Nagata・Toshiyuki Tanaka・Makoto Fujimura・Takashi Takenaka・
    HideoKuroda(Nagasaki Univ.)
11.半無限格子の端部効果の空間−波数解析
   ○西本昌彦・生野浩正(熊本大)
12.Mutual Coupling Problem for an Adaptive Array Antenna
   ○JunXiang Ge(Communications Research Lab.)・Hirohito
    Suda・Mamoru Sawahashi・Fumiyuki Adachi・Yoshio Ebine(NTT mobile
    Communication Network Inc.)
13.[IEEE Fellow 受賞記念特別講演]
    1960-70年代のミリ波技術の開発:背景と技術的限界
    赤池正巳(東京理科大)
14.[IEEE Fellow 受賞記念特別講演]
    Circuit and Antenna Technology Trend for Location-Free Personal
       Communication Application
    Mohammad Madihian(NEC)

24日午前

 1.E面配列準光学アンテナ・ミキサの動作特性
   ○大矢根秀彦・西村寿彦・石井 望・伊藤精彦(北大)
 2.キャビティ付スロットアンテナの薄形化に関する検討
   ○日景  隆・大宮  学・伊藤精彦(北大)
 3.対称マイクロストリップパッチを用いた放射型発振器
   ○村田正望(通信総研・電通大)・ 松井敏明(通信総研)・
    大森慎吾(通信総研・電通大)
 4.出力負荷を考慮した多段ソースインダクタ装荷形S帯2段低雑音MMIC増幅器
   ○中原和彦・小丸真喜雄・伊藤康之(三菱電機)
 5.FETの寄生リアクタンス成分およびバイアス回路を含むバンドパスフィルタ形
   整合回路を用いて小形化を図ったV帯低雑音HMIC増幅器モジュール
   ○内田浩光・繁昌秀史・伊藤康之(三菱電機)
 6.平衡形90度移相回路を用いた偶高調波直交ミクサ
   ○下沢充弘・川上憲司・池松 寛・伊東健治・笠井信之・礒田陽次(三菱電機)
 7.デュアルゲートFETミクサのスプリアス特性の検討
   ○井上麻由美・川上憲司・下沢充弘・伊東健治・礒田陽次(三菱電機)

午後

 8.多地点電界強度測定法によるフェーズドアレー可変ビーム形成実験
   ─マイクロ波可変BFNをブラックボックスとみなした多変量閉ループ制御─
   ○今泉 豊・清水 雅史・鈴木 義規・大平 孝(NTT)
 9.高インピーダンスタップトライン入出力線路を用いたコムラインフィルタ
   ○大和田哲・宮崎守泰(三菱電機)
10.HIC-NRDガイドハイブリッドを用いた方向性結合器の特性
   ○早田和樹・木戸善晴・安岡芳久・清田春信・五井智之・
    川崎繁男(東海大)・石飛徳昌(TDK)
11.Pade級数を用いた差分形ビーム伝搬法
   ○外園俊和・穴田哲夫・平岡隆晴・許 瑞邦・大出英長(神奈川大)
12.X帯用抵抗皮膜透明電波吸収体に関する実用化検討
   橋本 修・○春田将人(青学大)・阿部琢美(Univ. of Calgary)
13.単層型電波吸収体の特性測定時における試料の大きさに関する検討
   田中 隆(環境電磁技術研究所)・○鈴木秀俊・橋本 修(青学大)
14.人体モデル表面に密着して配置された導電性皮膜材料による人体防護の
   基礎的検討
   ○北澤岳夫・橋本 修(青学大)・佐藤 進(日東電工)
15.FDTD法による高調波成分も含めた電子レンジ用ドアシール設計に関する検討
   ○草間裕介・橋本 修(青学大)・牧田 実・中井和広(シャープ)
16.マグネトロン・マイクロ波同軸給電部を含めた電子レンジのFITシミュレー
   ション
   ○川口秀樹(北大)・東正寿・横山良輔(東芝ホクト電子)・本間利久(北大)
17.E−Oプローバによるマイクロストリップ線路の特性評価(その2)
   ○石田 等・川上用一(次世代衛星通信・放送システム研究所)・
   高橋宏典(浜松ホトニクス)・関本利一(エイト工業)
18.フランジ付方形導波管を用いた複素誘電率の測定に関する検討
   ○平野 誠・高橋応明・阿部 實(武蔵工大)


◆1件の発表時間は20分、質疑応答5分、計25分。
 ただし、23日の特別講演は50分とします。

◆23日研究会終了後、懇親会を予定しております。多数ご参加ください。

☆EMT研究会今後の予定 〔 〕内 発表申込締切日

  9月3日(木)〜5日(土) 日韓合同研究会議 KJJC-AP/EMC/EMT'98,韓国釜山 
               〔申込締切済〕
  11月10日(火)〜12日(木)第27回電磁界理論シンポジウム,日光湯元
               〔9月上旬〕
申込先
 〒812−81 福岡市東区箱崎6−10−1
 九州大学・大学院システム情報科学研究科・情報工学専攻
 吉富邦明
 Tel.092-642-4046
 Fax.092-632-5204
 E-mail:yositomi@csce.kyushu-u.ac.jp



EMT行事予定(H9)へもどる
EMTホームページへもどる